雛人形を探していると、可愛らしいちりめんの雛人形に出会うこともしばしば。
素朴で可愛いちりめん製の雛人形を見ていると、ほっと癒されますよね。
今回は、雛人形や和雑貨づくりには欠かせないちりめんについてご紹介します。
ちりめんとはいったいどんなものなのか?
ちりめんを使った雛人形にはどんな特徴があるのか?
など、ちりめん雛人形について詳しくまとめました。
ちりめんを使った、ふらここのおすすめの雛人形もご紹介しますので、雛人形選びの参考にぜひご覧ください。
そもそも「ちりめん」って何?
ちりめんとは生地の種類の一つで、漢字では「縮緬」と書きます。
ちりめんには、横糸か縦糸、または両方に強い撚り(より)をかけた糸を使います。生地を織った後に、糸についた不純物や汚れを取り除く「精練」を行い、生地をより白く、染色しやすい状態にします。
精練作業をすると、生地の表面に「シボ」と呼ばれる波状の縮みができます。このシボがちりめんの大きな特徴であり、温かみのある優しい風合いを生み出します。
撚りの強さ、生産地などの違いにより、様々な種類のちりめんがあります。有名なものだと、京都の丹後ちりめん、滋賀の浜ちりめんなどがありますね。
ちりめんはしわになりにくく、また伸縮性もあって取り扱いやすいことから、お人形や小物作りに適した生地であると言えます。ほかにも、着物や帯地、風呂敷など、幅広い用途で使われています。
雛人形の生地としては、ちりめん以外にも、正絹金襴(高級な正絹を使用し、様々な文様を織り上げた生地)や、京都の西陣織なども使われることが多いです。ふらここでも、ちりめんは雛人形の衣装に使ったり、つるし飾りや花飾りなどの小物づくりに活用したり、様々なところで使われています。
雛人形の「衣装」に注目!生地の種類やデザイン、ふらここの華やかな雛飾りをご紹介
ちりめん雛人形の魅力とは
まず、ちりめんの雛人形には「かわいらしい」イメージがあります。生地自体が温かく優しい風合いを持っているため、ちりめんを使用した雛人形はふんわりとしたかわいい印象に仕上がります。
ふらここでは、手のひらサイズの木目込み雛人形をメインにご用意していますが、丸く愛らしいフォルムの木目込み雛人形だと、さらにイマドキ風でかわいらしい仕上がりになりますね。
ちりめんは柔らかく取り扱いやすい生地のため、小さめのサイズでも作りやすいことから、ちりめんの雛人形は比較的コンパクトなものが多いです。小さくてかわいいものを求める現代のトレンドにマッチしていると言えるでしょう。
ちりめん雛人形が合っているのはどんなお子様?
「自分の子にちりめん雛人形が合うかどうか?」という観点で考えるよりは、親御さんの好みやご希望・お気持ちに合わせて雛人形を選ぶのが良いでしょう。
雛人形は我が子のお守りとして、近くで見守ってくれる存在でもあります。親しみやすさを持てるように、お子様がまとった雰囲気や、家庭の雰囲気に近いものを選んでみるのもいいですね。
どうやって選べばいいの!? 雛人形の選び方のポイントをチェック
ふらここでは、ちりめん以外にもたくさんの種類の生地を使っています。どのような生地を使っているかにより、お人形の雰囲気は大きく変わりますので、ぜひ生地の質感や色合いにも着目してみてくださいね。
ちりめん・正絹金襴・刺繍 などなど・・・ふらここの多彩なお衣装をご紹介!
ちりめんを使った おすすめのふらここの雛人形をご紹介
ここからは、ちりめんを使用した、ふらここ自慢の雛人形をご紹介します。
ちりめんを使った商品としては、雛人形以外にも、ちりめん細工のうさぎや花が目を引くつるし飾りも人気があります。カラフルに揺らめくたくさんの飾り物に、お子様の笑顔がこぼれること間違いなしです。
・れいれい 立雛 立涌に蝶(ケース入)
商品名:れいれい 立雛 立涌に蝶 (ケース入)(RE-04124800)
サイズ:横幅29.5×奥行21×高さ23cm
価 格:63,500円(税込69,850円)
~おすすめポイント~
ほこりが気になる方や、お子様がうっかり触ってしまうのが心配な方には、ケース入りがおすすめです。ペットがいるご家庭でも安心して飾れますね。
女雛は梅紫色、男雛は灰青色のちりめんの生地に、特殊な技法で吉祥文様を描きました。すっきりとしたれいれいのお顔によく似合う、涼やかな色合いのお衣装です。
可愛いながらも気品がある雛人形をお探しの方は、ぜひチェックしてみてくださいね。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/RE-04124800
・ふくふく 桃うさぎ(WEB限定)
商品名:ふくふく 桃うさぎ(WEB限定)(FK-01210600)
サイズ:横幅38×奥行23×高さ22.5cm
価 格:118,500円(税込130,350円)
~おすすめポイント~
春のような優しい色合いのお衣装に、可愛い白うさぎが飛び跳ねています。三人官女にもお揃いの衣装を着せているので、賑やかなのにしっかりと統一感がある五人飾に仕上がっています。
屏風には、縁起の良いものを集めた宝尽くしの柄を刺繍で施しています。お子様の健やかな成長を願って飾るのにふさわしい雛人形です。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/FK-01210600
・ふくふく 水玉(WEB限定)
商品名:ふくふく 水玉(WEB限定)(FK-01110800)
サイズ:横幅38cm×奥行23×高さ22.5cm
価 格:69,500円(税込76,450円)
~おすすめポイント~
ふっくらとしたお顔のお人形に、優しい風合いのちりめんのお衣装がよく似合う雛人形です。可愛い水玉の柄が、赤ちゃんのような愛らしいお顔にとてもよくマッチしています。
ダークブラウンの飾り台なので、落ち着いた雰囲気のお部屋に品良く溶け込みます。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/FK-01110800
・つるし飾り 『はるかぜ』
商品名:つるし飾り 『はるかぜ』(HOP-9620100)
サイズ:台:横幅7×奥行11×高さ33.5cm
価 格:15,700円(税込17,270円)
~おすすめポイント~
雛人形にそっと添えて飾る、つるし飾りはいかがでしょうか。うさぎ、まり、巾着など、縁起の良いモチーフがたくさん並んだつるし飾りは、お子様のお守りとしてもふさわしい商品です。
小さくてかわいいものが好きなお子様は、このつるし飾りを見て目を輝かせてくれることでしょう。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/HOP-9620100
〇つるし飾り『あまね』
商品名:つるし飾り 『あまね』(HOP-9620500)
サイズ:台:横幅7.5×奥行10.5×高さ33cm
価 格:14,100円(税込15,510円)
~おすすめポイント~
真ん中のおおきなうさぎの飾りが特徴的なつるし飾りです。
お花にちょこんと腰掛ける姿や、あどけない表情にきゅんとしてしまいます。春らしい色合いの飾り物をたくさん詰め込んだ、ふらここで大人気のつるし飾りです。
https://www.furacoco.co.jp/hina/product/HOP-9620500
ちりめんの魅力を知って、雛人形選びをもっと楽しく
優しく温かい風合いが特徴的なちりめんは、日本の伝統工芸品には欠かせません。取り扱いやすい生地のため、コンパクトな雛人形づくりにもよく使われています。
ちりめんを使った雛人形は小さくて可愛いものが多いですが、小さくてころんとした木目込み人形なら、可愛らしさもひとしおです。
生地の特徴や魅力を知ると、雛人形選びがますます楽しみになりますね。
ふらここでは、様々な生地や柄の雛人形を制作していますので、ぜひラインナップをチェックしてみてください。
お気に入りの雛人形が、きっと見つかりますように。
1963年東京生まれ。祖父:原米洲(人間国宝)、母:原孝洲(女流人形師)。慶応義塾大学経済学部卒業後、大手出版社・集英社に入社。1987年父親の急逝により、家業である人形専門店に入社。1988年専務取締役就任。2008年に独立して株式会社ふらここを創業。女性活躍推進活動に注力し、2015年に経済産業省『ダイバーシティ経営企業100選』の認定を受ける。
スタッフ全員に光をあてたチーム体制を大切にし、人形業界全体の再興を見据え、「お客様に望まれる商品が多く作られるようになれば、業界も元気が出てくる。その先駆けになるものづくりを進める」ことをモットーとし、日本の美しい文化を次世代に伝えていくことをミッションとする。
