かわいいモデルちゃん大集合📸(次回募集アリ)

こんにちは!ふらここスタッフKです🐗

 

今年は例年よりも遅めの梅雨入り☔となりましたが、

ジメジメ蒸し暑い日が続きますね…🥵

 

さて!

6月某日 東京都内のスタジオにて、2025年度商品の撮影 第一弾を行いました📸

 

今回はお人形だけではなく
たくさんのモデルちゃんたちと一緒の撮影だったんです👶👦👧

ふらここ初の試みとして、SNSでモデル募集を行い、
ご応募いただいた方々にご参加いただきました~
(たくさんのご応募、本当にありがとうございました!📱)

 

モデルちゃんたちの頑張り💪や、カメラマンさんのプロの技術✨もあり、

とっても素敵な表情をたくさん写真におさめることができました🥰
(ふらここスタッフ一同はあまりのかわいさにメロメロになってしまいました💕)

 

今回はそんな撮影の様子を少しだけご紹介しますね!

 

最後には次回撮影のモデル募集もありますので、ぜひ最後までおつきあいください😉

 

 

 


 

モデルちゃんがぬいぐるみとお話している様子💗🐻💗
しっかりお友達になることで、目線がカメラにくるように工夫しています👀

 

 

 

あれれ? チェストの奥に行ってかくれんぼ🤗
ひょっこりのぞいているお顔がキュートですね💕

 

 

ママと一緒に撮影📸
楽しくてバンザイしているのかな?🤗

 

 

お兄さんな表情で、やさしくお人形をもってくれています💗

その横には拍手を送るふらここスタッフの姿が👏

 

 

撮影の順番を待つお人形たち🎎
みんなソワソワしながらスタンバイしています!

 

 

笑顔あふれる撮影の裏には、大量のダンボールとふらここスタッフの姿が📦
お人形を出して飾って、撮影し終えたものはどんどん仕舞っていきます🧹
スタッフ総出の団結力でハードな撮影を乗り切りました!

 

 


 

いかがでしたでしょうか?

 

このように笑顔いっぱいの空間の中でモデルちゃんたちの撮影をしています😊

あっという間に大きくなってしまうお子さまのかわいい瞬間を

かわいく残していただける貴重な機会💕

プロカメラマンが撮るステキな写真はとっても記念になる!と毎年ご好評いただいています✨

 

そして、実は8月に撮影会 第2弾の開催を予定しています。

ご興味を持たれた方はぜひご検討ください。

みなさまからのたくさんのご応募を心よりお待ちしています🎵

 

____________________________________________

 

    8月のモデルちゃん撮影の詳細
____________________________________________

 

【対象のお子さま】
0歳〜6歳さん♡
8月の撮影では、特に0歳さんのお子さまのご応募をお待ちしております♪
※撮影場所現地までお越しいただけるで
事務所などに所属しておらずプロモーションに関わる全ての媒体でのモデルとしての掲載がOKな方♪

 

【撮影予定場所】
都内撮影スタジオにて📸

 

【撮影予定日】
2024年8月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)

 

【募集期間】
6月22日(土)〜6月30日(日)
結果のご連絡は、7月中旬を予定しております🌸

 

【応募方法】
専用のご応募フォームから必要事項を明記の上、ご応募ください。

→ ご応募はコチラ

※フォーム内の規約をよくご確認の上ご応募くださいますようお願い申し上げます。

Instagramに詳細情報を掲載しています。

 

【お願い】
撮影月が8月ですがひな祭りや端午の節句の時期をイメージした撮影となりますため、

過度に日焼けしたお肌でのご参加が難しい場合がございます。🙇‍♀️

ご参加をご希望の場合は、普段のお子さまの日焼け対策へのご留意の上、

撮影に臨んでいただけますようお願い申し上げます🌱

 

思い出パシャリ📷

 

こんにちは!ふらここスタッフHです🐶

 

みなさん、「こどもの日」は楽しまれましたか?

 

私も、柏餅で「季節の節目」を味わいました!
私が食べた柏餅は小豆のあんこが入ったものでしたが、
「味噌あん」の入ったものもありますよね!

 

江戸発祥と言われる味噌あんの柏餅、
実はまだ食べたことがないので
来年はぜひチャレンジしてみたいですね🍵

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

節句行事というのは毎年巡ってくるので、
来年のことを想像してみても楽しいですよね~
一年間でどのくらい我が子は成長するのか・・・

 

きっと一年なんて日々に追われてしまえば、「あっという間
振り返るときのために、
今年の思い出」バッチリ残しておきたい!ですよね🐾

 

思い出」を形に残すなら・・・!

 

まずは、みなさんお写真を撮られたのではないでしょうか。

 

とにかくたくさん撮った方、一番いいタイミングでここだ!と撮った方、
いろんなお写真が
「思い出」にするにはちょっとだけ早い鮮やかな記録として
お手元にあるのではないでしょうか?

 

 

そんなみなさんにお知らせがあります!
今年の「こどもの日」の素敵な時間を切り取ったお写真がある方!

 

2024ふらここフォトコンテスト
【五月人形】の応募期限は2024年5月31日(金)までとなっております!

 

https://www.furacoco.co.jp/apply_form/

 

 

ぜひぜひ奮ってご応募ください!

 

 

2023年度の結果発表ページはこちらです。

https://www.furacoco.co.jp/apply_form/photo2023.html

 

 

2024年度の結果発表は10月下旬を予定しております。

 

 

 

さらに、

ふらここでは毎年、「ふらここアルバム」という冊子を作成しています。

 

 

 

 

お客さまの思い出を「写真と文章」でご応募いただき、
お客様の声」として、冊子の発行・ホームページに掲載いたします。
思い出の写真だけでなく、想いを文章にしてみるのも素敵ですね!

 

こちらも【五月人形】の応募期限は2024年5月31日(金)までとなっております。

 

これまでの「お客様の声」はこちらからご覧いただけます。

https://www.furacoco.co.jp/voice/

 

 

応募資格はどちらも、
ふらここのお人形(兜・鎧を含む)をご購入いただいた方
素敵なお写真お待ちしております✨

 

また、【雛人形】のご応募は終了いたしております・・・が、
ご購入いただいて2年目以降の方でも、ご応募いただくことができるので、
また季節が一回りした来年のご応募をぜひお待ちしております!

 

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

実は・・・
フォトコンテストやお客様の声は、
ふらここスタッフにも毎年大人気なんです!

 

心を込めて送り出したお人形や兜が、
お客様の元で笑顔に囲まれている姿をたくさん見ることができる
・・・今年も頑張る元気がもらえるんですね🐾

 

現在ふらここではまた来年に向けて
様々な準備をすすめています!
ご報告できるタイミングになれば順次情報発信していきますので、
引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました🐶🍡

 

ご家庭でできる! 五月人形の『簡単お直しレスキュー術』

こんにちは! ふらここスタッフKです🐗

 

ひなまつりも終わって、桜の花も散ってしまい、
あっという間に「端午の節句」が近付いてきました!🎏

 

男の子のパパさんママさん、五月人形はもう飾られましたか?
(ふらここスタッフのママさんも、先日「急げ急げ!」と引っ張り出したそうです😉)

 

一年ぶりに明るいところに出してまじまじと見てみると、
「あれ?ちょっと汚れてる…」「もう少し見た目をキレイに直せないかな…」
など、気になるトコロを発見した方もいらっしゃるのでは?

 

そこで今回は!
ご家庭でできる! 五月人形の『簡単お直しレスキュー術』」

をご紹介します~✨

 


【兜飾 編】

 

<ケース1> 兜の忍緒(房の部分)がボサボサになっている
 忍緒は保管時に他のものに当たってしまうと乱れてしまいます。

 

 

■お直し方法
 ①できるだけ糸が真っ直ぐになるように、忍緒にティシュペーパーを巻きつける

  ※きつめに2巻き程度。忍緒の先がはみ出ないよう注意!

    

 

 ②ティッシュに湯気をあてる(ひと房1分弱程度)

 

 

 ③ティッシュを外して状態を確認し、伸びが足りなければ➁を繰り返す

 

❗注意❗

 ・湯気を当てる際は手袋をして、ヤケドしないよう十分お気を付けください!
 ・忍緒以外の場所には絶対に湯気が当たらないようご注意ください。

 

■来年、キレイにお飾りいただくために…
 紙などを巻き付けて保管するとボサボサになる心配がありません!
 今回は正方形の付箋紙を巻いてみました。
 (付箋の のりが付いた部分が忍緒に触れないよう注意してくださいね)

 

 

 

<ケース2> 鍬形がささりにくい
 鍬形は全体がグラつかないように、差込み部分はキツめに作られているものが多いんです。
 いつもより少し力を入れてトライしてみてください。

 

 

■お直し方法
 ①鍬形台の根元をしっかりと押さえる
 ②鍬形を小さく左右に揺らしながら、下方向へ強く押し込む

 

❗注意❗

 左右へ大きく動かすと鍬形台が曲がってしまうため、小さく数回お試しください。

 

 

 

【大将飾 編】

 

<ケース3> お人形の髪がバクハツしている
 特に前髪がある子は乱れやすい傾向があります。

  代表例がこの子たちです…

 

■お直し方法
 ①乱れている髪は撫でるなどして、できるだけ落ち着かせる
 ➁乱れた髪の部分にティッシュや紙をきつめに巻き付ける

 

  <具体例>

 金太郎の絃くん・澄くんのような髪型は、紙を筒状にして、上からすぽりと

 かぶらせてください。(筒の大きさは頭にあわせてきつめに作るのがGOOD)

   

 

 

 一寸法師の颯くん・櫂くんは、ティッシュで目隠しするように前髪をおさえます。

 

 

 

 幼弁慶の陸くん・岳くんは結った髪をきれいにまとめ、ティッシュで包みます。

     

 

 ③数日そのままにしておき、髪を落ち着かせる
 ④紙を外すときは、毛の方向に逆らって外すとまた乱れてしまうため、
  テープを切るなどして紙を取る

 

 

❗注意❗

 乱れが激しい場合は、お湯で濡らした綿棒などでその部分を少し湿らせてから

 紙やティッシュを巻くと効果的なのですが、お人形の顔を濡らすことは厳禁!

 絶対に濡らさないよう気を付けてください。

 

■来年、キレイにお飾りいただくために…
 お直し方法と同様にティッシュや紙などを巻いて保護しておくと、乱れにくくなります。

 

 

<ケース4> 人形の手足に汚れがある
 五月人形は手足を露出している子が多く、
 なにかに当たってしまうと色がつきやすくなっています。

 

■お直し方法
 ・消しゴムで汚れをこする

 

❗注意❗

 消しゴムが汚れているとそれがお人形に移ってしまうこともあるため
 消しゴム自体をキレイにしてからトライしてください。

 

 


 

いかがでしたでしょうか?

「やってみたけどあまり改善しない…」「壊れてしまいそうで不安…」
そんな方は、無理せず『ふらここお人形病院』までご相談ください。

 

これは修理できる?費用はかかるの?など、
様々な疑問・質問に対応させていただきますので、お気軽にお問合せくださいませ✨

 

キレイでステキな五月人形を飾って、

ご家族揃って たのしい端午の節句をお過ごしくださいね~🌿

 

4月🌸素敵な出会い

 

みなさん!こんにちは!ふらここスタッフHです🐶

 

4月になりましたね~
ふらここの本社がある東京では、ここ最近では珍しく
4月に入ってから桜の見頃を迎えました。

 

始業式に向かう制服のお子さんたちの肩に、ひらひらと舞う桜🌸
久しぶりに見られた光景に、春から頑張る元気をもらえた気がします!

 

入学式の日は風雨で、荒れた一日になってしまったかもしれません。
桜の時期に降る雨は「桜流し」と呼ばれますが、少し切ない印象がありますね。
それでもきっと、「入学式の日、かなり雨だったよねー」と振り返る日も来るはずです。
外が暗くて窮屈に感じる体育館、湿気を帯びた高い天井の校舎、明かりの少ない知らない廊下、
未知に対する不安な気持ちすら「今だけ」の「特別なもの」。
雨模様も思い出のスパイスになってくれれば、と思います。

 

 

 

そして今回お届けする内容も「今だけ」のものについてなんです!

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

ふらここに、なんと「4月限定」の商品が登場いたしました!

 

【4月限定品】白藍に鷹の兜


K-000400900

 

 

【4月限定品】群青色に晴天の兜 

K-000400800

 

 

ふらここでは今年「平飾り」の兜飾りが大人気!
一番人気のコンパクトサイズのものは早期に完売してしまいました。
そこでお客様のさらなるご期待に応えられるよう、
4月限定品」として、コンパクトサイズの平飾り
ふたつの新商品のご用意ができました。

 

 

この新商品、
お部屋に溶け込むような飾り方ができるので、
オシャレに「こどもの日」をお祝いしたい方におすすめなんです!

 

注目の新商品の大注目ポイント、ご説明いたしますね🐾

 

 

💡ポイント①

 

 

コンパクトサイズで省スペース

 

どちらも横幅40cm以下、高さも奥行きも30cm以下なので、
すっきり飾れて理想的なお部屋づくりができるんです。
平飾りのタイプは高さが抑えられて、
少し高めの場所に飾っても楽しみやすいところが良いですね~!

 

 

 

💡ポイント➁

 

 

ほんのりと透け感がある屏風

 

光をやさしく透かす和紙で作られた衝立式屏風は、
お部屋に溶け込みながらも、魅力的な空間があらわれます。

それぞれ屏風の柄も美しく、
「群青色に晴天の兜」のは爽やかな晴天
「白藍に鷹の兜」のは竜が舞う空

 

小さい天空をお部屋に飾れるなんて素敵です。

 

 

 

💡ポイント③

 

 

見栄えバツグン!兜・飾太刀セット

 

コンパクトでも内容は小さくないところがすごいんです!

 

「群青色に晴天の兜」は日輪の前立てが堂々とした輝きを放ち、
「白藍に鷹の兜」は鷹の彫金と透かし彫りのこだわりが感服の出来です。

 

どちらもデザイン性際立つ逸品の兜ですが、
さらにくわえて、「守り刀と魔よけの弓」がセットになっています。
現代的な美しさ✨のナチュラルホワイトの飾太刀・弓を左右に置くと
オシャレ&豪華な見栄えに迫力的にも大満足なんです。

 

 

では、ここでスタッフHが噂に聞いた、
もーっと「オプション発動」術をお伝えします📞🐶

 

 

実はこの新商品、雪洞(ぼんぼり)とベストマッチの相性なんです。
衝立式の屛風なので雪洞のあかりがふんわりと照らしてくれて、
暗い中から浮かび上がるような、ムードが盛り上がる飾り方ができるんですね~🐾

 

 

雪洞『あかり あやめ紋』GOP-0150100

 

 

雪洞『菖蒲の明かり』GOP-0150200

 

 

名入れ雪洞 GOP-0150000

 

 

 

 

 

「白藍に鷹の兜」は飾り台が木製の色を生かしたベージュなので、
同じくベージュの木製お名前旗と並べるのもおすすめしたい飾り方です。

お子さんの名前を入れた特別な旗人気の兜飾りで、
木製コーディネートができるのが嬉しいですね。

 

 

木製お名前旗-菖蒲鯉・ベージュ 30cm GOP-0011100

 

 

名入れ雪洞・木製お名前旗については、完成次第お届けとなっています。
また、ご注文の受付締切日時が決まっています。
商品ページの内容をご確認の上ご注文をお願い致します。

五月人形:お名入れ商品のご注文受付締切日時につきまして

 

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

今回は紙のカタログには載っていない、
大注目の【4月限定品】新商品についてお届けしました!

 

 

「白藍に鷹の兜」の屏風に舞う龍は、
雨竜(あめりゅう・うりゅう)と言って、
恵をもたらす雨を降らす存在なんです。
古くから雨は縁起の良いものとされていますね。
中国では結婚式のときに雨ごいをしていたとか・・・

 

入学式の日に雨が降るのも、子どもたちの大きな成長を願えば、
縁起がいい特別な天気という見方もできるかも?🐶☔

 

まだぴったりな節句飾りが決めきれなくて、
こどもの日の準備が出来てない!という人にも、
この商品との出会いは「今だからこその特別なもの」!
ぜひぜひご検討くださいませ。

 

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

 

できます! 五月人形で兄弟(姉弟)コーディネート🎏🎎

こんにちは! ふらここスタッフKです🐗

 

春の訪れを感じ始める今日この頃…🌸
暖かくなってくると同時に、五月人形の販売もピークに差し掛かってきました!
週末のショールームは満員御礼🙇
完売商品も続々と出ていますので、ご検討中の方はぜひお早めに~🏃

 

さてさて。
SRで接客していると、お客様から時々こんなご質問をいただきます💬
「お兄ちゃんは〇〇くんをお迎えしたので、

弟くんのお人形はその子とステキに並べられる子にしたいんですが…」
「お姉ちゃんのお雛様は〇〇ちゃんなんですが、お雛様とお揃いコーデできる子はいますか?」

 

そう、ふらここのお客様はリピーターになられる方がとても多いんです!
本当にありがとうございます💕

 

そこでいただくのが「節句人形の兄弟(姉弟)コーデができますか?」というご質問。

 

いますよ~😊 できますよ~😉
今回はふらここスタッフおすすめの「兄弟(姉弟)コーデ」をご紹介していきます!

 

 


 

まずは、五月人形同士 でコーディネートする場合  🎏🌿
お人形の「お顔」をあわせてあげると、かわいくまとまります!
似たお顔の子たちをまとめましたので、ご参考まで~

 

 

  夢くん・愛くん   &  怜くん・律くん  &  陸くん・岳くん

 

 

  勇くん・護くん   &  湊くん・佑くん  &  健くん・隼くん

 

  翔くん・誉くん   &  凪くん・樹くん

 

  陽くん・旭くん   &  朗くん・彩くん

 

 

 

2セットを並べるのもステキですし…

 

 

 

一部の五月人形は単品販売も行っていますので、お人形だけ並べるのも良きです✨


なんだか兄弟並んでるみたいですね💕

 

 

 

続いては、ひな人形と五月人形 のコーディネート  🎎🎏
同じお顔の子はほとんどいないので「お衣装」でリンクさせるのがオススメです!

 

 

 衣装「琳派名物裂」 : 京都・西陣織の格調高いお衣装です✨

    夢くん・愛くん   &    ことことちゃん

 

 

 衣装「春のめばえ」:野の花が咲き誇り、春の訪れを感じます🌸

      勇くん     &    そよそよちゃん

※碧くん・ことことちゃん・さやさやちゃんにも同衣装あり

 

 

 衣装「小花に唐松」:幾何学模様の唐松とキュートな小花がリズミカル🎵

      翔くん     &    まいまいちゃん

 

 

    衣装「八重桜」:満開の八重桜が美しく華やかな柄🌸

      佑くん     &    れいれいちゃん

※ゆいゆいちゃんにも同衣装あり

 

 


 

雛人形とのコーデはたくさんありすぎるので、ブログでのご紹介はここまで💦
ウチのお人形はどうなのかな?と気になった方は、ぜひ お問合せ ください!

 

 

みなさまも ぜひ楽しんで「兄弟(姉弟)コーデ」にチャレンジしてみてくださいね💪

 

兜飾りや鎧飾りって・・・

こんにちは!ふらここスタッフHです🐶

 

現在ふらここでは、こどもの日に向けて、
スタッフが五月飾りの最終チェックをすすめています!
ひとつひとつ仕上げていく中で、「この子はもうすぐ完売!」と聞くと
「人気者さん!さっそく頑張ってね!」と声をかけて応援する気持ちになりますね🐾

 

さて、ふらここといえば「こだわりの赤ちゃん顔」!
雛人形だけでなく、五月人形も、
見た人が優しい気持ちになる、自慢の愛らしい子達です!

 

でも五月飾りと言えば、一番に浮かぶのが
兜飾(かぶとかざり)」「鎧飾(よろいかざり)」の方も多いと思います。

 

ふらここでは「兜飾」「鎧飾」についても、
職人によりひとつひとつ丁寧な手作業で仕上げられた上質な逸品
ご家庭に飾りやすいコンパクトサイズでご用意しています。
デザイン性が高く「美しさ」が際立っているので、
スタッフHは汚れや傷のチェックをするとき、いつも緊張してしまいます🐶💦

 

 

今回はそんな「兜・鎧を飾るのって・・・どう?」についてお伝えしていきます。

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

戦いの道具でしょ?誰かを傷つけるものはちょっと・・・」
「パパはかっこいいって言うけれど、こわいから」

 

 

 

聞こえてきます、どこからともなくそんなが!
わかります・・・兜→武将と言えば戦国乱世の連想になりますね、

 

でも!誤解があります。

 

兜や鎧は「まもるもの」なんです!

 

そもそも五月五日、

端午の節句とは「健康を願っての厄払い(やくばらい)」が源流。

健やかに育ってほしい」そういう気持ちが根底にある行事です。

なので「邪気(じゃき)を祓う」「魔除け」「生命力」、
そういう意味が込められたモチーフが五月飾りにはよく使われます。

 

お家の中に、「身を護る鎧や兜」や「邪気を祓う(はらう)弓と太刀」を飾って、
良くないものからこどもをまもるセキュリティの意味があるわけです。

 

悪いものから我が子を護りたい!」、まさに親の愛情✨ですね~

 

つまり、
怒涛(どとう)の乱世を生きた武将の兜も、
なんだかこわい」じゃなくて
まもってくれて頼もしい」なんです🐶

 

「今年も我が子がすこやかに過ごせますように」という気持ちで
キラキラピカピカ兜飾鎧飾をお家に飾れば、
毎年の五月五日を「大切で、充実した日」として迎えられますね🐾

 

 

 

幼いころから我が子の成長をそばで見守る、「我が家の守り神さん
そんな「親しみやすい身近さ、なおかつ気品を感じる」兜飾・鎧飾、
スタッフHのおすすめしたい品を紹介します!

 

 

透彫菖蒲鍬形の兜(収納タイプ)(すかしぼりしょうぶくわがたのかぶと)


K-000220800

 

 

 

邪気を祓う」菖蒲(しょうぶ)の柄の、

彫金(ちょうきん)と透かし彫り(すかしぼり)
縅糸(おどしいと)の色は「菫(すみれ)色」、
袱紗(ふくさ)の色「緑色」で「ベストマッチ
屏風と収納箱の柄の色味ともダブル統一感があり最高です。

 

 

幾何学的(きかがくてき)な松葉(まつば)模様と舞う蝶、
神聖な雰囲気が気に入っています。

 

 

露草色に紫陽花の兜(つゆくさいろにあじさいのかぶと)


K-000400400

 

白い櫃箱(ひつばこ)と日輪(にちりん)の前立てが、

浄化」という品を感じさせながら
実は縅糸(おどしいと)には薄緑色が使われていて

優しい印象を見せる、そんなところにドキッ💘とします。
ベージュと白、慎み深い紫、お家に置いたら「ここは特別な場所
でも青い紫陽花(あじさい)に込められた思いは「家族団らん
見守ってくれる」という印象が素敵ですよね!

 

 

 

萌黄裾濃糸縅の鎧(もえぎすそごいとおどしのよろい)


Y-000330400

 

 

菖蒲の飾り、竹林の緑色、「生命力」の萌黄(もえぎ)色の鎧、
長くいつまでもそばにいてくれる、植物のような印象が魅力です。
ふらここの鎧のサイズ感と若々しい色合いが合わさると
幼いころからの「友達のような親しみやすさ」を感じます。
我が子の人生にある素敵な出会い🍀のひとつになりそうです。

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

今回は、
「兜飾・鎧飾」は「こどもをまもりたい」という気持ちで飾る、
ということについてお届けいたしました。

 

春は出会い別れの季節、
環境の変化、成長していく大事な我が子、変わっていくものばかり
でもいつまでも変わらないものもありますよね、
年中行事は、朽ちることのない「親からこどもへの想い」を巡らせてくれます。
常にそばにある確かな想いを、目に見える形で表せると思うと
兜飾・鎧飾を飾るのも感慨深いものになりますね🐾

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

 

🎏五月人形ショールームが始まります🎏

こんにちは!ふらここスタッフYです🍀

 

先週末はひなまつりでしたが、

みなさまいかがお過ごしでしたでしょうか?🎎🌸

 

ふらここの雛人形を選んでくださったご家族から

毎年たくさんのお喜びの声をいただき、

スタッフ一同とても嬉しく思っております😌🏵️

 

また、インスタグラムやX(旧Twitter)へのお写真のシェアも

本当にありがとうございます!!📸

 

楽しいひなまつりの時間がぎゅっとつまった

幸せあふれるお写真に、ほっこりとあたたかい気持ちになります💕

 

これからもおひとつおひとつ大切に拝見させていただきます♪

 

 

✿✿✿

 

 

ひなまつりが終わり、次にやってくるのは端午の節句🍃

 

 

五月人形のショールームを3月9日(土)からオープンいたします🎏✨

 

 

洗練されたデザインと職人技が光る、個性あふれる端午の節句飾りが勢ぞろい!!

大将飾(お人形)兜飾り鎧飾りの3つのタイプの商品をご用意しております😊

 

 

どんなのがあるのかな~?ちらっ👀✨

 

 

△こちらは大将飾(お人形)のコーナー!

ふらここならではのかわいらしいお顔をしたお人形がずらり🥰

表情やポーズにもこだわって作られているので、ぜひ注目してみてくださいね♪

 

 

\ハイハイポーズがかわいい、朗(ほがらか)くん🙌/

 

 

 

▽つづいては、兜飾り!

 

黒塗りのシックなものから、アイボリーや木目調のナチュラルなものまで

バリエーション豊かな商品がそろっています♪😌

 

 

最後に、鎧飾り!

 

シンプルながらも伝統的でかっこいいデザインが人気です💠💠

 

 

 

ちなみに・・・

 

もうちょっと華やかさや彩りをプラスしたい!という方におすすめの鯉のぼり飾りお名前旗など、オプション商品も豊富に取り揃えているので、訪れた際はぜひチェックしてみてくださいね🎏💛

 

 

 

ショールームの概要はこちらから🎏

 


🌸大好評!オンラインショールームも実施中🎦

 

「遠方に住んでいるから・・・」「忙しくて・・・」など、さまざまな理由でショールームに足を運ぶのが難しい💦という方におすすめなのがオンラインショールーム✨

 

インスタグラムのビデオ通話を使って、ふらここスタッフがお人形の魅力をご紹介♪

 

カメラを通してではありますが、商品の細部までしっかりと見ることができます!

実際の色味やサイズ感など、おうちに飾ったらどんな感じかな?というイメージもつきやすく、安心してお選びいただけます🏵️

 

また、ビデオのON/OFFは自由なので、顔を見せるのが恥ずかしい💦という方もご安心ください😌💕

 

▽ご予約は、ふらここ公式インスタグラムから受付中🌸

 

 

 

かわいいもかっこいいも叶うふらここの五月人形、

ぜひチェックしてみてくださいね!

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました✨

実は・・・やってます、大将飾の単品販売!

こんにちは!ふらここスタッフHです🐶

 

東京では外気がじわじわと暖かくなってきたので、
日中は薄手のコートで散歩ができるようになってきました。
春が近づいてきているのを感じます。

でもまだまだ寒い日はあるようなのでまさに季節の変わり目ですね🐾

 

ふらここショールームでは雛人形の完売商品が増え、
少しずつ五月人形の展示スペースが拡大中・・・!
ひなまつりの次はあっという間にこどもの日
ふらここスタッフも大忙しの季節です!

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

さて、実は・・・
ふらここでは、今期から、新しく始めたことがあります。

 

五月人形、大将飾の単品販売です!

 

 

それぞれの五月人形の商品詳細ページを開いていただき、
品番の上の「お人形単品販売はこちら」というところをクリックしていただけると
お人形の単品販売ページに行くことができます!

 

こちらのページでは台や衝立、ケース、兜・鎧などが付属しない
五月人形とお人形が手に持っているお道具だけの、シンプルな単品での購入ができます。

 

ふらここのお人形はお衣装の色違いが用意されているものが多く、
ショールームで仲良く並んでいるのを見ると
どちらにしようか・・・・・・みなさん悩んでしまわれるのではないかと思います。

 

 

どちらの子も連れて帰りたい!

 

 

 

パパは赤い子がいい!

 

 

ママは青い子がいい!

 

 

 

そういうこともあると思います!

そんなとき片方はお人形単品で購入して、
どちらも並べてしまおう!という選択肢もアリです!

 

 

 

または、付属品と一緒に飾る豪華なのもいいけれど、
我が家はとにかくスッキリ飾るのが理想!可愛いお人形だけで欲しいなぁ・・・」
という方にもオススメ!

 

お人形だけで飾るときにちょうどいい飾り台も販売しております。

 

 

これとお人形をガッチャンコと合わせてあげると
見栄え良く飾ることができます。

 

 

お人形一人はシンプルな構えで玄関
もう一人はフルセットでリビングに、
といった万全の態勢でこどもの日を迎えることもできますね🐾

飾り台 (小判型)小 GOP-0110000
飾り台(小判型)小 パールホワイト GOP-0110000
飾り台 (小判型・足付) 中 GOP-0110000

 

 

もちろん、お気に入りのお人形とオプションや兜飾りと合わせて
我が家独自の至高の五月飾り」を作りたい方にもご注目いただきたいです!
雛人形でもオプション品などをうまく組み合わせて
「こんなやり方が!」と驚くようなオリジナルの飾り方をされる方もいらっしゃいます。

 

 

 

様々な方にお伝えしたい五月人形の単品販売ですが、
こちらは一部のお人形限定、そして数量限定となっております。
すでに完売しているものもございますので、ご了承ください。

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

今回は、五月人形の単品販売についてお届けいたしました。

スタッフHは以前から、兄弟の様に色違いで並ぶお人形を見て
🐶「このまま同じ屋根の下にもらわれて行けたらいいのになぁ・・・」
と常々思っておりました。
そんな心温まる飾り方にも挑戦しやすいですね🐾

 

ふらここの多彩なお人形に悩まれる方々の新たな選択肢、
ぜひぜひご検討くださいませ。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは今年も引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

 

2024年のふらここもよろしくお願いします🎍

あけましておめでとうございます。
ふらここスタッフHです🐶

 

 

今年は元旦に能登半島で大きな地震がありました。
まだ余震が続いている状態とのことで、
今この時も不安な日々を送られていることと思います。
普段の生活にあった多くのものが失われ、
これから先の困難な道のりを前に
心細い思いをされている方が多いことでしょう。
同じ国土に住まう人間として、
心配な気持ちで胸がつまる思いです。
被災された方、そしてそのご家族の皆様が、
一日でも早く安全で平穏な生活に戻れるように
お祈りしています。

 

 

🐹🐮🐯🐰🐲🐍🐲🐍🐴🐏🐵🐓🐶🐗

 

 

年明けからもふらここのショールームは大盛況です!
たくさんのお客様にお人形たちをご覧いただけて
本当に嬉しいです、ありがとうございます!

 

年始年末といえば干支が大活躍する時期ですね🐉
今年の干支は!かっこいいですね。

ということで今回はふらここの干支にまつわる商品のご紹介です。

 

 

🐹🐮🐯🐰🐲🐍🐲🐍🐴🐏🐵🐓🐶🐗

 

 

まずは

選べる十二支の「お面」

 

  

 

これは大将飾の手に持たせるお面になっています。

 

 

一つ一つ丁寧な手作りで、精巧見ごたえ抜群です!
お人形に持たせると人形飾全体がグッと楽しい印象になります。

 

 

次に

選べる十二支の「春駒」

 

 

これは春駒という子供の玩具をもとにしていて、
大将飾の手に持たせて飾ります。

 

 

これももちろん一つ一つ手作り納得の完成度です。
子供の玩具というだけあって、お人形に持たせると
ふらここらしい素直な可愛らしさが引き立ちます。

 

 

「お面」と「春駒」はセットになっているお人形を購入した場合、
どの干支にするか選ぶことができます。

 

お子さんの干支の動物を選ばれる方が多いのですが、
もちろんカッコイイ動物や、好きな動物
象徴としての意味で選ばれる方もいらっしゃるようです。

 

たとえば、酉(鶏)は人間に時を知らせる動物であることから、
積極的な行動と素早さの象徴・・・など、
ふらここのカタログ、HPの商品説明欄でも紹介があります。

 

十二支まとめて紹介が読みたい方はここをクリック!

 

 

「お面」「春駒」は単品での販売もあるので、
セットになっていないお人形と一緒に飾るためや、
正月の飾り物としてもお勧めできます!

 

 

「お面」がセットになっている大将飾は

 

蒼(そう) T-000017400
琉(りゅう) T-000017500

昴(すばる) T-000017600

 

福(ふく) T-000016000

温(ぬくもり) T-000016100 
清(きよらか) T-000016200 

 

信(しん) T-000019000 
要(かなめ) T-000019101 

 

湊(みなと) T-000021700 
佑(たすく) T-000021800 

 

律(りつ) T-000024501 
伶(れい) T-000024601 

 

 

「春駒」がセットになっている大将飾は

 

遥(はるか) T-000020001 
翼(つばさ) T-000020101 

 

です!

たくさんありますね~
スタッフHは「伶(れい)」くんがお気に入りです。

 

伶(れい)T-000024601

 

品が良い佇まいとお顔立ちです。
礼儀正しく、機転が利きそうなところがいいですね🐾

 

 

🐹🐮🐯🐰🐲🐍🐲🐍🐴🐏🐵🐓🐶🐗

 

 

今回はお正月にちなんで干支にまつわる商品を紹介いたしました。
繰り返しになりますが、「お面」も「春駒」も、
一つ一つ、丁寧に手作りされていて、
それだけでも御土産などに欲しくなる逸品です!

 

全種類コンプリートすれば毎年の干支に合わせて飾りを変えて
楽しむなんてこともできそうですね🐾

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは今年も引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

「ドラマ現場」と「ふらここのお人形作り」の共通点とは?

こんにちは、ふらここスタッフKです🐗

 

突然ですが、テレビドラマは見られていますか?

私は数多くはありませんが、録画したり見逃し配信などで楽しんでいます📺

 

さてさて、今回は「ドラマ現場」と「ふらここのお人形作り」についてのお話。

意外な共通点を発見したので、そのことについてお話いたします~💡

 

 


 

みなさん、NHKで放送中の時代劇「大奥 Season2」はご覧になっていますか?📺
私はSeason1から引き続きハマっており、毎週見ています!

というのも、元々原作漫画の大ファンで、15年以上前から読み続けているんです📚
(もちろん「きのう何食べた?」も大好きです。今クールはよしながふみ先生祭り!)

 

▲ 筆者所有の大奥。もう何周読んだかわからないくらいです!

 

 

先日おなじNHKで、大奥のドラマ現場に密着した番組「100カメ」が放送されていました📺
「100カメ」は密着現場に無数の小型カメラを設置し、
現場にいる人たちの生の姿・生の声を余すことなく取材するドキュメント番組🎥

 

そして密着していたのはドラマ現場の中でも ”美術部”
メイク、かつら、衣装、セットや小道具など、大奥の世界観を作る要となるプロ集団です💄🪮👘⚒️

 

 

その番組の中での出来事です。

ドラマ撮影中、着付け部屋でモニターチェックされていた衣装の方が「あ、”ちょびヒゲ”してるわ」と仰いました🥸
しかし、モニターの中には絢爛豪華なお着物をまとった将軍・徳川家定(女優の愛希れいかさん)の姿が…👩‍🦰
※注:「大奥」の世界は男女逆転しているので、将軍が女性なんです。

 

美しい女優さんが「ちょびヒゲ???🥸」と思ったのですが、
モニターをよく見ると女優さんのお着物の肩のあたりから糸がぴょこんと飛び出していました👘
そう、「ちょびヒゲ」とは髭のことではなく「着物から飛び出た糸」のことだったんです!

 

それを確認するなり衣装さんは撮影現場に走り、カットがかかった瞬間に糸をチョキチョキと切られていました✂️
(将軍の打掛は刺繍がふんだんにほどこされている超豪華なものなので、糸が出やすいんでしょうね)

 

別の場面では、御台所の髪が1本乱れていたのを察知したかつら担当の方がさっと直されていたり🪮
プロ集団の ”美へのこだわり” が随所に発揮されていた現場でした✨

 

 

ここで私は思ったんです、「ふらここのモノづくりと一緒だ!」と💡(倒置法!)

 

 

ふらここでは自社内で「お人形の最終仕上げ」を徹底して行っています🎎

 

お着物の乱れや糸の飛び出しはないか、目鼻やお口のお化粧も入念にチェック、
髪を丁寧にとかし、リボン結びの形を可愛らしく整えます🎀
お人形を360度回しながら入念に、時間をかけて最後の仕上げを行っているんです✂️🪮

 

それは、綺麗にお化粧して美しい衣装をまとった可愛らしいお人形を
心待ちにしてくださっているお客様にお届けするため🎁

 

大奥 美術部の方々と同じく、ふらここスタッフもプロの目で”美へのこだわり”を追求しています!

 

 


 

すごくマニアックな話(個人的な趣味満載・・・)をしてしまいましたが、
みなさんついてきていただけましたでしょうか😅

 

興味を持たれた方は「大奥」「100カメ」、そして「ふらここ」のお人形もぜひご覧になってみてくださいね!
美しさをトコトン追求したプロの世界が垣間見えます。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました💕

 

 

▼関連リンク

 

NHKサイト
『「大奥」美術部×「100カメ」撮影部 “職人肌”スタッフたちに共通する流儀とは?』

 

ふらここ
『ふらここのお人形づくり』