”健康”と”恵み”の願いを込めた優しい大将飾
広く逞しく、のびのびとした人生を謳歌する男の子をイメージし、両手には紐に括られて連なる瓢箪を持ったご機嫌な表情の大将飾です。瓢箪は3つ連なると、’満(みつ)’に掛けて”豊かさ”や”充実”の願いを意味し、6つの連なると"無病(六瓢)"に掛けて健康成就の願いが込められています。
ふらここの五月人形は、すべて手作り。そのため、お顔の表情も一つひとつ微妙に違うことを何卒お許しください。でも、プロの人形職人が真心を込めて仕上げたふらここの五月人形は、どれも皆すごく愛らしい!
ふらここの五月人形がお手元に届く日をどうぞ楽しみにお待ちください。
【持ち道具について】
瓢箪は、桐箱の中にお人形と一緒に入れてあり、ご自身で持たせていただくタイプです。
焼物で出来ており、塗りむらが見受けられますがそういった仕様のものになります。あらかじめご了承ください。