2018年2月10日

雛人形について 豆知識

○雛人形、どう飾ったらきれいに見える?○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

あっという間に

2月になりましたね!

雛人形をお飾りになった

ご家庭も多いのでは

ないでしょうか?

 

今回は、

「雛人形を綺麗に見せる

飾り方」を

ご紹介したいと思います。

 

記念写真を

撮影するときにも

とってもきれいに

見えますので、

ぜひ試してみてくださいね♪

 

○お屏風の幅を決める

 

開くタイプの

お屏風の場合は、

開いたときの幅も

見え方に関わってきます。

特に決まりはないので

お好みの幅に

開いていただいて

大丈夫ですが、

 

 

飾り台の幅に合わせて

開いていただくと

すっきりと綺麗に見えます。

 

 

○セットの真ん中を決める

 

飾り台とお屏風を

組み立て、

さあお人形を飾ろう!

というとき・・・

 

 

セットの真ん中を

おおよそ決めておくと、

お人形を綺麗に

飾りやすくなります。

 

 

 

 

五人飾以上であれば、

座官

(三人官女の真ん中のお人形)や

小鼓

(五人囃子の真ん中のお人形)の

お人形を真ん中の目印に

お飾りいただくと

わかりやすいです。

 

真ん中が決まったら、

左右対称になるように

お人形やお道具を

並べていきます。

 

 

このとき、

飾り台に対して

水平な目線で、

なるべく遠目から

並べていくようにすると、

真ん中がずれにくく

左右対称に飾りやすく

なります。

 

お人形は、

等間隔に並べると

より綺麗に見えます。

 

真ん中を決めることによって、

お人形やお道具の位置が

わかりやすくなり、

より綺麗に、

そして簡単に

雛人形を飾ることができます♪

 

○檜扇(ひおうぎ)の紐をそろえる

 

 

女雛(めびな=お雛様のこと)が

持っている

檜扇。

檜扇には長い紐が

ついています。

飾るときに

このようにしなければならない!

ということはありませんが、

 

 

紐をそろえて横に流すと

綺麗に見えます!

 

また、

両端から

紐が出ているタイプの場合は

 

 

 

前に垂らして

お飾りいただいても

綺麗です。

 

もし紐がよれてしまったり、

まっすぐに上手くまとまらない場合は、

紐全体にそっと

蒸気をあてて、

ティッシュなどの

やわらかいもので

紐全体を軽く包むと、

しばらくすると

紐がまっすぐきれいに

まとまります。

 

蒸気をあてることによって

紐が伸びやすくなるので、

紐にくせがついてしまった場合も

同様にしていただくと

まっすぐにすることが

できます♪

 

 

以上簡単にではございますが、

綺麗に見える飾り方を

ご紹介させていただきました!

 

少し気を付けるだけで

見え方はかなり変わってきますので、

皆さまもぜひ一度お試しください♪

 

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!