スタッフのお仕事紹介🔍お人形のお顔をチェック!👀

 

こんにちは~!ふらここスタッフHです🐶

 

お中元の季節ですね、
贈り物文化って嬉しい気持ちになれて素敵です。

 

お中元の「中元」というのは
元々は中国の道教の行事です。
上元・下元と合わせて「三元」と呼ばれる日だったとか。

 

日本においては、
上元(1月15日)が小正月として小豆粥を食べる文化が残っているようですが、
下元(10月15日)は収穫祭と合体してしまったのか、
あまり一般に知られてはいない日になっていますね。

 

日本に暮らす私たちからすると
「お中元」の兄弟は「お歳暮」って思っちゃいますね🐾

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

さて、
今回はふらここスタッフのお仕事についてご紹介!

 

ふらここ社内では人形職人さんから受け取ったお人形たちを
お客様にお届けする前にしっかり最終チェックするお仕事があります。

 

いわゆる「検品」と言われるものですね。
ただ見るだけではなくお人形の状態を整えるものなので
「最終仕上げ」とも呼ばれます。

 

今回はスタッフHが担当の「お顔と髪の毛」の最終仕上げについて
説明していきたいと思います!

 

 

まずは
人形職人の方から届いたばかりのお人形の様子です。

 

ビフォー👶

 

めいめいちゃんですね、美人
めいめいちゃんはとても可愛くて、
ぱっと見だとなんの問題もないように見えてしましますが・・・

 

 

 

・前髪の角度や、すこし垂れてしまっている髪の毛

 

・瞳の上にお人形の製造工程で出てくる粉が付いている

 

 

・生え際から短い毛が飛び出ている。

 

・アイラインがはみ出してしまっている。

 

・まぶたの上にシミがある。

 

・髪の毛がおさげの部分から飛び出してしまっている。

 

 

お顔をよく見てみるとこういった点が気になってきます。
左右のおさげ、鬢(びん)の毛と呼ばれる部分ですが、
これも切り揃えていく必要があります。

 

 

ピンセットや小さいハサミを使って丁寧に整えてあげると・・・🐾

 

 

アフター✨

 

まさに「おひなさま」といったところでしょうか。

ぴっしり整えられた髪の毛、優雅なシルエット
上品な角度で流れる前髪が美しいですね!

 

 

アイラインなども整えられて、

よりめいめいちゃんが美しくなりました~!

 

このようにお人形一体一体が

お客様のところに自信を持って旅立って行けるように

きれいに整えてあげるのが「最終仕上げ」のお仕事です。

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

いかがでしたでしょうか?

 

もっとふらここのお人形づくりについて知りたい!という方は

ふらここHPの「ふらここのお人形づくり」というページに

お人形ができるまでの流れが載っているのでおすすめです。

https://www.furacoco.co.jp/process/

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

 

ふらここ社内で「2026年用商品」撮影スタート📸

こんにちは、ふらここスタッフKです🐗

 

まだ6月だというのに真夏のような暑さ…☀️🥵☀️
今年の夏は長く厳しくなりそうですので、体調に気をつけて過ごしたいですね🌡️

 

 

☀️☀️☀️

 

さて!話変わりまして、最近のふらここ社内のお話です。

 

ふらここはお節句人形の会社ですので、
3月のひな祭り、5月のこどもの日(端午の節句)に向けて商品を販売しています。

 

じゃあ夏は何をしているの?ゆっくり休んでいるの?
と思われる方もいらっしゃるのでは…

 

いえいえ、ゆっくりしているわけではないんです。
夏の間もフル回転で準備を進めています。
その中のひとつが「カタログ・WEBに掲載する商品写真の撮影」です📸

 

 

東日本橋のふらここ本社では、社内の一部を撮影スタジオのように作り変え、
プロのカメラマンさんにお越しいただいて、写真をどんどん撮影していきます。

 

 

お人形たちも緊張の面持ちで自分の番が来るのを待っています♪
「キレイに撮ってもらえるかな?ドキドキ!💗」という声が聞こえてきそうですね😉

 

 

撮影は新商品の準備にあわせて数回行われ、
8月には、SNSで募集した赤ちゃんモデルさんたちにご協力をいただく、

『撮影会』も予定しています。

 

 

こちらは去年の撮影会で撮ったお写真です。(か、かわいい…💕💕💕)

 

詳しくは ふらここ公式Instagram から順次情報発信させていただきますので、
気になる方はぜひフォローをお願いいたします♪

 

 

そして、今年撮影されたお写真がたくさん掲載される、
2026年最新カタログのお取り寄せ受付 を開始しています!
お取り寄せはもちろん無料です✨

 

ふらここブログをご覧の方は、日々子育てにお忙しい方がほとんどではないでしょうか?

 

いま申込をしておけば、10月中旬 に ご自宅にカタログが届きます。
雛人形・五月人形 販売開始2週間前という絶妙のタイミング です!)

 

ぜひお気軽にカタログ申込をしてみてくださいね♪

 

 

📷📸📷

 

手前味噌ですが、ふらここカタログのイイところ を2点だけ宣伝させてください!

 

 

イイところ その①「写真が大きくてお顔や商品が見やすい💕」

 

お人形の画像をスマホで見ても、画像が小さく、やっぱりわかりにくい…

 

カタログなら商品の全体写真から、お人形の顔のアップなど、画像充実!
商品の比較もラクラクです♪

 

 

イイところ その②「ひと目でわかる!実寸大ポスター付き🖼️」

 

ふらここOBのお客様から「コレが良かった!」と
多数お声をいただいているのが、この実寸大ポスター。

 

お人形の大きさを確認したり、お部屋にあててみたり。
実際におウチに飾ったイメージを膨らませるのにとっても便利ですよ✨

 

 

 

お人形たちとふらここスタッフの努力の結晶である「ふらここカタログ2026」

ひとりでも多くの方にお手に取っていただけますと嬉しいです。

 

カタログお取り寄せのお申込み、お待ちしております~👋

 

ふらここ、新しいコトはじめました!

こんにちは!ふらここスタッフHです🐶

 

みなさん5月5日、こどもの日は楽しまれましたか?

私は大好きな柏餅を食べて、節句行事をエンジョイしました!

 

五月飾りのお片付けの時期にはとくに決まりがないので、
まだまだ飾って頂いているご家庭も多いと思います。
これから片づけるよ~という方におすすめのコラム記事のご紹介です🐾

 

五月人形、いつしまう?片付ける時期と収納・保管時の4つのポイントを紹介
https://www.furacoco.co.jp/column/2020/3087

 

どこに仕舞ったらいいの?収納するときのポイントは?
五月飾りの片付けに関する疑問が解決する内容となっております!

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

ところで
この度ふらここは新しいSNSを始めました。

 

Threads(スレッズ)です!

 

https://www.threads.com/@furacoco_official

 

できたてほやほやの公式アカウントにつき
情報発信はまだまだこれからとなっていますが、
Threads(スレッズ)をお使いの方、
ぜひぜひフォローお待ちしております!

 

Threadsは投稿できるテキストの量が多いので、
言葉を尽くして最新情報商品の魅力をお伝えできそうですね🐾

 

ちなみにふらここ公式アカウントは他に

 

Instagram
https://www.instagram.com/furacoco_official/

 

(旧Twitter)
https://x.com/furacoco_

 

TikTok
https://www.tiktok.com/@furacoco_official

 

YouTube
https://www.youtube.com/@furacoco_ningyou

 

などが主に稼働中です!

 

また、もちろん今ご覧になられているこのブログ
ふらここに関する情報をスタッフから一年を通じてお届けしていきます!

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

三月のひなまつりに続き、こどもの日も過ぎたこの時期、
ふらここではまた来年の節句に向けての準備が始まっています。

スタッフHは先日、
今期もたくさんのお客様にご来場いただいたショールーム
片付けを行いました。

 


 ↑ 空になったショールーム、ちょっとさみしい~🐶

 

またここに素敵な商品を並べてお客様にご覧いただけるよう、
頑張っていきたいですね!

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

 

 

満開の桜に誘われて… お雛さまのお花見🌸

こんにちは、ふらここスタッフKです🐗

 

暖かくなったり、寒くなったりを繰り返していましたが、
やっと安定して暖かい日が続くようになりました。
待ち焦がれていた春が来た…✨とうれしい気持ちになりますね。

 

東京は桜が満開の時期を迎えましたが、
場所によってはまだつぼみの木もあるので、もう少し長く楽しめそうです🌸

見頃を迎えた桜に誘われて、
雛人形のれいれいちゃん・まいまいちゃんの二人がお花見に出掛けたようですよ🧺

 

 

ぽかぽかと晴れた某日、東京・日本橋のふらここ本社近くの公園に行ってみました!

 

 

満開の桜と気持ちの良い春の陽気に、

ふたりもいつもよりニコニコしているように見えます💕

 

 

寄り添っている姿は、仲良し姉妹のようですね🫶

「桜、とってもきれいですね🌸」「また来年もお花見しましょうね🌸」

と、お話ししているよう🥰

 

四季を楽しめる日本に生まれてよかった!と思える瞬間、大切にしたいですね。

 

 

みなさまも、今しかない桜を存分に楽しまれてくださいね♪

最後までお読みいただき、ありがとうございました~👋

きょうはたのしいひなまつり♪

こんにちは、ふらここスタッフKです🐗

 

本日3月3日は桃の節句🍑
待ちに待った、ひなまつりです~🎎

 

初節句をお迎えのお子さま、誠におめでとうございます💕
お嬢さまの健やかな成長と幸せをふらここスタッフ一同、心よりお祈り申し上げます。

 

桃の節句は女の子をお祝いする日。
すべての女性、女の子、また女の子の心をお持ちの方、おめでとうございます💕
みなさまの末永い幸せをお祈りしております🎎

 

 

さて、ひなまつり当日、こっそりショールームを覗いてみました!

 

すると…

 

 

 

お姫さまたちが集まって、ひなまつりをお祝いしていました~🌸🎉🌸
女子会のようで華やか・賑やか💕 女子トークに花が咲いていそうですね😚

 

 

 

本日でひな祭りが終わりますので、

ショールームは五月人形を中心とした展示になっております。

ですが、雛人形の展示は一部継続予定ですので、

日本橋にお越しの際は、お人形をご覧いただけますと幸いです🥰

 

※ショールームの詳しいご案内は こちら

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
みなさまの3月3日がステキな一日になりますように✨

 

ふらここスタッフのねこちゃん愛💕

こんにちは、ふらここスタッフKです🐗

 

今年は2月2日が節分、2月3日が立春でしたね。
暦の上では春になりましたが、日本列島はこの冬一番の寒さ。
寒い地域の方は、毎日大雪がニュースになっていますが、
どうぞ事故のないようお気を付けください☃️

 

 

さて! 節分・立春といえば『雛人形を飾り始める時期』
SNSには「おひなさま飾ったよ~🎎」「おひなさま届きました🌸」という投稿がたくさん。
その様子をふらここスタッフもほっこり笑顔で拝見させていただいています🥰

 

まだおひなさま準備できていない…😨 という方、心配されなくて大丈夫です!
昔から「雛人形を飾るのは『雨水』」「『雨水』に出すと良縁に恵まれる」と言われています。
『雨水』とは二十四節気のひとつで、徐々に寒さが和らぎ始める時期のこと。

 

2025年の『雨水』は 2月18日
いまから雛人形を購入しても、しっかり間に合うんです!

 

 

 

雛人形に関連する暦の多い2月ですが、他にも忘れてはならない日があります…
それは2月22日、にゃんにゃんにゃんの日、そう『ねこの日』です!🐈

 

実は今期、ふらここからは多数の『ねこちゃん柄アイテム』が発売されているんです。
なぜ、ねこちゃん柄???と思われた方…、とても鋭いご指摘です👓✨

 

なぜかと言いますと。。。

ふらここには。。。

 

『ねこちゃん大好きスタッフ』がたくさんいるからなんです!

 

こちらがふらここスタッフの愛猫たちです~🐈🐈‍⬛🐈

ぎゃー かわいい~💕😽💕

 

こんな可愛い子たちに毎日癒されていれば、
ねこちゃんアイテムを作りたくなるのも納得です。うんうん。

 

そんなねこちゃんを愛するスタッフによる、
「ねこちゃん好きのお客様に届いてほしい!」
「ひとりでも多くの方に『ねこの沼』にハマってほしい!」
という想いのこもったアイテムをご紹介します。

 

 

◎あいあい 京刺繍・ねこにまり・桜色(ケース入)

 

◎めいめい 京刺繍・ねこにまり・桃色(ケース入)

 

こちらのセットは、どちらもお衣装に
「眠っている姿が可愛らしいねこちゃん」の刺繍をほどこしています。

 

そしてお屏風にもねこちゃんの後ろ姿が!


細部にまでねこ愛を詰め込んだセットです。

 

 

◎お名前旗-ミニ刺繍・夢ねこ

 

早春をイメージした雪輪に梅、そして丸まってまどろんでいる
ねこちゃんをモチーフにした、刺繍のお名前旗です。

 

1月に入ってから、ねこにまりのお人形と夢ねこのお名前旗をセットで
ご購入いただくお客様がとっても増えているんです。

 

ねこちゃんは「幸運の象徴」。
日本でも「招き猫」のように幸運やご縁を招いてくれるとされています。
ねこちゃんセットでお子さまの幸せを願うのもステキですね💕

 

 

雛人形だけでなく、五月人形にもねこちゃんアイテムが追加されているんですよ!

 

◎濃縹に若紫色の兜(収納タイプ)
◎鉄紺に朱色の兜(収納タイプ)
◎鉄紺に水色の兜(収納タイプ)

 

 

 

こちらの3つはふらここ最小サイズの収納タイプ兜飾。

 

収納箱には毛づくろい中のねこちゃんの姿、
収納箱の蓋にはねこちゃんの足跡がてんてんと焼き付けられています。

 

 

また、兜の下に敷く「袱紗(ふくさ)」には刺繍された爽やかな水色の肉球の刺繍が🐾
幸運を運ぶねこちゃん柄に想いを込めて作られたお飾りです💕

 

ふらここスタッフのねこちゃん愛、伝わりましたでしょうか?

 

 

伝わったけれど、ワタシはわんちゃん派…という方もいらっしゃいますよね?🐶
もちろん、わんちゃん商品もあります!

 

◎ことこと 睦鹿紋
◎れいれい 鈴撫子

 

このふたつの商品には、お屏風に日向ぼっこしている2匹のわんちゃんが…

とっても癒し系なお屏風です💕🐶💕

 

 

ちなみにふらここスタッフの愛犬たちです。
(わんちゃん派が少ないので、わんちゃんアイテムが少ないのかもしれません…むむむ)

 

 

いかがでしたでしょうか?
ふらここスタッフの家族(わんにゃん)への愛、
商品への想いを少しでも感じていただければ幸いです💕

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました~👋

2025年1月24日

ふらここのこと

ふらここのお正月

こんにちは、ふらここスタッフKです🐗

 

ふらここブログをご覧の皆様、新年あけましておめでとうございます!

 

…というにはものすごく遅くなってしまい、申し訳ありません💦

 

完全な言い訳なのですが、1月は雛人形のご注文がもっとも沢山入る時期。
ふらここ社内は、お人形の検品や、ショールームや百貨店でのお客様対応、
商品のお届けの調整など、てんてこ舞いの状況でした。

 

そんな1月のお人形たちの様子を少しだけご紹介いたしますね。

 


まずはお正月。
れいれいちゃんたちが「羽子板飾り」を飾ってお正月のお祝いをしています。

ちなみにこの羽子板飾りはふらここオリジナルの新商品。
発売早々、大好評であっという間に完売してしまいました…!

 

 

 

こちらでは女雛ちゃんたちが集まってなにかをしています。
お餅つきかな?
…いや、鏡開きですね。これから女子会でしょうか?🍶

勝手なイメージですが、右側手前にいるうらうらちゃん、飲めそうですね…

 

 

こちらのふらここスタッフは、インスタライブをしています。
いつもみなさまからのコメントに励まされ、癒されながらがんばっております~

 


 

さて、1月もそろそろ終わりに近付いています。

今年雛人形のご購入を検討されている方は、お人形の購入はお済みでしょうか?

 

まだでしたら、ぜひお早めのご検討をオススメします。

ふらここでも有難いことにたくさんの商品が完売となっています。

ですが、まだまだかわいい子たちがおりますので、ぜひチェックしてみてください💕

 

ふらここ公式SNSでは、オススメ商品や在庫情報などを発信していますので、

フォロー&チェックをお願いいたします!

 

インスタグラム ・ X ・ Tiktok ・ Youtube

 

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

2024年12月26日

ふらここのこと

よいお年をお迎えください🎍

こんばんは!ふらここスタッフKです🐗

 

すっかり年の瀬ですね!

「今日が仕事納め」という声もあちこちで聞こえてくる時期となりました…

 

いろいろあった2024年も間もなく終了。
ふらここブログも年内はこの投稿が最後となります。
たくさんの方にお読みいただき、とても幸せな1年でした。

こころから感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

最後に、年末年始のふらここショールーム、取扱店のスケジュールを
お知らせいたします。

例年、1月は年明けすぐにショールームのご来場が激増します。
もし近々ショールームへ行こうかとご検討中の方は、年内のご来場をオススメ。
12月中の方がゆったりとご覧いただけますよ!

 

 

 

2025年も皆様にとって素晴らしい1年になりますように。
良いお年をお迎えください。

 

 

もういくつ寝るとお正月♪ ふらここのお正月飾り

こんにちは!ふらここスタッフKです🐗

 

あっという間に12月になってしまいました!(早すぎる!)
今年ももうすぐ終わり…と思うと、なんとなくソワソワしてきますね。
年末年始の準備を始める時期になりました~🎄🎍

 

今年お子さまが生まれた方は、
雛人形や五月人形の準備を考えていらっしゃると思います。
ですが、初節句の前に忘れてはならない行事があります…
それは「初正月」です。

 

初正月は、女の子は羽子板、男の子は破魔弓を飾るのが昔からの風習。
どちらも、無病息災や魔除け厄除けの意味を込め、健やかな成長を願って飾ります。

 

飾り始めるのは、「正月事始め」と言われる12月13日が良いとされていますが、
いまはクリスマスが終わってから飾り付けるご家庭が多いようです。

 

そう、そろそろ準備しなければ!という時期なんです。

でも年末で忙しいし、そこまで考えられないという方も多いはず…

 

そんなみなさまに朗報があります!📣
今年の新商品として、ふらここからとっても可愛いお正月飾り商品が発売されたんです👏

 

 

まずは『羽子板飾り』

 

ふらここだけのオリジナルデザインの羽子板です。

手前味噌ですが、こんなにポップで可愛らしく、
見ている人が笑顔になってしまう羽子板はないと思っております~

 

鶴、亀、だるま、まねき猫など縁起の良いモチーフの刺繍が盛りだくさん♪
お顔を良く見ると、みんなにこにこ笑っています☺️
まるで、お子さまの誕生を喜び、お祝いしているよう。癒されます🥰

 

お名前・生年月日を刻印した「お名前プレートセット」と、

羽子板飾り単品の2種類を品揃え。
初正月のお祝いを盛り上げてくれること間違いなしです♪

 

2024年、年内お届けのご注文締切は以下の通りです。
 羽子板『招福わいわい』 お名前プレートセット 12月 4日(水) 17時まで
 羽子板『招福わいわい』(お名前プレートなし)   12月17日(水) まで

 

ご購入予定の方はお忘れなくご注文くださいね!

 

 

 

続いて『破魔弓飾り』

わが子を邪気から守ってくれますようにという願いはそのままに、
場所をとらず、雰囲気を盛り上げられる「タペストリー」でご用意しました!
お名前と生年月日を入れられるので、お祝いにぴったりです。

 

お正月だけでなく、五月人形と一緒に飾れるため、
長くお楽しみいただけます♪

 

 

こちらの2024年、年内お届けのご注文締切は以下の通りです。

名入れタペストリー 破魔弓かざり 12月 4日(水) 17時まで

 

 

大切なお子さまの健康を祈ってお正月飾る「羽子板」と「破魔弓」

ぜひお飾りいただき、素敵なお正月をお迎えください~🎍

 

 

 

 

 

▽商品詳細はこちら

 

羽子板『招福わいわい』お名前プレートセット 品番:HOP-0130100

 

 

羽子板『招福わいわい』  品番:HOP-0130000

 

 

名入れタペストリー 破魔弓かざり 品番:GOP-0140600

 

2024年10月1日

ふらここのこと

お仕事中の癒しの存在🐻

こんにちは! ふらここスタッフKです🐗

 

あっという間に10月になり、やっと秋らしくなってきましたね🍂

先日、9月末は期末なので、ふらここ社内は 棚卸でてんてこまい でした…💦

 

棚卸… 大きい声では言えませんが、なかなかに面倒な作業ですよね(ヒソヒソ)
こどもの時には全く縁がないものですが、
大人になり会社勤めをするとその大変さが身に沁みます…😓

 

「棚卸(たなおろし)」ってなんなのかを改めて調べると
『一会計期間において、企業や店舗の施設内に保有している商品や原材料の

 数量や状態を調査すること』
だそうです💡

 

ふらここは「雛人形・五月人形の企画・製造・販売」の会社ですので、
棚卸には膨大な在庫品や資材の数をカウントしています。

 

検品待ちのお人形たちもモレなく数える…

 

山積みになっている、お人形を入れる桐箱もひたすら数える…

 

 

数えられているお道具の中にはこんなコたちもいました!

五月人形の金太郎である「澄くん」「絃くん」の相棒である クマちゃんたち です✨

 

 

職人さんの手作りなので、ひとりひとり微妙にお顔が違います🐻🐻🐻

 

なんとも癒し系なクマちゃんズでした😍

 

 

 


 

 

さて、10月からはついに雛人形・五月人形の販売が本格的に動き出します!

 

まず10/3からはふらここホームページ」がリニューアルオープン✨💻✨
雛人形は人気の「あいあいちゃん」「めいめいちゃん」のお顔が新しくなるんです💗
ぜひ10/3以降、ホームページをチェックしてみてくださいね😉

 

また 10/16から東日本橋の ふらここショールームでお人形の展示 がスタートします🎉
ぜひ可愛い自慢のお人形たちに会いに来てください~🎎

 

 

<  関連リンク  >

 

◎  ふらここホームページ : 10/3(木) 9:30  リニューアルオープン予定

 

◎  ふらここショールーム 販売開始前 特別展示

  :2024年 10/16(水)・19(土)・20(日)・23(水)・26(土)・27(日)の 6日間 10~16時

 

  ※11月以降は通常展示となります。詳細はHPをご確認ください。