凛々しくも愛らしい、ふらここならではの優しいお顔。身に着けるおしゃれな鎧は、鉄紺色の胴丸鎧。
鎌倉時代、機動性が高く俊敏に動きやすい形状から、胴丸鎧は多くの武将に愛用された形式です。
鎧直垂(よろいひたたれ)には、縁起の良い「鳥花丸紋(とりはなのまるもん)」をあしらい、手には可愛い干支のお面を持たせました。
※十二支のお面は、お好みの干支(えと)をお選びいただくことができます。
ご注文時にご指定ください。
お人形: 横幅14×奥行15.5×高さ12cm
お衣装の種類:正絹金襴
お衣装モチーフ・意味:鳥/飛翔
手持ち道具:干支のお面