投稿日:2023年1月31日 更新日:2023年10月26日

五月人形 端午の節句 購入について

【2023年度版】五月人形のおすすめランキング!ふらここ商品の魅力もご紹介

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000011101

「おすすめの五月人形は?」と気になっている方に向けて、今回は2023年度におけるふらここの五月人形ランキングTOP10をご紹介いたします。さらには、五月人形を選ぶ前にチェックしておきたいポイントや、ふらここ商品ならではの魅力についてもまとめました。

ぜひ参考にしながら、初節句に向けてとっておきの五月人形をセレクトしましょう。

 

五月人形選びの前にチェックしておきたい4つのポイント


https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/K-000650100

五月人形選びを始める前に、以下でご紹介する4つのポイントをチェックしておきましょう。基礎知識やトレンドなどの情報を押さえておくことで、よりスムーズに準備を進められます。

【チェックポイントその1】五月人形を購入するタイミングは?

五月人形は、一般的には4月中旬から5月中旬頃まで飾る傾向があります。そのため、その時期に間に合うように「3月中旬~4月初旬頃」までに購入するとよいでしょう。

ただし、メーカーによっては2月中旬頃から完売商品が目立ち始めるほか、人気の 五月人形は発売と同時に売り切れることもあります。出遅れてしまって後悔することがないように、なるべく早めの購入を心がけることがポイントです。

〇参考:「五月人形の購入時期は?飾る期間を踏まえたおすすめのタイミングを解説」>

【チェックポイントその2】五月人形は誰が買う?

古くからの風習では、「母方の実家」が五月人形を用意する傾向がみられました。しかし、現代においてはそういった慣習は一般的ではなく、それぞれのご家庭の事情を考慮しながら父方と母方のご両家で相談しあって決めるスタイルが主流です。

たとえばご両家で費用を折半したり、お祝い金でご夫婦が購入したりと、ご両家の負担が平等になるように配慮する形が好まれています。

〇参考:「五月人形は誰が買う?参考にしたい地域別の風習と近年の傾向」>

【チェックポイントその3】五月人形の流行は?

近年においては、場所を取らずに設置・収納できるコンパクトな五月人形が人気です。また、デザインとしては「かわいい雰囲気の大将飾」と「かっこいい印象の兜飾や鎧飾」の2タイプに好みが分かれており、飾るお部屋の雰囲気やパパ・ママの趣味趣向に合わせて選ぶご家庭が多くみられます。

〇参考:「【2023年度版】五月人形の流行は?ふらここの売れ筋ランキングもご紹介」>

【チェックポイントその4】兄弟が増えた場合、五月人形は購入する?

五月人形にはそのお子さまの「厄を引き受ける」「身代わりになる」といった意味合いがあることから、ひとりにひとつずつ購入するのが望ましいとされています。ただし、設置・収納スペースなどの兼ね合いで複数の五月人形を用意することが難しい場合には、弓太刀や鯉のぼり飾り、つるし飾りなどを購入し、五月人形の横に添える形でお祝いするのもひとつの方法です。

〇参考:「五月人形のお下がりNG」は本当?次男・三男にも1体ずつ用意するべき?>

ココが違う!ふらここの五月人形におけるおすすめポイント

ふらここでは『パパ・ママが「素敵!」と喜び、お子さまも思わず笑みがこぼれるような、優しくて思い出に残る五月人形』をコンセプトに、現代のニーズにマッチするおしゃれな商品を種類豊富にご用意しております。

特におすすめしたいポイントは以下の4点です。

・願いが込められていること
・コンパクトであること
・職人による手作りであること
・こだわり抜いた造形・デザイン

それぞれの魅力について、以下で詳しく見ていきましょう。

【おすすめポイントその1】願いが込められていること

五月人形はお子さまの健やかな成長を願って飾る縁起物であることから、ふらここでは五月人形に『8つの願い』を込めて丁寧におつくりしております。「こんなふうに育ってほしい」とお子さまの未来に想いを馳せながら、込められた願いに共感できるタイプを選べることが魅力です。

〇ふらここの五月人形に込められた『8つの願い』をチェック>

【おすすめポイントその2】コンパクトであること

ふらここの五月人形は、ほとんどが奥行き30cmほどのスペースに飾れるコンパクトサイズです。キャビネットや飾り棚の上などに設置しやすく、収納場所も確保しやすいサイズ感にこだわっています。

【おすすめポイントその3】職人による手作りであること

「長く飾れる高品質な五月人形をお届けしたい」という想いから、ふらここの五月人形はすべて職人による手作りです。プロの卓越した技術と感性によってひとつひとつ丁寧に仕立てられており、コンパクトながらも本格的な五月人形をお楽しみいただけます。

【おすすめポイントその4】こだわり抜いた造形・デザイン

ふらここの五月人形は、大きく分けて「大将飾」「兜飾」「鎧飾」の3種類。今どきのパパ・ママの趣味趣向にマッチするような造形・デザインにこだわっており、「こんな五月人形が欲しかった!」といったうれしいお声をたくさんいただいております。

・ふらここの「大将飾」の特徴

お人形がメインの「大将飾」は、丸みがあってかわいらしい赤ちゃん顔が特徴です。さまざまな表情の個性豊かなお人形が揃っており、「わが子に似ている」といった理由で購入を決める方も少なくありません。

昔話をモチーフにしていたり、弓太刀や鯉かざりなどの小物が添えられていたりと、物語性のあるセットが多いこともふらここの大将飾ならではの魅力です。

・ふらここの「兜飾」の特徴

兜が主役の「兜飾」は、かっこよさのなかに上品さを感じられるデザインに仕上げています。また、台屏風には植物やお花、うさぎの絵柄を多く取り入れており、優しい印象も表現しています。

さらに注目していただきたいポイントが、鍬形(くわがた)に透かし彫りの技法を使用した商品も多くあること。透かし彫りは高度な技法であることから業界でも珍しいデザインで、その繊細なつくりに惹かれて兜飾を選ぶ方も多くみられます。

・ふらここの「鎧飾」の特徴

「鎧飾」は大きなサイズのものが主流ですが、ふらここの鎧飾は業界トップクラスのコンパクトサイズ。昔ながらの伝統的な技法によって仕立てられた本格的なつくりで、小さいながらも存在感は抜群です。

 

2023年度の決定版!ふらここのおすすめ五月人形ランキング TOP10

ここでは、2023年度におけるふらここのおすすめ五月人形ランキングをご紹介いたします。人気商品に注目しながら、お子さまの雰囲気にマッチするタイプを見つけてみてください。

第1位:夢

商品名:夢(T-000011101)
サイズ:横幅35cm×奥行27cm×高さ29cm 
価 格:90,500円(税込99,550円)

~おすすめポイント~

青空の下で遊ぶ男の子のお人形が主役の、明るく元気な印象の大将飾です。お人形の脇には鯉かざりや菖蒲の花飾りを添えて、「端午の節句らしさ」をたっぷりと表現いたしました。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000011101

 

第2位:陽(組み立てケース入)

商品名:陽(組み立てケース入)/ T-000022000
サイズ:横幅40cm×奥行27cm×高さ33cm
価 格:113,500円(税込124,850円)

~おすすめポイント~

鯉のぼりで無邪気に遊ぶ男の子のお人形と、スタイリッシュな兜飾がセットになったタイプです。家型のアクリルケースが何ともおしゃれで、背景に描かれた魔よけの虎が「お子さまの健やかな成長」をそっと見守ります。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000022000

 

第3位:勇(ケース入)

商品名:勇(ケース入)/ T-000021500
サイズ:横幅32cm×奥行24cm×高さ25cm
価 格:90,500円(税込99,550円)

~おすすめポイント~

兜を被ったお人形の愛らしさに引き込まれる、ガラスケース入りの大将飾です。ベージュやグリーンといったナチュラルな色味をベースにすることで、兜やお衣装の美しさを引き立たせました。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000021500

 

第4位:翔(幼鍾馗)(ガラスケース入)

商品名:翔(幼鍾馗)(ガラスケース入)/ T-000019500
サイズ:横幅45cm×奥行28.5cm×高さ27㎝
価 格:90,500円(税込99,550円)

~おすすめポイント~

魔除けや学業成就の神様として由緒ある「鍾馗(しょうき)」のお人形と、高級感ある兜がセットになったタイプ。本来、鍾馗は強面で勇ましい風貌ですが、ふらここらしくかわいい&優しいイメージで仕上げました。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000019500

 

第5位:佑(収納タイプ)

商品名:佑(収納タイプ)/ T-000021800
サイズ:横幅38cm×奥行26cm×高さ50cm
価 格:114,500円(税込125,950円)

~おすすめポイント~

兜を被ったお人形と鯉かざりがセットになった、ほっと心和む雰囲気の五月人形です。飾り台が収納箱になっており、お人形やお道具をひとつにまとめて保管できます。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000021800

 

第6位:紺碧に菊唐草の兜(収納タイプ)

商品名:紺碧に菊唐草の兜(収納タイプ)/ K-000610100
サイズ:横幅36cm×奥行28cm×高さ45cm
価 格:109,000円(税込119,900円)

~おすすめポイント~

爽やかな印象の兜をメインに、スタイリッシュな弓太刀を添えて豪華に仕上げた収納飾りです。白を基調にブルーやオレンジのアクセントカラーをプラスすることで、華やかながらも上品な雰囲気に仕上げました。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/K-000610100

 

第7位:紺碧に菊唐草の兜(平飾りタイプ)

商品名:紺碧に菊唐草の兜(平飾りタイプ)/ K-000650100
サイズ:横幅28cm×奥行22cm×高さ27cm
価 格:74,500円(税込81,950円)

~おすすめポイント~
適度なツヤ感のある白いお屏風に優美なアクセントで華を添えた、すっきりと飾れる兜飾です。兜には随所に繊細な金銀細工をほどこすなど細部にまでこだわったデザインで、コンパクトながらも存在感は抜群です。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/K-000650100

 

第8位:透彫火焔に虎鍬形の兜(収納タイプ)

商品名:透彫火焔に虎鍬形の兜(収納タイプ)/ K-000112100
サイズ:横幅36cm×奥行24cm×高さ42㎝
価 格:87,500円(税込96,250円)

~おすすめポイント~

華麗な紅白梅の蒔絵を描いた台屏風が目を引く、シックななかに華やかさも兼ね備えた兜飾です。決断力と才知の象徴である「虎」を、鍬形には透かし彫り、吹返しには彫金で表現しており、特に寅年生まれのお子さまへの贈り物として人気を集めています。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/K-000112100

 

第9位:瑠璃雛菊の兜(収納タイプ)

商品名:瑠璃雛菊の兜(収納タイプ)/ K-000520100
サイズ:横幅25cm×奥行19.5cm×高さ42cm
価 格:66,000円(税込72,600円)

~おすすめポイント~

鮮やかな青い小花の蒔絵がおしゃれな、コンパクトサイズの収納飾です。ベージュカラーをベースに淡い緑色を取り入れたナチュラルな雰囲気なので、あらゆるインテリアにしっくりと馴染みます。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/K-000520100

 

第10位:紫裾濃糸縅の鎧

商品名:紫裾濃糸縅の鎧(Y-000330600)
サイズ:横幅30cm×奥行27cm×高さ31cm
価 格:108,500円(税込119,350円)

~おすすめポイント~

シックな風合いの台屏風に鎧兜や太刀、菖蒲飾りで端午の節句らしくまとめた、コンパクトながらも確かな存在感のある鎧飾です。鎧兜は古くから高貴な色として愛されてきた「紫」を基調に仕上げ、クラシカルな印象を演出いたしました。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/Y-000330600

 

おすすめランキングを参考に、満足の五月人形選びを

今回は、五月人形を選ぶ前にチェックしておきたいポイントやふらここ商品ならではの魅力を解説するとともに、2023年度におけるふらここのおすすめランキングTOP10をご紹介いたしました。

五月人形の種類は主に大将飾・兜飾・鎧飾の3種類ですが、同じ種類であってもメーカーや商品によって雰囲気が大きく異なります。まずは設置したい場所を決めて、スペースの大きさや周囲のインテリアなどを考慮しながら商品選びを進めていきましょう。

ふらここでは、「かわいい」「かっこいい」「上品」といった多彩なテイストの五月人形をご用意しております。ぜひ以下のラインナップもチェックして、お子さまに似合う五月人形を見つけてみてください。

ふらここの五月人形ラインナップはこちら>


この記事の監修者
代表取締役 原 英洋

1963年東京生まれ。祖父:原米洲(人間国宝)、母:原孝洲(女流人形師)。慶応義塾大学経済学部卒業後、大手出版社・集英社に入社。1987年父親の急逝により、家業である人形専門店に入社。1988年専務取締役就任。2008年に独立して株式会社ふらここを創業。女性活躍推進活動に注力し、2015年に経済産業省『ダイバーシティ経営企業100選』の認定を受ける。
スタッフ全員に光をあてたチーム体制を大切にし、人形業界全体の再興を見据え、「お客様に望まれる商品が多く作られるようになれば、業界も元気が出てくる。その先駆けになるものづくりを進める」ことをモットーとし、日本の美しい文化を次世代に伝えていくことをミッションとする。

代表取締役 原 英洋