木目込み人形作りについてご紹介!

Link

こんにちは、ふらここスタッフYです。

 

あっという間にもうすぐ8月がやってきますね。

 

各地で最高気温35度を超える猛暑日が続いていますが

みなさんいかがお過ごしでしょうか?☼

 

私は、毎日1粒の梅干しと大好きなお肉料理を食べて

夏バテしないよう必死に抗っています!笑

 

さてさて。

今回は木目込み人形作りについてちょこっとご紹介します♪

 

 

〇“木目込み”とは?

 

袖や袴などパーツごとに裁断した布地を、胴体の筋彫りに専用のヘラで押し込んで

衣装を着せ付ける作業のことを表します。

 

 

 

木目込み人形ってなにでできているの?

 

桐の粉正麩糊(しょうふのり)を混ぜて作った桐塑(とうそ)という素材でできています。

ふらここでは大量生産型のお人形でよく使われている発泡スチロールなどは一切使用せず、

昔ながらの伝統技法に忠実に作り続けています。

 

 

 

〇どんな道具を使って作るの?

 

作業に必要な道具はとってもシンプル!

①木目込み専用のヘラ

➁木工用ボンド

③布地用はさみ

④カッター

⑤爪楊枝など先が細く尖っているもの(筋彫りの中にボンドをつけるときに使う)

 

(木目込みヘラの一例)

 

ヘラの両端は異なった形の組み合わせのものが多いのですが、

基本的には曲線タイプ(写真左側部分)を使って木目込んでいきます。

 

 

〇木目込むときはどんなことに注意しているの?

 

私は特に、ボンドをつける量に気をつけています。

 

量が少なすぎると、カッターで余分な布地を切るときに

布地が筋彫りからはがれて浮いてしまい、土台表面が見えてしまいます。

 

反対に、量が多すぎると筋彫りにヘラで布地を入れ込むときに

ボンドがはみ出してのり染みができてしまいます。

 

なので、量を調節しながら作っています✿

 

今後も、こんな感じでお人形作りや検品作業について

少しずつご紹介していければと思っています♪

 

ちなみに以前インスタライブでも

実際の木目込み作業の様子を撮影したので

ご興味のある方はぜひチェックしてみてください♡

 

https://www.instagram.com/p/CtYWdvIp891/?utm_source=ig_web_copy_link&igshid=MzRlODBiNWFlZA==

 

************************

 

最近のちょっぴりハプニング。

 

昨日のお昼の出来事。

レンジであたためすぎたせいなのか、

お弁当箱の蓋が開かなくなってしまい・・・

 

私の馬鹿力をもってしてもびくともせず、

格闘していたらいつの間にか昼休み半分終わっていましたとさ・・・(笑)

 

そんなこんなで日々いろいろとハプニングはありますが、

笑いに変えて楽しく過ごしていきたいと思います✿

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

 

 

2023年7月24日

ふらここのこと

かわいすぎる撮影♪

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

毎日暑いですね~!

スタッフやお人形たちも、あまりの暑さにちょっとタジタジです・・・。

 

 

さて、最近のふらここは2024年度の準備で大忙し!

毎年恒例、夏のイメージカット撮影第1弾も行いました。

 

かわいいモデルさんにかわいいおやつ、

そしてかわいいお人形・・・!

 

 

五月人形たちも気合が入っていました!

きりっとしつつも愛らしいお顔にスタッフたちは何度も

「やっぱりかわいい・・・!」と声を出してしまいます。

 

 

今年も皆さまに素敵なお人形をお届けできるよう、

スタッフ一同頑張っています!

 

11月1日の販売開始まで、

どうぞ楽しみにお待ちください☆

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!