
お腹の中の赤ちゃんが女の子とわかってから母からお雛様はどれがいいかな?と、これから生まれて来る孫へお雛さまをプレゼントするのが楽しみの様子でした。 私自身のお雛様は7段飾りで毎年大きな茶箱から出して母が頑張って飾ってくれていました。 今住んでいるマンションでは部屋も狭いのでせっかく買ってもらっても飾れないのでは...と悩みながらデパートの店頭に並ぶ雛人形を見ていました。そんな時、インターネットで可愛らしい「ふらここ」のお雛様に出会い、カタログを取り寄せ、実際に展示場にも足を運び、一つ一つをじっくり時間かけて選んで両親にお願いしました。 届いたお雛様は小さいですが、作りも丁寧で主人も「かわいいね。」と気に入ってくれている様でした。娘の葵もおともだちが増えた様でうれしそうにしていました。 娘は3月生まれなので初節句と誕生餅のお祝いを兼ねて主人の実家で行いました。娘から曾祖母の4世代でのお祝いの席でのお披露目でしたが、小さくも凛としたふらここのお雛様はとても好評で選んでよかったなと改めて思いました。 来年、再来年と「ふらここ」の雛人形と共に娘の成長を楽しみに見守っていきたいと思います。