☆ふらここ特別展示会を開催いたしました☆

 

皆さまこんにちは、朝晩で気温差がある毎日ですが、

体調をくずされたりしていませんか?

 

 

こちらのブログでもお知らせいたしましたが、

先週10月24・25日の二日間、ふらここは特別展示会を開催いたしました。

 

 

ご来場いただいた皆さま、誠にありがとうございました。

おかげさまにて、来場者数は昨年の1割増となりました。

 

 

今日は、その展示会の様子を紹介させていただきます。

 

 

DSC04258

 

 

こちらは、会場入り口正面の展示です。

 

今年の看板は、愛らしくもさわやかな白でデザイナーさんに仕上げていただきました!

上段中央に飾られているのは、新作の十五人飾です。

 

 

こちらは、開場前の展示の様子です・・・

 

 

DSC04264DSC04271

   

 

 

こちらの写真、なんと奥に人影が・・・

 

 

 

DSC04268

 

 

実は、代表の原自ら、飾りつけの最後の微調整も手がけているんです。

 

 

DSC04266

 

 

 

さらに!

 

毎年、展示商品はほぼ雛人形のみだったのですが、

今年は五月人形も増やしました!

 

 

DSC04269DSC04270

 

スペースに限りがありますので、

どうしても全商品を展示することは難しいのですが・・・

少しでも多くの種類のお人形をご覧いただくために、

スタッフAさんが、苦心しながら配置を考えてくださいました

 

 

ご来場の皆さまには、真剣にご覧いただき私たちも本当に嬉しく思います。

 

 

DSC04298

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

真剣にご覧いただいておりますので、邪魔にならないように遠くからパチリ・・・

ご来場の皆さま、本当にありがとうございました。

 

 

また、遠方にお住まいの方や、ご都合がつかずご来場いただけなかった方も

いらっしゃるかと思います。

 

 

わずか二日間、東京のみの開催で本当に申し訳ございません。

 

少しでも展示会の雰囲気をお伝えできるように、

お写真の数々を次のページからご紹介いたします。

 

どうぞ販売開始の11月1日まで、楽しみにお待ちいただけますと幸いです。

 

 

 

 

続きを読む

☆平成28年度 ふらここ特別展示会のお知らせ☆

 

こんにちは!

 

 

皆さまには、10月15日の最新カタログ完成完成、

およびサイトリニューアルから、

ふらここの雛人形、五月人形にご興味・ご関心を

お寄せいただき誠にありがとうございます。

 

 

今日は、ふらここ特別展示会のお知らせです。

 

 

下記に詳細をご案内させていただきますので、

お時間ございましたら、お気軽にお立ち寄りいただけますと幸いです。

 

 

 

********************************

 

 

【平成28年度 ふらここ特別展示会】

 

 

 

日時 : 10月24(土)・25日(日) 午前10時~午後5時

 

場所 : 東京日本橋 綿商会館4F

 

入場 : 無料、事前のお申し込みは不要です

 

展示 : 割合的には、雛人形8、五月人形2 の展示数となります

 

ご注意 : 展示のみとなります (販売はいたしません)

 

備考 : 授乳室 ・ 休憩スペースのご用意ございます

 

 

********************************

 

 

今日はふらここスタッフ総出で、ふらここのお人形を見やすく

魅力的に展示できるよう、準備にあたりました。

 

 

会場内で、何かご不明な点等ございましたら、

お近くのスタッフまでお気軽にお声掛けくださいませ。

 

 

 

ぜひ、皆さまのご来場お待ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

展示の様子を少しご紹介いたします☆

 

 

DSC_0004DSC_0007DSC_0006DSC_0012DSC_0013DSC_0016DSC_0015

 

 

平成28年度販売について

 

 

皆様こんにちは、10月も半ばに差し掛かりましたね。

ふらここは、11月1日の販売開始に向けて慌しく準備に追われております(^^;)

 

 

無題

 

 

 

先日、平成28年度の販売スケジュールについて

ご案内させていただきましたが、今日はその補足をさせていただきます。

 

 

 

【10月15日】

平成28年度最新カタログ完成、随時発送

⇒お届けまで3~4日かかりますので、 ご検討中の方はお早めにお申込くださいませ。

 

雛人形 カタログ請求フォーム

五月人形 カタログ請求フォーム

 

 

ふらここWebサイトリニューアル完了

⇒リニューアル完了は正午を予定しております。

 また、リニューアル作業完了まで、サイトはメンテナンス状態となりますのでご了承ください。

 

 

 

【10月24・25日】

ふらここ特別展示会

 

※入場無料、事前のお申込は不要ですので、お気軽にご来場ください

※展示は、「雛人形8:五月人形2」の割合となります

※また、展示のみで販売は行っておりません

 

 

 

【11月1日】

午前9時30分より販売開始 

 

※お電話は回線数に限りがあり、非常につながりにくくなっておりますので、

 Webサイトからのお申込のほうがスムーズですので、おすすめです。

※商品ごとの詳細ページに、販売本数の掲載をしております、ご参考ください。

 

※雛人形・五月人形は、カタログ・およびWebサイトに掲載されている

 セット内容での販売となります。

(平成28年度分として決められた本数を作製しておりますので、

 誠に恐れ入りますが、お道具や台・屏風、あるいはお衣裳やお顔の交換等

 はお受けすることが出来ません、あらかじめご了承ください。)

 

 

 

何かご不明な点等ございましたら、ふらここお問い合わせフォームより

お気軽にお問い合わせください。 

 

 

ふらここお問い合わせフォーム(雛人形)

ふらここお問い合わせフォーム(五月人形)

 

 

 

 *****************************************

 

ベビー用品通販サイト「コンビミニ」での

「ふらここ」雛人形・五月人形の販売についてもご案内させていただきます。

 

 

※「コンビミニ」では、ふらここ雛人形・五月人形特設サイトのオープンと

販売開始は同日11月1日となります。(オープンと同時に販売開始)

 

※「ふらここ」と「コンビミニ」の購入の違い

「ふらここ」・・・名入れ商品含め全商品を販売、お届け日時の指定可能

「コンビミニ」・・・送料無料、ノベルティつき、取り扱いは一部商品のみ、

          お届け日時の指定不可

 

アフターサービスはどちらでご購入いただきましても

同様に対応させていただきますのでご安心ください。

 

 

平成28年度最新カタログお申込のお知らせ

 

 

皆様こんにちは、季節もすっかり秋ですね。

 

 

今日は、平成28年度最新カタログ、および

販売スケジュールについてのご案内をさせていただきます。

 

 

 

 

平成28年度最新カタログは、【10月15日】以降に完成予定となっております。

 

 

事前にカタログのお申込をしていただけますと、

完成次第に平成28年度最新カタログをお届けさせていただきます。

 

お申込時に、「カタログ請求の理由」欄に「平成28年度分希望」とご入力くださいね。

 

 

雛人形 カタログ請求フォーム

五月人形 カタログ請求フォーム

 

 

 

 

また、平成28年度の販売スケジュールは下記の通りですので、

併せてご参考くださいませ。

 

 

 

【10月15日】

平成28年度最新カタログ完成、およびふらここWebサイトリニューアル完了

 

【10月24・25日】

ふらここ特別展示会開催

※展示は、「雛人形8:五月人形2」の割合となります

※また、展示のみで販売は行っておりません

 

【11月1日】

午前9時30分より販売開始 

※お電話は回線数に限りがあり、非常につながりにくくなっておりますので、

Webサイトからのお申込のほうがスムーズですので、おすすめです。

 

 

 

詳細につきましては、「お知らせ」ページでもご案内しておりますので

併せてご利用ください。

 

  

平成28年度販売スケジュールのお知らせ

 

ふらここ展示会のお知らせ(10月24・25日開催)

 

 

 

また、ベビー用品通販サイト「コンビミニ」さんでも「ふらここ」の

一部雛人形・五月人形の販売がございますので、併せてご利用ください。

 

 

※「コンビミニ」さんでは、ふらここ雛人形・五月人形特設サイトのオープンと

販売開始は同日11月1日となります。(オープンと同時に販売開始)

 

※「ふらここ」と「コンビミニ」の購入の違い

「ふらここ」・・・名入れ商品含め全商品を販売、お届け日時の指定可能

「コンビミニ」・・・送料無料、ノベルティつき、取り扱いは一部商品のみ、お届け日時の指定不可

 

アフターサービスはどちらでご購入いただきましても

同様に対応させていただきますのでご安心ください。

 

 

 

ぜひ「ふらここ」の雛人形・五月人形を、大切なお子様の

健やかな成長の「お守り」として、お側にお飾りいただければ幸いでございます。

 

 

お申込、お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上・・・なのですが、お知らせだけではなんだか味気ないので、

ふらここの近況も少しご紹介させていただきます!

 

 

 

 

 

 

ふらここは、11月1日の販売開始に向けてどの担当チームも大忙し!

事務所も納品されたお人形や台・屏風、お道具の数々でどんどん狭くなってきております。

 

 

DSC_0003

 

 

同じ事務所のOさんのデスクの後ろが、まるで城砦のように・・・(笑)

(もうひとつの、検品・出荷を行う事務所はさらに盛りだくさんです!)

 

もちろん、日に焼けないように工夫してありますのでご安心くださいませ。

 

 

 

 

さらに、今年はカタログとセットでお届けするオプション品を作成しております。

 

DSC_0005

 

ぜひ、楽しみにお待ちくださいませ(^v^)

 

商品写真撮影!

 

皆様こんにちは!

朝晩と少しずつ涼しくなってきましたが、体調をくずされたりしていませんか?

 

ふらここでは、先週8月25日~27日の3日間、

平成28年度Web・カタログ掲載商品の写真撮影が行われました!

 

 

毎年お世話になっているカメラマンさんをお招きして、

ふらここ社内の一角は、小さな撮影スタジオとなります。

 

 

その時の様子がこちらです!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

毎年写真撮影のために、社内スタッフ総出で準備、

当日の進行を行います。

 

 

全スタッフが協力してくださいます! もちろん社長も・・・

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

商品の移動をはじめ、細かな微調整もしてくださっています。

 

お人形やお道具の微妙な角度の違いで、

実際にカタログに掲載したときの印象が変わってしまいます。

一番「かわいい」「かっこいい」写真がとれるようにチェックします。

 

 

私も写真撮影では、準備や進行のお手伝いをしていましたので、

撮影風景の写真は別のスタッフに撮ってもらいました!

 

撮影風景や、撮影商品もちょっとだけ、ご紹介いたしますね☆

◇ふらここ検品風景◇

 

皆様お久しぶりです、こんにちは!

関東も梅雨が明け暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

ふらここでは梅雨明け直後から、お人形を入れるための桐箱や、

台やお屏風といった木製品の納品が続いております!

 

木製品は湿気に弱いので、梅雨明けを待っての納品なんです。

 

 

早速、台・屏風の検品を担当するスタッフが作業に取り掛かっています。

ぶつけたりしないように、取り出すときも慎重です・・・

 

DSC_0123Web

 

 

 

そして、光に当ててみることでキズがないか、極端な色むらはないか、

ひとつひとつ確認していきます。

 

DSC_0126WebDSC_0127Web

 

 

職人さんたちひとつひとつ丁寧に作製してくださった台とお屏風を、

私たちも大切に検品しています。

 

また、ふらここの台・屏風の多くは天然の木材を使用しています。

場合により木のふしや木目が表面に出ることがありますが、

「生きている」天然の木材ならではの「個性」であり「ぬくもり」として、

ぜひお手元に置いてくださいね。

 

 

 

そして、台・屏風の検品の周囲では、黙々とお人形の検品を進めるスタッフたち!

 

 

お人形の衣裳の木目込みをチェックする作業中です。

 

せっかくのかわいくてきれいなお衣裳を、

お人形にきっちりフィットするように布地を調整していきます。

 

DSC_0120Web

 

 

きれいにお衣裳を調えてもらって、よりいっそうイケメンになっていく男雛たち!

(もちろん女雛もより愛らしく!)

 

 

 

こちらは、女雛の髪の毛をカットする前の微調整中です。

 

DSC_0121WebDSC_0122Web

 

 

カットする前に、丁寧に髪の毛を揃えます。

いざカットしてみたら、長さが違ってる!なんてことになったら大変ですからね。

 

ちなみに、上の女雛の髪型は「割り毛」といいます。

お顔の横にお下げの束があり、残りを後ろで一つに結んでいます。

 

そしてもう1種類、こちらは「御垂髪(おすべらかし)」です。

長い髪の毛を後ろにながし、一つにまとめています。

 

DSC_0128Web

 

こちらも髪の毛を丁寧に切りそろえていきます。

 

 

ふらここの「検品」は、単なる「良し悪しの選別」ではなく、

「最終仕上げ」も兼ねています。

 

こうして手間ひまかけたお人形を、皆様のお手元へ

お届け出来る日が今からとっても楽しみです。

 

 

☆商品企画について~その2~☆

 

 

皆さんこんにちは!6月も残り1週間ですね。

 

昨年からご応募を受付ております、「ふらここアルバム(お客さまの声)」の、

最終締め切りのお知らせです。

 

いよいよ五月人形をご購入戴いた方の応募締切り日、6月30日が迫って参りました!

 

併せまして、「ふらここフォトコンテスト」「ふらここ五・七・五」も

6月30日にご応募を締め切らせていただきます。

 

お子様のお写真やご家族皆様のお節句の思い出、あるいは思いを込めた一句など、

ぜひご応募お待ちしております☆

 

ふらここアルバムvol.7応募フォーム
ふらここフォトコンテスト、ふらここ五・七・五応募要項

 

プレゼンテーション1

 

 

さて、少々前置きが長くなってしまいました・・・

 

 

DSC_0105

 

蒸し暑い日々が続く中、商品企画スタッフS(もうこのブログの常連ですね)が、

オフィスの一角で何やら悩んでいるようです。

 

DSC_0106

 

複数の布地を並べて、よく見ると手に何か・・・

 

DSC_0107

 

あっ、お人形のボディを持っています!

 

 

実は彼女が見ているのは、再来年(!)以降の雛人形に使えないかと取り寄せた布地なんです。

 

ふらここでは、オリジナルで布地を織ってもらうこともあれば、

それとは別に、メーカーさんがすでに織り上げた布地の中に「ふらここ」らしいものがあれば、

その布地を取り寄せてお人形のボディにあててみて、

柄を小さくしたり色を変えてもらってみたらどうだろう?と、試行錯誤することもあります。

 

今まさに、彼女はそんな試行錯誤の真っ最中、というわけです。

 

 

商品企画は常に先を見据えて取り組みますので、

時折、今が平成何年なのか分からなくなることも・・・

でも、それだけ商品企画に熱中しているんですね。

 

 

これからも少しずつ、企画の様子などもご紹介できればと思っていますので、

どうぞ宜しくお願いいたします!

 

 

☆商品企画について~その1~☆

 

 

あじさい

 

 

皆さんこんにちは!あっという間に6月ですね。

 

先日、関東は梅雨入りいたしましたが・・・湿気はお人形の大敵ですので、

ふらここ社内では、納品されたお人形の保管に最新の注意を払っています・・・

 

 

 

さて、もう先週のことにはなってしまうのですが、

千葉県鎌ヶ谷、㈱鈴甲子(すずきね)さんの展示会へ、

新作商品の打ち合わせも兼ねてお伺いしてきました!

 

 

ふらここの鎧飾や、新作の大将飾の兜を手がけてくださっています。

 

IMG_3857IMG_3840

 

 

 

展示会では、美しさと力強さを備えた兜・鎧飾の数々、

さらには表情豊かなお人形まで展示されており、

スタッフ一同、興味津々、釘付けになっておりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

なかには新作の、「簡単着用鎧・陣羽鎧」なるものも!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お子様はもちろん、大人も着用できます。ふらここスタッフも試着・・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

真摯にもの作りに打ち込みながらも、遊び心も忘れない・・・

 

ふらここも、伝統を守りながらも柔軟な心を忘れずに、

もの作りに努めなくてはと気が引き締まります。

 

 

 

さて、続いて新作商品の打ち合わせです。

 

 

自ら商品企画に携わる代表の原、商品企画スタッフSのほか、

20代の美大出身の女性スタッフにも、新作大将飾の兜の色あわせに協力してもらいました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

数ある縅糸(おどしいと)の中から、自分があらかじめイメージしていた色目を探し、

実際に人形に着せる布地と並べてみて、色のバランスを見ていきます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

どんな色合いがきれいだろうか?お客様に喜んでいただける商品を作りたい・・・!

試行錯誤しながら、色目を決めていきました。

 

真剣に取り組む余り、決まる頃にはみんなくたくたになっていました。試作品が待ち遠しいですね。

 

 

ちょっとだけ、新作大将飾のお人形に着せる布地をちらり・・・

 

 

DSC_0094

 

 

ちなみにこの布地の柄は、雛人形の新作でも使用しています。

 

まだまだ先のことですが、どんな新作商品が出来上がるのか、

皆さんも楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

ふらここ会社説明会

 

 

皆さんこんにちは!

5月後半から、ふらここ社内は慌しく動いております。

 

先日、静岡出張の様子をご紹介いたしましたが、

続きまして、昨日5月21日には新卒会社説明会を開催しました!

 

 

こちらがその様子です。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

商品企画と採用担当を兼務するスタッフSが司会進行役を務め、

ふらここ代表の原と、私スタッフTも同席し、学生の皆さんの前でお話させて戴きました。

 

 

実は、ふらここは新卒採用は初めてなんです。

 

これからもより多くのお客様に、真心こめて雛人形・五月人形をお届けするためにも、

ふらここの企業DNAを将来にわたって長く引き継ぎ、

人材基盤を強固なものにしたい、という思いがあります。

 

 

説明会も、小規模だけれど丁寧であたたかな雰囲気となるように、

試行錯誤しながら一から作り上げました。

 

「ふらここ」の雰囲気が伝わればと思い、納品されたばかりのお人形を展示したり・・・

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

少しでも多くの方に、「ふらここ」の思いを感じていただいて、

そして、その将来の希望の中に、「ふらここ」の名前があればいいな・・・と思っています。

 

 

ご来場いただいた学生の皆様、本当にありがとうございました。

 

5月27日、6月29日にも新卒説明会を開催いたしますので、

もしご興味・ご関心をお持ちいただけましたら、お気軽にご来場いただければ幸いです。

 

 

○出張記~2015年・その2~

 

 

みなさまこんにちは。まだ5月ですが暑い日が続きますね。

水分補給に注意し、毎日元気にお過ごしくださいませ!

 

 

 

さて、端午の節句も終わりひと段落のふらここですが、

今年も静岡へ出張に行ってまいりました!

 

 

 

静岡に着いて真っ先にお伺いしたのは、「つるし飾り」や「お名前旗」を

お願いしているメーカーさんです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

たくさんのつるし飾りが並んでいる様子は壮観です!

高さ数十センチのものから、中には高さ2mのつるし飾りも。

 

つるし飾りといえば、元を辿ればその大きさや高さは人の身長以上のものが始まりです。

ふらここでは雛人形・五月人形にあわせて比較的小さめのつるし飾りをお願いしていますが、

大きいものはやっぱり豪華で見栄えがしますね。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

どの細工も小くて緻密に作られていて、とっても可愛らしい・・・見ていてちっとも飽きません。

男の子用のお名前旗も、今までにない色合いが鮮やかで素敵です。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

数量限定品等もありましたので、その場で社長が注文をお願いしています。

新しく販売を開始するものもありますので、ぜひ楽しみにしていてくださいね。

 

 

 

 

 

続いて、午後一番にお伺いしたのは、雛道具をお願いしているメーカーさんです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

社長と商品企画スタッフSが、早速打ち合わせ中です・・・

 

 

ふらここの雛道具は、手のひらサイズの雛人形にあわせて、とっても小さくなっています。

小さな雛道具を、ひとつひとつ丁寧に手づくりしてくださっていて、

年々お願いする数も増える中、本当にありがたいことです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

実物をご覧いただけないのが本当に残念な位、繊細な作りと、見事な技術を持つ職人さんたちです。

美しい蒔絵にも、思わずため息が漏れてしまいます。

 

 

 

 

 

そして、最後にお伺いしたのは、雛人形の台・お屏風を作ってくださっているメーカさんです。

ちょうど展示会を開催中で、見学も兼ねて打ち合わせです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

社長も商品企画スタッフSも、とても熱心に見入っています。

とくに、スタッフSは何やら大変に気に入った台・お屏風があったようです。

 

 

さて、見学がひと段落したら、早速打ち合わせです!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

新作で、新しいタイプの段飾りを企画中です!

他にも、新作の屏風に使う和紙やその模様を、多くの試作の中から選んだり、

もちろん既存商品の改良にも余念がありません。

 

 

 

端午の節句も過ぎて間もない時期ですが、ふらここはすでに

次年度の販売へ向けて着々と準備が進んでいます。

 

11月1日の販売開始を、皆様どうぞ楽しみにしていてくださいね!