ふらここの五月人形の選び方
可愛いわが子にぴったりの五月人形。
ふらここおすすめの選び方をご紹介いたします。
まずは
お人形飾、
それとも鎧飾・兜飾
端午の節句の飾りは、
お人形飾(大将飾)と兜や鎧飾の2タイプ。
どちらにするか、
お好みで楽しくお選びください。
-
大将飾
〈全57種類〉
やさしさを感じる、かわいらしい赤ちゃん顔。やわらかい色合いのお衣装がよく似合う、まぁるく愛らしいお人形です。わが子にぴったりのお人形がきっと見つかります。
-
兜飾・鎧飾
〈全36種類〉
形の美しさに加え、色や模様にもこだわった優美なデザインは、思わずうっとりしてしまうほどの美しさ。お子さまによく似合う、お気に入りのひとつを探してみてください。
つぎは
お気に入りの
コーディネートを選ぶ
ふらここの五月人形は、お人形や兜・鎧に合わせて、飾り台・屏風、
そして小さなお道具に至るまで最適な組み合わせで作られています。
そして、いろいろな住空間に合わせられるように、さまざまなコーディネートを考えています。
ふらここが提供するハイセンスなトータルコーディネート。お部屋にぴったりのひとつにきっと出逢えます。


これも大切
飾るスペースを確認
五月人形を飾るとき、意外と迷うのが飾る場所。
ふらここの五月人形は、飾り棚やチェストの上にも置けるコンパクトサイズです。
サイズはいろいろあるけれど、
どの五月人形も
横幅51㎝×奥行33㎝以内
のスペースに飾ることができます。
「この大きさならここに飾れるね」と
楽しみながら選んでください。


必要なスペース
-
大将飾
《飾ったときのサイズ》
横幅:32~49㎝、奥行:24~33㎝ -
兜飾
《飾ったときのサイズ》
横幅:25~51㎝、奥行:19.5~31㎝ -
鎧飾
《飾ったときのサイズ》
横幅:30㎝、奥行:27~29㎝