
「雛人形って、どのくらいのサイズが普通なの?」「うちのリビングに飾れるかな?」など、初めてのひな祭りを迎えるご家庭にとって、雛人形サイズの問題は大きな悩みだと思います。
この記事では、雛人形の標準的なサイズから、コンパクトな雛人形の魅力までわかりやすく解説いたします。お住いの空間にぴったりの雛人形を選ぶための参考にしてください。
雛人形の標準的なサイズってどのくらい?横幅について解説
雛人形の購入を考えるとき、まず気になるのが雛人形の大きさです。
標準サイズを知っておくことで、自宅のスペースに合うものを無理なく選ぶことができます。
雛人形の横幅(飾り全体の幅)で、標準的といわれるサイズは、「2尺〜3尺」(「尺」は昔ながらの単位で、1尺=約30cm)です。つまり横幅60cm〜90cmが標準サイズとされています。
この標準的なサイズ感は、戸建て住宅にお住まいで、格式ある飾りを求めるご家庭に根強い人気があります。
とはいえ、現代のマンションやアパートではスペースに限りがあるため、コンパクトなサイズ感を重視するご家庭が多くなってきたので、「標準サイズ」をひとつの目安に、飾る場所や収納方法に合わせてサイズ選びをしていくのがおすすめです。
雛人形の高さについて
雛人形の高さ(飾り全体の高さ)は、「お人形の人数」によって変わります。
最もシンプルな女雛と男雛の「親王飾(一段)」から始まり、「五人飾(二段)」、「十人飾(三段)」、「十五人飾(四段~七段)」と、お人形の数が増えるごとにひな壇の段数が増えていき、段数が増えるにつれて全体の高さも高くなっていきます。
最近では、コンパクトな雛人形を選ぶご家庭が増えてきたため、高さを気にすることも少なくなりましたが、基本的には「人数が増えるほど高くなる」と覚えておくとよいでしょう。
🔗【参考】雛人形の名前をおさらい!それぞれの特徴や並び方もチェック
標準的なサイズの雛人形を選ぶメリット・デメリット
標準サイズ(横幅60cm〜90cm)の雛人形は、見栄えも良く豪華に飾れるので、重厚感や華やかさを感じられる点が魅力ですが、その一方で、飾るスペースや収納場所の確保など、気をつけたい点もいくつかあります。
ここでは、標準的なサイズの雛人形を選ぶ際のメリットとデメリットを、わかりやすくご紹介いたします。
《メリット》
・ひな祭りの華やかな雰囲気をしっかり演出できる
・見栄えが良く、ご家族で豪華なひな祭りを楽しめる
《デメリット》
・飾る場所・収納スペースを広く確保する必要がある
・小さなお子さまが動き回る家庭では、配置に配慮が必要な場合がある
「華やかに雛人形を飾りたいけれど、サイズ感も気になる…」という方は、ご家庭のライフスタイルに合わせて、雛人形のサイズを検討することが大切です。

コンパクトな雛人形の大きさとは?
横幅が50cm以下の雛人形は、コンパクトサイズに分類されます。
飾り場所をとらず手軽に飾れることから、近年はこのサイズを選ぶご家庭がとても増えてきました。
《コンパクトな雛人形の魅力》
・スペースを選ばず、リビングボードや棚の上にも気軽に飾れる
・手のひらサイズの小さなお人形がとても可愛らしい
・省スペースに収納できるので、楽に保管ができる
ふらここの雛人形は、すべてがコンパクトサイズ。中には横幅30cm~40cmのとても小さくかわいい雛人形もあり、狭いスペースでも無理なく飾れる!と好評です。
コンパクトながらも上質さや美しさにこだわったふらここの雛人形は、現代のライフスタイルにぴったり。
「かわいらしくて、飾るたびに癒される」と、多くのお母さまたちに選ばれています。
お子さまの成長を祝う大切なお節句だからこそ、限られたスペースでも特別感を演出できるのも嬉しいポイントです。
ふらここのおすすめ【コンパクト雛人形】5選

商品名:ことこと 琳派名物裂/CT-01124400
サイズ:横幅42.5×奥行25×高さ25cm
価格:79,950(税込87,945円)
京都・西陣織で織り上げた、格調高い琳派名物裂のお衣装を着せ付けた雛人形です。伝統を大切にしながらも、優しく可愛らしいお人形は、ひな祭りを楽しい思い出にしてくれるでしょう。
ナチュラルな色合いの飾り台と、縁起の良い四つの草木をほどこした刺繍のお屏風は、シンプルながら華やかさもあり、お部屋のインテリアと馴染みます。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/CT-01124400

商品名:れいれい 衣装着・うめ東風/RE-05160000
サイズ:横幅40×奥行19×高さ25cm
価格:127,000(税込139,700円)
鮮やかな桃色のお化粧がよく映えるお顔だちのれいれいの衣装着雛人形です。慎ましくも華のある印象のれいれいにぴったりな、知性感じるフクロウ柄のお衣装は、正絹と金糸を使った滑らかな質感と、程よいツヤ感で高級感があります。裾や袖が均一に着重ねられた十二単は名工人形作家・平安 芳峰(へいあん よしほう)が丹念に作り上げた技術ある上等な仕上りです。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/RE-05160000

商品名:めいめい 京刺繍・春爛漫/ME-01141201
サイズ:横幅42×奥行27×高さ27.5cm
価格:90,900(税込99,990円)
賢くて芯が強い「めいめい」のお顔に、京刺繍で満開の桜をあしらった鮮やかなお衣装。凛とした美しさが引き立つビビットな色合いが、めいめいの洗練された雰囲気に華を添えています。
衝立屏風の格子細工は、熟練した日本の匠の手仕事。可愛い実がなる樹木の飾りに、実り多い幸せな人生を願う親の想いを込めました。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/ME-01141201

商品名:ことこと 相鳥花菱文・紅色/CT-01127200
サイズ:横幅42×奥行27×高さ24cm
価格:81,500(税込89,650円)
格式高い雰囲気が漂う鮮やかな紅色のお衣装。柄は向かい合う尾長鳥の古典文様「鳥襷(とりだすき)」を使用しており、「良縁」「円満」の意味が込められています。聡明な「ことこと」のお顔が、上品さをより引き立たせてくれます。
御簾(みす)からのぞく絵屏風に描かれた花喰い鳥が可愛らしい飾り台を、温かみのある色合いに仕上げました。和風ながらも飾りやすい雛人形です。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/CT-01127200

商品名:あいあい 菱華紋/AI-01127400
サイズ:横幅42.5×奥行25×高さ25cm
価格:84,000(税込92,400円)
おっとりした優しい表情の「あいあい」に、可愛らしさと大人っぽさの両方が感じられるお衣装を着せた、落ち着いた雰囲気の雛人形。無病息災の意味を持つ菱(ひし)をお衣装に施し、お子さまの成長を願って仕上げました。
丸いラインのお屏風には、元気に飛び跳ねるうさぎと雪輪に花柄の京刺繍(きょうししゅう)をほどこしました。和風ながらも現代的な色合いで、飾る場所を選ばないデザインです。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/AI-01127400
現代の主流は「コンパクトで可愛い雛人形」
今、雛人形選びで多くのご家庭が重視しているのは「サイズ感」と「デザインの可愛さ」。
近年では、マンションなど限られたスペースで暮らすご家庭が増えてきたため、コンパクトで可愛いらしい雛人形が人気を集めています。
従来の大きな雛人形と比べて、場所を取らず、飾りやすい点が大きな魅力。小さくてもおしゃれなデザインで、お部屋のインテリアにも馴染む雛人形が多くなってきました。
お人形の顔だちも、従来の大人びたキリッとしたお顔よりも、赤ちゃんのような柔らかくかわいい表情が、今どきのママたちに圧倒的に人気です。
こうしたニーズにぴったりフィットしているのが、コンパクトなふらここの雛人形。
現代のライフスタイルにぴったりな、可愛らしくて飾りやすいサイズの雛人形が豊富です。
🔗【参考】2025年度 ふらここで人気の雛人形ランキングTOP10!
ふらここの【ちょっと大きめの雛人形】3選
ふらここのコンパクトな雛人形の中では、ちょっと大きめな雛人形に属する十人飾と十五人飾でも、横幅は50cm以下。そんなコンパクトサイズの十人飾&十五人飾をご紹介いたします。

商品名:ことこと 琳派名物裂(十五人飾)/CT-01424401
サイズ:横幅42.5×奥行40.5×高さ34.5cm
価格:235,000(税込258,500円)
京都・西陣織で織り上げた、格調高い琳派名物裂のお衣装を着せ付けた雛人形です。伝統を大切にしながらも、優しく可愛らしいお人形は、ひな祭りを楽しい思い出にしてくれるでしょう。
縁起の良い京刺繍の屏風とナチュラルな飾り台が、お部屋をやわらかく彩り、見るたびに幸せな気持ちになる雛人形です。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/CT-01424401

商品名:れいれい 衣装着・うめ東風(十人飾)/RE-05360000
サイズ:横幅48×奥行40×高さ34.5cm
価格:272,500(税込299,750円)
鮮やかな桃色のお化粧がよく映えるお顔だちのれいれいの衣装着雛人形です。慎ましくも華のある印象のれいれいにぴったりな、知性感じるフクロウ柄のお衣装は、正絹と金糸を使った滑らかな質感と、程よいツヤ感で高級感があります。裾や袖が均一に着重ねられた十二単は名工人形作家・平安 芳峰(へいあん よしほう)が丹念に作り上げた技術ある上等な仕上りです。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/RE-05360000

商品名:めいめい 京刺繍・春爛漫(十人飾)/ME-01341201
サイズ:横幅42.5×奥行34×高さ37.5cm
価格:190,000(税込209,000円)
賢くて芯が強い「めいめい」のお顔に、京刺繍で満開の桜をあしらった鮮やかなお衣装。凛とした美しさが引き立つビビットな色合いが、めいめいの洗練された雰囲気に華を添えています。
衝立屏風の格子細工は、熟練した日本の匠の手仕事。樹木になる可愛い実は、実り多い幸せな人生を願う親の想いを込めました。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/ME-01341201
まとめ:サイズ選びで後悔しないために──あなたにぴったりの雛人形を見つけよう
雛人形選びで、最も多く方が悩むのが「サイズ感」。
お部屋に合うかどうかはもちろん、毎年気軽に飾れるかどうかも、サイズ次第で大きく変わってきます。
この記事では、雛人形の横幅・高さの標準的なサイズから、現代のライフスタイルにぴったりのコンパクトなサイズまで、幅広くご紹介いたしました。
・伝統的な雛人形のサイズ(横幅60〜90cm)は、豪華に飾れる華やかさが魅力
・雛人形の高さは人数によって変わり、お人形の人数が増えるごとに高さが増していく
・横幅50cm以下のコンパクトサイズの雛人形は、省スペースに気軽に飾れて、共働き世帯やマンション暮らしのご家庭に大人気
今どき、多くのお母さまたちが選んでいるのは、「赤ちゃんのようなかわいい表情」と「インテリアに馴染むデザイン」を兼ね備えた、コンパクトな雛人形。
そんなトレンドを押さえた商品を探しているなら、ふらここの雛人形がおすすめ。
お子さまの健やかな成長をご家族で祝うひな祭り。そんな心温まるひな祭りを、ふらここの雛人形と一緒にお楽しみください。
1963年東京生まれ。祖父:原米洲(人間国宝)、母:原孝洲(女流人形師)。慶応義塾大学経済学部卒業後、大手出版社・集英社に入社。1987年父親の急逝により、家業である人形専門店に入社。1988年専務取締役就任。2008年に独立して株式会社ふらここを創業。女性活躍推進活動に注力し、2015年に経済産業省『ダイバーシティ経営企業100選』の認定を受ける。
スタッフ全員に光をあてたチーム体制を大切にし、人形業界全体の再興を見据え、「お客様に望まれる商品が多く作られるようになれば、業界も元気が出てくる。その先駆けになるものづくりを進める」ことをモットーとし、日本の美しい文化を次世代に伝えていくことをミッションとする。
