2021年4月13日

五月人形 端午の節句

高級な五月人形の魅力とは?価格が高い理由や「ふらここ」こだわりの制作工程を解説

お子さまへの初節句に向けて、「なるべく高級な五月人形を用意してあげたい」とお考えの方もいるのではないでしょうか。やはり価格が高めのものは品質に優れているケースが多く、長く快適にお楽しみいただける要素がたくさん詰まっています。

そこで、今回は高級な五月人形が上質と言われる理由やその魅力についてご紹介するとともに、上品なつくりが高級感が特徴的な「ふらここ」の五月人形における制作工程を紹介いたします。

また、伝統的な製法で丁寧にお作りしているふらここの商品の中から、おすすめの商品もご紹介致しますので、ぜひ参考にしながら、お子さまへの「一生に一度の贈り物」をじっくりと吟味して選んでみてください。

高級な五月人形=「こだわり」と「細部までの丁寧さ」が詰まったもの

五月人形はあくまでもお子さまを想うご両親やご親族の気持ちで用意をするものでありますが、大切なお子さまへの一生ものの贈り物なので、せっかくならば高級感があり、納得のいく五月人形が欲しいですよね。

高級な五月人形の魅力は、何といっても「上質」であること。
やはり高品質であるほうが美しい状態のまま長く愛用しやすいです。
高級な五月人形には、大きな2つの特徴があります。

①商品にこだわりを持って制作している

②職人の技術で細部まで丁寧に作り込まれている

それぞれ、詳しく解説していきます。

特徴①商品にこだわりを持って制作している

高級な五月人形は商品のつくりにこだわりを持って制作されています。

例えば、五月人形の台屏風では木材が使われることが多いですが、天然木を使うのか・合板を使うのか、といった分かりやすいところから、塗料を1度塗りにするのか・2度塗りにするのか、といった細やかな部分まで、少しの違いで印象が異なってきます。
ひとつのパーツを作るだけでもとても奥の深い作業なのです。

最近では不要な装飾を削ぎ落したシンプルなデザインが好まれる傾向がありますが、単調で飽きの来ない商品として成立させるためには、素材選び・塗料の塗り方・形状・色の配色などなど・・・絶妙なバランスを取りながら多くの点に気を配る必要がでてきました。

高級な五月人形はこのような細かなつくりにこだわるからこそ、洗練された上質な雰囲気を出すことができるとも言えますね!

特徴②職人の技術で細部まで丁寧に作り込まれている

高級な五月人形は、一つ一つ職人によって作られます。
手作りのメリットは、丁寧に制作ができること。

修行を積み重ね、確かな技術力を得た職人が丁寧につくりだす商品は、品質が安定しています。
手仕事で丁寧に作られたお人形は細部のニュアンスまで表現することができ、より上質な仕上がりに。

何より、時間をじっくりかけてつくった五月人形には手作りの温かみが宿り、より愛着を持てるのも大きな特徴です。
お子さまへの贈り物としてふさわしい特別感をだせますね。

本物志向の方や「品質を重視して選びたい」という方はぜひ、その五月人形がどのような素材が使われているのか、どのように制作されているのかに注目して五月人形を選んでみてください。

ちなみに、初めて五月人形を購入する方にはぜひとも読んで貰いたいのがこちらの記事。
どのようなものを選んだらいいのか、選び方をわかりやすく解説しています。

参考:五月人形の選び方とは?失敗しないための4つのコツをご紹介

【目安は10万円】高級な五月人形の予算感

では、どのくらいの価格帯であれば、質の良い高級な五月人形と言えるのでしょうか?

最近では色々な作りの五月人形が出てきていますが、上記の①こだわり②細部までの丁寧さ を満たした商品を求めるのであれば「10万円以上」の予算を見ておくと安心です。

〇五月人形の相場についてはこちら>

しかしながら、予算には限りがあることが多いもの。
ふらここでは、上質さを大切に考えながらも、「親御様がお子さまのために一番気に入った五月人形を手にしていただきたい!」という思いで、品質と価格のバランスを常に意識した商品作りをしています。

ふらここの五月人形は全て手作りで、見た目の上質さを大事に細部にまでこだわって制作しています。
ただ、こだわりを詰め込みすぎると価格がどんどん高くなってしまうので、付属品の数を調整したり、デザイン面で工夫したりしながら、「高品質かつ手が届く価格」に調整している商品もあります。

例えば、弓太刀のついていない、シンプルなタイプだと職人の手によってつくられた本格的な兜でも10万円以内で手に入れることもできます。
ご予算に限りのある方は付属品の有無だったり、ご自身で妥協のできるポイントを考えながら探してみるのもおすすめです。

品のある高級感がこだわり。ふらここの五月人形作りにおける工程をご紹介

「ふらここ」でご用意している五月人形は、まさに素材や工程にこだわった高級感あふれる逸品です。
お人形の部位や工程ごとに専門の職人が在籍しており、たとえばお人形のデザインは「造形師」、木目込み人形の組み立ては「木目込み師」、屏風作りは「屏風師」が手作業にて丁寧に制作しております。

実際にどのような工程を踏んでいるのか、ふらここのお人形が完成するまでの流れをチェックしてみましょう。

1.コンセプト決定・設計図作り

次年度の商品販売に向けて、1年ほど前から企画を練り始めます。
今どきのママと同世代のスタッフが意見を出し合い、いつまでも愛着の持てる魅力的な五月人形の制作を目指して、コンセプトや設計図を制作しております。

2.人形のパーツ・装飾品の制作

作成した設計図をもとに、お顔やボディなどのお人形を構成するパーツや、装飾品などを各分野の専門職人が制作します。コンパクトなふらここの五月人形は細かな部品が多く、じっくりと時間をかけてひとつひとつ丁寧に作られます。

3.パーツを組み立ててお人形を形にする

パーツが揃ったら、皮紐などを用いて各部品を組み立てていきます。バランス良く仕立てられるかどうかも、職人の技術が問われる重要なポイントです。

4.最終仕上げ・検品作業

最後に、仕上げ専門のスタッフによって最終調整が行われます。仕立て具合や装飾品のバランスなどを確認し、さらに細かな部分までしっかりと整えて完成です。

上記のような細かな工程によって「毎年のお祝いが楽しみになるような魅力的なお人形をお届けすること」こそ、ふらここが最も大切にしているポイントです。また、お人形のお衣装に上質な織物を取り入れたり、兜に純金のメッキを施したりなど素材の品質にもこだわることで、上品で高級感のあるお人形作りを目指しております。 

【厳選】ふらここ自慢の五月人形10選!

最後に、より華やかな初節句を迎えたい方に向けて、数あるふらここ商品の中から、おすすめの五月人形を【兜飾】【大将飾】【鎧飾】の種類別に10点ご紹介します!

【兜飾】

・紺碧に菊唐草の兜(こんぺきにきくからくさのかぶと)(収納タイプ)

 
商品名:紺碧に菊唐草の兜 /K-000610100
サイズ:横幅36×奥行28×高さ45cm
価 格:109,000円(税込119,900円)

~商品の特徴~
一般的な兜飾りとは一線を画す、デザイン性の高さで人気を集めています。爽やかな印象の兜をメインに、スタイリッシュな弓太刀を添えて豪華に仕上げた収納飾りです。白を基調にブルーやオレンジのアクセントカラーをプラスすることで、華やかながらも上品な雰囲気に仕上げました。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/K-000610100

・若葉色に昇龍の兜(わかばいろにしょうりゅうのかぶと)(収納タイプ)

商品名:若葉色に昇龍の兜 /K-000610200
サイズ:横幅36×奥行28×高さ45cm
価 格:109,000円(税込119,900円)

~商品の特徴~
ナチュラルなデザインでありながら、洗練された細やかな細工が光るデザインの兜飾りです。兜は新緑をイメージさせる緑色のグラデーションで爽やかな季節にぴったり。屏風に描かれた昇龍は迫力がありつつも全体の雰囲気を崩さないよう線画で繊細に仕上げました。デザイン性が高く、お部屋にも合わせやすい兜飾りです。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/K-000610200

・吉祥透彫昇龍鍬形の兜(きっしょうすかしぼりしょうりゅうくわがたのかぶと)
(収納タイプ)


商品名:吉祥透彫昇龍鍬形の兜 /K-000112000
サイズ:横幅36×奥行24×高さ42cm 
価 格: 87,000円(税込95,700円)

~商品の特徴~

月夜に遊ぶ可愛いうさぎの絵柄と夜桜の蒔絵が美しい兜飾りです。「飛躍」の象徴とされる兎は古来から日本人に愛されてきた吉祥文様。上品な桜模様と黒塗りの兜飾りは、お部屋を選びません。鍬形には透かし彫りで龍を描くことで、龍の力強さと仕立ての繊細さがうまく調和しています。こういった細部のさりげない工夫はふらここならではです。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/K-000112000


・瑠璃雛菊の兜(るりひなぎくのかぶと)(収納タイプ)

商品名:瑠璃雛菊の兜 /K-000520100
サイズ:横幅25×奥行19.5×高さ42cm 
価 格: 66,000円(税込72,600円)

~商品の特徴~

飾り台とお屏風に鮮やかな青い小花を散りばめた、華やかで温かみのある兜飾です。吹き返しには魔除けの龍をほどこし、縅糸(おどしいと)や忍び緒には五月の新緑をイメージした緑色の正絹を使用するなど、デザインや配色のひとつひとつにこだわって仕立てました。

A4サイズに納まるコンパクトさなので、省スペースな兜飾をお探しの場合におすすめしたい商品です。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/K-000520100

【大将飾】



・陽(ひなた)(組み立てケース入)


商品名:陽 /T-000022001
サイズ:横幅40×奥行27×高さ33cm 
価 格: 113,500円(税込124,850円)

~商品の特徴~

鯉のぼりを手に優しく微笑むお人形と、名匠・総州 英凛(そうしゅう えいりん)作の兜をセットにした五月人形です。そして背景のお屏風には魔よけの白虎を描くことで、お子さまの健やかな成長のお守りに。

両端に添えたターコイズブルーのフリンジ飾りや木目のケースなど「インテリア性」も意識して仕上げているため、お気に入りのインテリアを飾る感覚でおしゃれに設置していただけます。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000022001

・昴(すばる)

商品名:昴 /T-000017600
サイズ:横幅40.5×奥行30×高さ30.5cm 
価 格:126,500円(税込139,150円)

~商品の特徴~

仲間を信じる誠実な姿勢の桃太郎をモチーフにした、あどけなさが感じられる可愛い大将飾り。お屏風の鮮やかな絵がとても美しいです。お人形は干支のお面を持たせることができるタイプ。お子さまの干支に合わせてお好きな動物をお選びいただけます。付属に鎧がついているのも嬉しいです。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000017600


・健(すこやか)(牛若丸)

商品名:健(牛若丸) /T-000022501
サイズ:横幅40×奥行28×高さ27cm
価 格:99,800円(税込109,780円)

~商品の特徴~

今も数々の伝説を残す牛若丸は長く五月人形としても親しまれてきました。
激動の時代を生きる牛若丸の逞しさと聡明さを表現したふらここのオリジナリティあふれる五月人形です。

白木調の飾り台は温もりと清潔感があり、お住まいを選ばず上品にお飾りいただけます。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000022501

・颯(はやて)

商品名:颯 /T-000024000
サイズ:横幅42×奥行30×高さ30.5cm
価 格:99,500円(税込109,450円)

~商品の特徴~
お人形と兜、鯉のぼりの飾りがセットになった、端午の節句らしさ満載の大将飾です。メインとなるお人形は一寸法師をモチーフにしており、「朗らかな表情から元気をもらえる」「ふっくらとしたほっぺがわが子に似ていてお気に入り」といったお声を多くいただいております。

全体的に温かみのある色味やデザインなので、ほっと心和む空間を演出できる点もうれしい魅力です。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/T-000024000

【鎧飾】

・消金緋色々糸縅の鎧(けしきんひいろいろいとおどしのよろい)

商品名:消金緋色々糸縅の鎧 /Y-000330500
サイズ:横幅30×奥行27×高さ31cm 
価 格:108,500円(税込119,350円)

~商品の特徴~

鎧飾と屏風をゴールド系でまとめあげた、上品な印象の鎧飾です。鮮やかな色味の花飾りが美しさを引き立てます。「昔ながらの製法で作られた本格的な鎧兜が欲しいけれど、大きなサイズはちょっと…」という場合にぴったりな商品です。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/Y-000330500

・縹裾濃糸縅の鎧(はなだすそごいとおどしのよろい)

商品名:縹裾濃糸縅の鎧 /Y-000330301
サイズ:横幅30.5×奥行27×高さ31cm
価 格:108,500円(税込119,350円)

~商品の特徴~

鎧・兜は、丁寧な作りで定評がある名匠・総州 英凛(そうしゅう えいりん)の作品。お屏風には、古くから雲を起こして雨を降らすといわれてきた龍の絵柄。鎧の縅糸(おどしいと)は凛と爽やかな青色のグラデーションで仕立てました。大きいイメージのある鎧飾ですが、ふらここの鎧飾りはコンパクトで飾りやすくおすすめです。

https://www.furacoco.co.jp/gogatsu/product/Y-000330301/

お子さまの笑顔を思って選び、長く大切に取り扱おう

高級な五月人形にはうれしい魅力がたくさんありますが、最終的には「お子さまやご家庭の雰囲気」にマッチするタイプを選ぶことが大切です。お子さまの喜ぶ顔を思い浮かべたり、お人形を中心にご家族が団らんする光景を想像したり、具体的にイメージをされるとぐんと選びやすくなります。

また、上質感を長くキープできるようにきちんとケアをすることも、高級な五月人形を取り入れるうえで重要なポイントです。

お子さまがお人形を見ながら思い出に浸り、昔を懐かしむことも五月人形におけるひとつの役割なので、長く愛用できるように大切に取り扱いましょう。
収納や保管については、下記のページをぜひご参照ください。

〇五月人形の収納手順についてはこちら>

〇五月人形をしまうタイミングや収納時の注意点についてはこちら>

お人形メーカーによっては、アフターサービスを設けていることもあるので、万一修理が必要な状態になってしまった際はそういったサービスを有効活用すると良いでしょう。

〇ふらここの安心のアフターサービスはこちら>

高級感あふれる五月人形なら、さらにスペシャルな初節句に。

素材やデザインに高級感のある五月人形を取り入れれば、初節句をより一層華やかにお祝いできます。そして制作工程にもこだわった丁寧なつくりのタイプを選び、大切にケアをすることで上質な雰囲気を長くお楽しみいただけるでしょう。

上記でもご紹介を致しましたが、もしも高級感がありながらも温かみのある五月人形をお探しであれば、ぜひ「ふらここ」の商品ラインナップをチェックしてみてください。かわいい赤ちゃん顔の「大将飾」やおしゃれな配色の「兜飾」、さらにはコンパクトながらも迫力のある「鎧飾」が種類豊富に揃っており、お好みのテイストやご予算に合わせてお選びいただけます。

ふらここの五月人形一覧はこちら>