宝尽くし柄のお衣装は、京都の名門・十三代目 譽田屋勘兵衛(こんだやかんべえ)が、ふらここオリジナルで織り上げた絹織物。縁起の良い宝物で埋め尽くされたお衣装に、幸せを願う親の深い愛情を表現いたしました。日本一の桃太郎旗を手に持って、元気いっぱいの五月人形です。
お衣装と色目を合わせてコーディネートした兜は、名匠・総州 英凛(そうしゅう えいりん)の作品。
そっと笑いかけてくるような温かいまなざしで、我が子の健やかな成長を見守ります。
兜サイズ: 横幅 14 × 奥行 11 × 高さ 20 cm
お人形: 横幅15.5×奥行10.5×高さ16.5cm
お衣装の種類:正絹金襴
お衣装モチーフ・意味:宝/幸福・良縁
手持ち道具:桃太郎旗