投稿日:2023年11月30日 更新日:2023年11月30日

雛人形 購入について 飾り方

ひな人形は姉妹で共用OK?2人目以降のお子様へのお人形の用意はどうする?

お子さまの健やかな成長と幸せを願って飾る雛人形。
初めての女の子が生まれたときは、わが子に一番ピッタリのものを、と悩みに悩んで購入された方も多いことでしょう。

そうやって心を込めて選んだ雛人形を囲んで過ごす雛祭りは、家族の素敵な思い出の1ページですよね。

ところで、よくお悩みやご相談があるのは、妹が生まれた場合。
「2人目以降の雛人形はどうするべき?」「2つ並べて飾るのってアリ?」というご質問が、ふらここにもよく届きます。

また、姉妹の年が離れていたり、お姉ちゃんのときに豪華なものを用意していたりすると、

雛人形って、姉妹で兼用にしてもいいのかな?

もう飾らなくなったお姉ちゃんの雛人形をお下がりで使ってもOK?

という疑問も出てくるかもしれません。

実は、雛人形には「お下がりはNG」「姉妹で兼用してはいけない」といった明確なルールはありません。

一方で、雛人形に込められた意味を考慮すると、お下がりを使うのではなく、1人にひとつずつの雛人形を用意してあげるのがオススメです。

とはいえ既に雛人形がある状態だと、スペースや予算の面で2つ目をどう準備したらいいか悩んでしまうかもしれません。

そんなときには、コンパクトな雛人形を飾る、という選択肢があります。

今回は「姉妹で飾る」をテーマに、
・ひとりにひとつの雛人形を用意するのがおすすめの理由
・複数ある場合の飾り方
・2人目に適した雛人形の選び方

について詳しく解説します。
さらには、2人目以降におすすめしたいふらここのコンパクトな雛人形も6点セレクトいたしました。

姉妹それぞれに雛人形を用意してあげたい、とお考えの方にはぜひご参考ください。

2人目以降の雛人形:伝統的な意味を考えると1人一つ用意したい

雛人形には「お下がりはNG」といった明確なルールはありません。

一方で、雛人形の成り立ちや伝統的な意味を考えると、1人にひとつ用意することが望ましいでしょう。

雛人形はもともと、人間に降りかかる厄災を代わりとして人形に引き受けてもらう「身代わり信仰」から始まったと言われています。
その「身代わり信仰」は、紙を人の形に切り抜いた人形(ひとがた)や形代(かたしろ)を川に流し赤ちゃんの健康を祈る「流し雛」という風習に繋がりました。
そしてこの風習が貴族の子女が行う「ひいな遊び」と結びついたことで、今の雛祭りの形が完成されました。

雛人形は『源氏物語』にも登場!?雛人形のルーツについて詳しく知りたい方はこちら>

このように、雛人形には「身代わり」や「厄除け」の意味合いが込められているため、姉妹であってもお下がりで使うことはせず、1人にひとつ用意してあげたほうがよい、とされています。


雛人形のお下がりについては、こちらの記事でも解説しています:
雛人形はお下がりでもいいの?お母さんやお姉ちゃんのお人形を使ってもいい?

『姉妹で共用』という点についても、同じように「厄除け」という本来の意味合いを考えると、一つずつ用意してあげるのがよいでしょう。

スペース、予算の問題もあるので、難しい場合にはもちろん共用でも問題ありません。
ですが、伝統的な意味合いを重視するのであれば、1人にひとつ用意してあげるのがオススメです。

また、姉妹で平等になるようにという観点から、それぞれに雛人形を用意するという声も少なくありません。


ちなみに、この考え方は五月人形でも同じです。

五月人形も、雛人形と同様に、「身代わり」や「厄除け」の意味合いが込められています。
そのため、兄弟が生まれた場合でもひとりに一つずつ用意する、というのが伝統的な考え方なのです。

五月人形については、下記の記事で詳しく解説しています。
兄弟がいる場合の五月人形の用意の仕方について気になる方は、ぜひこちらもご参考ください。

五月人形は兄弟ひとりにひとつずつがおすすめ!飾り方やふらここの人気商品をご紹介

五月人形はお下がりで使いまわしていいの?次男・三男にも1つずつ用意するべき?

二人いる場合は2つ飾るの?雛人形が複数ある場合の飾り方

ここからは、雛人形が複数ある場合はどのように飾るのが良いかを解説します。

雛人形が複数ある場合の飾り方について、明確な決まりはありませんが、お姉ちゃんと妹それぞれのお人形を並べて飾ることが多いようです。
並べて飾るのが難しい場合は、2か所に置くのでももちろん問題ありません。
ルールがあるものではないので、自由に楽しく飾ってください。

複数飾る場合に、一番気になるのがスペースの問題ではないでしょうか。

姉妹で年齢が近い場合は、同時に飾ることがしばらく続くケースも考えられます。
雛人形を毎年2つ飾るとなると、結構場所が必要になりそう・・・と心配に思われる方もいらっしゃるかもしれません。

姉妹でコンパクトなものを購入すれば、並べて飾ってもさほどスペースはとらないと思いますが、問題はお姉ちゃんの時に段飾りなど大きめの雛人形を購入している場合。

設置や収納のスペースに不安があるようなら、妹用にはコンパクトなタイプを買うのがオススメです。
親王飾なら、どのメーカーのものでも比較的コンパクトなサイズ感のものが見つけやすいでしょう。

現代の住環境ではアパートやマンションにお住まいの方が多く、部屋の数にも限りがあるため、妹用に2つ目として購入するお人形はコンパクトタイプになることが多いようです。

お姉ちゃんの段飾りに、妹の雛人形にはない雛道具などがついている場合は、それらのアイテムは姉妹で共用ということにするのもよいですね。

お姉ちゃんの雛人形にはどんな人形やお道具がついているかチェックした上で妹用の雛人形を選ぶと、よりイメージに近いものが選べます。
雛人形の名前や種類は、こちらの記事(雛人形の名前をおさらい!それぞれの特徴や並び方もチェック)で詳しく説明していますので、あわせてご覧ください。

コンパクトなサイズ感って、どれくらい?

ここまでで、2つ目として購入する雛人形として、コンパクトなタイプがオススメ、とお話してきました。

では、「コンパクトなタイプ」とはどれくらいの大きさを指すのでしょうか?

ひとくちに「コンパクト」と言っても、メーカーによってサイズは様々ですので、ここではご家庭での飾り場所から考えてみましょう。

一般的によく使用されている本棚やチェストのサイズは、40cm〜60cm位が多いようです。

例えば、画像の棚はamazonで人気の高い本棚2種類ですが、それぞれ横幅59.9cm、41.8㎝となっています。
ご自宅にある本棚やチェストも、これくらいのサイズ感のものを取り入れている方が多いのではないかと思いますので、横幅40㎝~60㎝以内のものを選ぶと飾りやすいと言えます

ご家庭の飾りたい場所のサイズを測って、そのサイズの商品を多数展開しているメーカーを中心に見ていくのも選び方の一つですね。

ちなみに、ふらここでも、横幅「37cm以下」「38~42cm」「43~45cm」のコンパクトサイズの商品をメインにラインナップしています。

中でも、特に人気なのは親王飾や五人飾の40㎝前後サイズの雛人形。

ご自宅の飾り棚やチェストなど、ちょっとしたスペースに飾れるようにサイズ設計していますので、「好みの雛人形が見つかったけど、サイズが合わなくて飾れない・・・」という残念な思いをすることもありません。

これでだいぶサイズ感のイメージがしやすくなったのではないかと思いますが、それでもやはり自宅に飾ったところのイメージがわきにくい、という方には、ふらここの実物大ポスターがオススメです。

ふらここのカタログと一緒にお届けしている、実物大のお人形やセット商品の写真を掲載したポスターです。
お人形の大きさの違いを比較したり、飾るお部屋に置いてみたりと、実際に飾ったイメージを膨らませるのにお使いいただけます。

カタログにも、大きな写真で雛人形のお顔やセットをたくさん掲載していますので、お手元でじっくりご覧になりたい方にはとても便利です。

カタログ関係は全て無料でお届けしていますので、気になった方はぜひカタログを取り寄せてみてくださいね。

ふらここのカタログ請求はこちらから!


なお、雛道具も、ふらここの雛人形のサイズに合わせたコンパクトサイズのものを多数取り扱っております。

お姉ちゃんと同じ種類のものを揃えたり、あえて違うものを揃えて違いを楽しんだり、楽しみ方は色々です。

雛人形を彩る雛道具はいったいどんなものがあるの?こちらで詳しく解説しています>

姉妹で差ができてしまうのが気になる・・・・という場合

姉妹で2つ雛人形を揃えたときに、サイズの差や人数の差が気になってしまう方もいるかもしれません。

特に、お姉ちゃんが大きい段飾りを持っている場合は、妹用に同じサイズ感のものを用意するのが難しいことも多いと思います。

そんなときは、前述した雛人形の成り立ちや、込められた意味を考えてみましょう。

雛人形はどれも、お子さまの健やかな成長と幸せな人生を願って飾るもので、いわば親から子への愛そのものです。
お衣装や屏風の柄に縁起の良いモチーフが使われることが多いのも、そうした親の気持ちが色濃く反映されているからなのです。

そこに、サイズの大小や人数は関係ありません。

数ある雛人形の中から、お顔やお衣装、飾り台に至るまで丹念に見比べ、わが子に一番良いものを探したこと。

お子さまの笑顔を思い浮かべながら、一生懸命に心を込めて選んだこと。

そんな気持ちがきちんと伝われば、お子さまもサイズや人数にとらわれることなく、パパやママが自分のために選んでくれた宝物として喜んでくれることでしょう。

大切なのはお子さまの幸せを願う気持ち、ただ一つです。
自信をもって「この雛人形を選んだのはね・・・」と、お子さまにお話してあげてください。

2人目に最適!ふらここのコンパクトタイプのおすすめのお人形

ここでは、可愛くてコンパクトなラインナップが豊富なふらここの雛人形のなかから、2人目のお子さま用として特におすすめの雛人形を6点ご紹介します。

「2人目のお子さま用の雛人形はコンパクトなものにしたい」とお考えの方は、ぜひご参考ください。

ふらここの雛人形は、人形、飾り台、お道具類、どれも職人が一つ一つ丁寧に手作りしていますので、コンパクトながらも高品質なことは間違いありません。

また、シンプル設計で、小さなお子さまを見ながらでも、1人で簡単に飾ることができます。

「2つも雛人形を飾るのは大変・・・」という方にも安心です。

お子さまが小さいうちはパパやママが飾って、大きくなってきたら一緒に飾りつけをして雛祭りの準備をすると、お子さまの成長が感じられてますます雛人形への愛着も増すことでしょう。

ことこと 琳派名物裂

商品名:ことこと 琳派名物裂(CT-01124400)
サイズ:横幅42.5cm×奥行25cm×高さ25cm
価 格:79,950円(税込87,945円)

~おすすめポイント~

発売以来、毎年高い人気を誇る大人気商品です。
おしとやかで愛らしい「ことこと」に、格調高い琳派名物裂(りんぱめいぶつぎれ)のお衣装を着せました。

屏風には「四君子(しくんし)」の刺繍を施しています。
「蘭・竹・菊・梅」の四つの徳のある草木を描いた、古くから親しまれる縁起のいい絵柄で、ナチュラルな色合いの飾り台とお屏風がお人形の華やかなお衣装によく合います。

鮮やかなお衣装が印象的で、2つ目として飾っても存在感のある雛人形です。

https://www.furacoco.co.jp/hina/product/CT-01124400

れいれい 四君子

商品名:れいれい 京刺繍・四君子(RE-01124501)
サイズ:横幅42.5×奥行25×高さ25cm
価 格:84,500円(税込92,950円)

~おすすめポイント~

春夏秋冬を表す草木(蘭、竹、菊、梅)を使った大変縁起の良い四君子の柄を、豪華な刺繍で施しました。

刺繍のお衣装はとても見栄えが良く豪華に見えるため、全体的に人気が高くなっています。
気品あふれる「れいれい」が身にまとうと、より一層華やかな雰囲気に。

2つ目として飾っても個性が輝く、はっと目を引く美しい雛人形です。

https://www.furacoco.co.jp/hina/product/RE-01124500

まいまい 鳳凰の幸 (組み立てケース入)

商品名:まいまい 鳳凰の幸 (組み立てケース入)/MI-02241001
サイズ:横幅40×奥行27×高さ33cm
価 格:140,500円(税込154,550円)

~おすすめポイント~

元気な笑顔が特徴的な「まいまい」が、屋根が付いたアクリルのデザインケースの中に並んでいる姿は、とってもチャーミング。
見ているだけで明るい気持ちになります。

ケースは、一面一面取り外しのできる作りで、全面のアクリルを外せば平飾りとしても飾ることができる、2WAY仕様となっています。
その年によって雰囲気を変えてお楽しみください。

収納時にはコンパクトにお片付けいただけるので、収納場所に懸念がある方には特にオススメしたい逸品です。

https://www.furacoco.co.jp/hina/product/MI-02241001

そよそよ 春の奏・桜色

商品名:そよそよ 春の奏・桜色(SO-01226900)
サイズ:横幅45×奥行30×高さ24cm
価 格:136,000円(税込149,600円)

~おすすめポイント~

大きな瞳と感性豊かなお顔立ちが特徴の「そよそよ」。
ちょっぴりおしゃまな雰囲気のあるお顔に、蝶が元気に空を飛ぶ様子を描いたお衣装がぴったりマッチしています。
蝶は「長寿」を意味する縁起の良いモチーフで、古くから着物の柄などに用いられてきました。

窓の形が印象のお屏風では、桜が春風に舞い、まるでお雛さまたちが春の景色を楽しんでいるようです。優しい物語が感じられる、コンパクトながらも華やかな雛人形です。

https://www.furacoco.co.jp/hina/product/SO-01226900

れいれい 衣装着・うめ東風

商品名:れいれい 衣装着・うめ東風(RE-05260000)
サイズ:横幅45×奥行29×高さ34.5cm
価 格:189,500円(税込208,450円)

~おすすめポイント~

こちらは、着物のように衣装を着せ付けた「衣装着人形」です。

布を何枚も重ねる分、通常はサイズも大きくなりがちですが、ふらここでは職人の技術を尽くしてこのコンパクトサイズに仕上げました。

気品あるお顔立ちの「れいれい」が着ると、まさに宮中のような高貴さ。
「コンパクトでも豪華な雛人形にしたい!」という方に是非おすすめしたい雛人形です。

https://www.furacoco.co.jp/hina/product/RE-05260000

りんりん 立涌に小花

商品名:りんりん 立涌に小花(RN-01420001)
サイズ:横幅50×奥行45×高さ39.5cm
価 格:260,000円(税込286,000円)

~おすすめポイント~

お姉ちゃんの段飾りに合わせて、多人数の雛人形を用意してあげたいという方には、十五人飾がおすすめです。

女雛、男雛、三人官女、五人囃子、随身・仕丁と十五人のお人形が勢ぞろいで、豪華さは抜群。
それなのにコンパクトで、しかもとっても可愛らしい!

ぱっちりした瞳が印象的なりんりんは、そこにいるだけで明るい雰囲気をもたらします。
伝統的な立涌文様に小花があしらわれたブライトカラーのお衣装も、りんりんの華やかなお顔によく映えています。
サイズはコンパクトでも、豪華さや品質の高さでは段飾りに引けを取りません。
ふらここ自慢の雛人形です。

https://www.furacoco.co.jp/hina/product/RN-01420001

2人目以降の雛人形も、コンパクトなものを楽しく選んで贈りましょう

今回の記事では、2人目以降のお子さまが生まれた場合の雛人形の用意の仕方について解説しました。

雛人形はお子さまの健やかな成長と幸せを願って飾る縁起物ですので、コンパクトでも1人に1つずつ用意してあげるのがよいでしょう。

コンパクトサイズでも可愛くて高品質な雛人形がたくさんありますので、お子さまの笑顔や未来を思い浮かべながら、わが子に一番似合う雛人形を選んでくださいね。

毎年楽しく飾ってお祝いをすれば、温かな思い出として家族みんなの心に刻まれることでしょう。

そんな素敵な時間作りに、ふらここの雛人形がお役に立てればこんなに嬉しいことはありません。

ふらここでは、たくさんのコンパクトサイズの雛人形を制作しています。
2人目以降のお子さま用におしゃれで可愛い雛人形をお探しの方は、ぜひラインナップをチェックしてみてください。

どれも可愛くて選べない!ふらここの雛人形一覧はこちら>

雛人形のそばにそっと添えられる、ふらここサイズの小さくて可愛い雛道具をチェック!>

記事に登場した商品


この記事の監修者
代表取締役 原 英洋

1963年東京生まれ。祖父:原米洲(人間国宝)、母:原孝洲(女流人形師)。慶応義塾大学経済学部卒業後、大手出版社・集英社に入社。1987年父親の急逝により、家業である人形専門店に入社。1988年専務取締役就任。2008年に独立して株式会社ふらここを創業。女性活躍推進活動に注力し、2015年に経済産業省『ダイバーシティ経営企業100選』の認定を受ける。
スタッフ全員に光をあてたチーム体制を大切にし、人形業界全体の再興を見据え、「お客様に望まれる商品が多く作られるようになれば、業界も元気が出てくる。その先駆けになるものづくりを進める」ことをモットーとし、日本の美しい文化を次世代に伝えていくことをミッションとする。

代表取締役 原 英洋