 |
 |
数々の職人の手を経た木地を、 最高の雛道具となるよう仕上げています。
|
木地はまるで生き物です。ひとつひとつが個性を持っています。木地師・挽物師・塗師と順番に木地に手を加え、最後に私が仕上げていきます。緊張感を持続しながら、雑念を払い「良いものを作りたい。」という想い込めて、ただ無心に向き合っています。
|
お客様の笑顔を思い浮かべながら、 節句というお祝いを華やかに彩れるよう ─ |
手がけたもの全てが良いものであるように、お客様の心を満たすように、喜んでいただけるように ─ いつもそれだけを願いながら作っています。 |
 |
雛道具師
神田 育子
|
18歳で父が他界したとき、お客様から“あなたの作品なら買いますよ”と言われ、この仕事に就くことを決意し、職人歴48年。 「絶対に手を抜かず、少しでも良い品質に仕上がるように心がけています。お客様から“買わせていただいて良かったよ”と言っていただくときが、一番うれしい瞬間です。」 |
|
 |
初めの年は女雛と男雛の親王飾、次の年に三人官女を増やすなど、ふらここの人形は後から人形や道具を付け足すことが可能です。毎年の楽しみとしていただけると嬉しく思います。 |
 |
|
 |
雛人形をよりいっそう華やかにしてくれる、三人官女や五人囃子、随身・仕丁♪女雛・男雛よりも更に小さいボディに丁寧に布地を木目込み、同じ模様のお衣装を色違いで着せ付けています!後から人数を増やす際は、違う柄のお衣装や違うお顔を選んで楽しむのもおすすめです!
|
|
 |
ふらここスタッフ 販売担当 E |
\新作!十五人飾/
 |
\小さくて可愛らしい♪/
 |
 |
 |
新作お届けまでのスケジュールをご案内します。 |
 |
WEBサイトで詳しいスケジュールを公開中! |
|
|
【ご注意】
※掲載内容は予告なく変更となる場合がありますのでご了承ください。
※このメールマガジンは、ふらここのお客様やお問い合わせいただいた方にお送りしています。
※当メールマガジンへの返信には回答を差し上げておりません。ふらここに関するご意見・ご質問・ご要望は下記よりご連絡をお願いいたします。
※今後のメールの配信停止ご希望の場合、マイページをお持ちの方はメール下部の「メールマガジン解除」でお手続きください。 マイページをまだお持ちでない方は、お名前をご記載の上、「メール配信停止希望」とお書きいただき、このメールに直接ご返信ください。 |
|
ふらここサイトTOP │ お問い合わせ │ 個人情報保護方針
配信メールアドレスの変更 │ メールマガジンの解除
|
Copyright© furacoco Inc. All rights reserved. |
|