椙森神社例大祭

 

 

今日は朝から、威勢のいい掛け声や、軽快なお囃子が聞こえてきます。

 

それもそのはず、「ふらここ」のオフィスのある地域では、

5月15日(金) ~16日(土)まで、「椙森神社例大祭」が執り行なわれています。

 

 

3年に一度行われるため、前々から準備も念入りに行われており、開催が心待ちにされていました

 

 

ちなみに、椙森神社は江戸三森(柳森、烏森、椙森)の一つで、

日本橋七福神の一つである恵比寿神(商売、福徳の神)が信仰されています。

 

 

業務の間に、御神輿が近づいてきたので覗いてみました。

 

 

DSC_0088

 

 

ですが残念、オフィスの手前で曲がってしまいました・・・

 

 

しかし! 御神輿は1基だけではありませんので

し別のスタッフが渡御行列の様子をきれいに撮影してくれました!

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA
OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

先導役の猿田彦(天狗の原形とされる神様だそうです)に、

露払いの太鼓や高張り提灯・・・そして!

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

御神輿です! 立派でとてもきれいです・・・!

 

 

神輿渡御は、朝9:20に出社し、17:00に帰社とします。(もうお戻りですね)

明日16日は大祭式が執り行なわれ、両日ともに神楽またはお囃子の奉納があるそうです。

 

 

この「椙森神社例大祭」へは、ふらここも気持ちばかりではありますが、

奉賛金というかたちで協力させて戴きました。

 

 

ふらここの「雛人形」「五月人形」もそうですが、

日本の伝統文化は、大切に守り、永く続けていきたいですね。

 

 

ゴールデンウィーク休業のお知らせ

無題

 

皆様には、平素よりふらここをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

 

誠に勝手ではございますが、弊社では、

 

2015年5月5日(火) ~ 10日(日) 

 

の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

期間中お客様には大変ご不便をお掛け致しますが、

お電話、及び、メールでのお問い合わせにお答えすることができませんので、

何卒ご了承いただきますようお願い申し上げます。

 

 

※ご注文につきましては、ホームページにて通常通り承らせていただいております。

なお、5月5日~5月10日の期間にご請求いただきましたカタログにつきましては、

5月11日(月)より順次発送させていただきます。

 

 

ぜひご家族皆様で楽しいゴールデンウィークの休日を、

そして、男の子のいらっしゃるご家庭では、明るく楽しい端午の節句をお楽しみください。

 

 

お子様のご健康とご多幸をスタッフ一同心よりお祈り申し上げます。

 

ふらここアルバムのお知らせ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

4月も後半に差し掛かり、男の子のいらっしゃるご家庭では、

端午の節句に備えて五月人形・鎧・兜飾りをお飾り戴いていることかと思います。

 

 

おかげ様にてふらここの五月人形・鎧・兜飾りも、大半が完売となっております。

 

商品によっては年明けには完売してしまったものもあり、欲しい商品がもうなかった!

という方もいらっしゃったことかと思います。(申し訳ありません・・・)

 

 

ご参考までに、次年度・平成28年度の雛人形・五月人形の販売につきましては

お知らせページにてご案内しておりますので、よろしければご覧ください。

 

 

 

併せまして、今日も「ふらここアルバム(お客さまの声)」のご応募についてお知らせいたします。

 

いよいよ雛人形をご購入戴いた方の応募締切り日、4月30日が迫って参りました!

 

 

ご応募をいただく度に、お嬢様たちの愛らしさ・ご家族皆様の仲睦まじいお姿のお写真を拝見し、

ふらここスタッフ一同、ほっこりとあたたかな気持ちにさせて戴き、

これからも素敵なお人形をお届けしよう!と身を引き締めております。

 

初節句や、ご成長の記念にぜひご応募お待ちしております!

(ご購入から2年目以降の方でもご応募戴けます)

 

 

五月人形をご注文戴いた方の「ふらここアルバム(お客さまの声)」の締切は、

平成27年6月30日(木)となっております。

 

ご子息様たちの元気いっぱいなお写真はじめ、ぜひご応募お待ちしております☆

 

 

併せまして、「ふらここフォトコンテスト」「ふらここ五・七・五」も

ご応募受付中です!(締切:27年6月30日)

 

ふらここアルバムvol.7応募フォーム
ふらここフォトコンテスト、ふらここ五・七・五応募要項

 

 

さて、五月人形の販売・お届けが最盛期の4月ではございますが、

ふらここでは早くも、次年度のための雛人形が少しずつ納品され始めています。

 

 

皆様のお手元に届ける大切なお人形・・・ふらここの検品スタッフたちが、

1体ずつ丁寧に、しっかりと検品しています。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

この子は、これから髪の毛を切るところです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

この子は、お着物を整えています。

どんな人のところに届くのか、今から楽しみです。

 

 

ふらここ7周年

 

随分暖かくなってきて、過ごしやすくなってきましたね。

「ふらここ」が本社を構えます東京は、桜がきれいに咲いています。

週末のお天気が少々心配ですが、お花見を楽しまれる方も多いのではないでしょうか?

 

 

さて、実は本日「4月4日」おかげ様にてふらここは、設立から7年目を迎えました。

 

7年・・・といっても、とくに区切りがいいわけではないのですが、

7年前に生まれた赤ちゃんが、小学校に入学した・・・

と言い換えてみますと感慨深いものです。

 

 

今までになかった、伝統を受け継ぎながらも「かわいい」を重視した人形作りを志し

そんな想いに賛同してくれた職人の方々、お客様との橋渡しをするスタッフ一同、

そして皆様のご愛顧あればこそと、7年という成長の月日をかみ締めております。

 

これからも、皆様に素敵な雛人形・五月人形をお届けできるように努めて参りますので

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

併せまして、今日は「ふらここアルバム(お客さまの声)」のご応募についても


ご案内させていただきたいと思います。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


雛人形をご購入いただいた方のご応募締め切りは4月30日(木)となっております。

今年度も続々とお客さまから素敵なエピソードや

とっても可愛いお写真のご応募をいただいております!

 

ご応募いただいた皆さま、本当にありがとうございます。

一通一通心温まるエピソードやお写真に、スタッフ一同心より感謝申し上げます。

 

ご応募はまだ、という方も、お節句の記念にぜひご応募お待ちしています!

 

私たちも、お嬢様とご家族皆様の良い記念にとなる

素敵な「ふらここアルバムvol.7」を制作しますので、ぜひ楽しみにお待ちくださいね。

 

 

 

なお、五月人形の「ふらここアルバム(お客さまの声)」の締切は

平成27年6月30日(木)です。

端午の節句はまだこれからお祝いされることかと思いますが、、

もし可愛い、面白い、いいお写真撮れましたらご応募ください♪

 

 

合わせて、「ふらここフォトコンテスト」「ふらここ五・七・五」も

ご応募受付中です!(締切:27年6月30日)

 

 

各応募要項はこちら下記をご参考くださいませ。

ふらここアルバムvol.7応募フォーム

ふらここフォトコンテスト、ふらここ五・七・五応募要項

「ダイバーシティ経営企業100選」に選定されました

 

 

こんにちは。寒さの中にも、少しずつ暖かさを感じられるようになって来ましたね。

 

北陸や東北などの地域では、一ヶ月遅れの「4月3日」にひな祭りを

お祝いしていただく所もあるそうです。

お子様の健やかなご成長を願う親御様のお気持ちとご一緒に、

そのお側に、ふらここの雛人形を末永くお飾りいただけば幸いでございます。

 

 

 

さて、実はこの度「株式会社ふらここ」は、大変光栄なことに

平成26年度「ダイバーシティ経営企業100選」(経済産業大臣表彰)

受賞企業に選定されました。

 

耳慣れない言葉だ、という方もいらっしゃることかと思います。

「ダイバーシティ経営」とは、「多様な人材が持つ能力を最大限発揮できる機会を提供することで、

イノベーションを生み出し、価値創造につなげている経営」を指します。

 

経済産業省では、ダイバーシティ経営のすそ野を広げるため、

様々な規模・業種の企業における「ダイバーシティ経営」への積極的な取組を

「経済成長に貢献する経営力」として評価し、ベストプラクティスとして発信する

「ダイバーシティ経営企業100選」を平成24年度から開始しています。

 

ふらここは、

・従来の雛人形と全く異なる「赤ちゃん顔」の可愛らしいお顔やコンパクトなサイズなど、

 現代風のデザインを中心にした商品開発

・母親である女性の目線でサービスを提供出来るよう、女性を積極的に採用

・子育て世代の女性スタッフが働きやすい制度作り

以上を主に評価して戴いての受賞となりました。

 

 

詳細や受賞企業一覧などは、「ダイバーシティ経営企業100選」ホームページや、

経済産業省のホームページでもご覧戴けます。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

去る3月18日には受賞式が行われ、代表の原と共に、私・スタッフTも参列いたしました。

誰もが知っている大企業様と肩を並べて・・・という恐れ多くも光栄なことですが、

少々緊張してしまいました(^_^;)

 

 

今回の受賞に恥じぬよう、これからもお客様に愛される会社として、

また、そのためにもまず社員が働きやすい会社作りに努めて参ります!

 

 

 

 

少しですが・・・

 

登壇の様子をパシャリ・・・

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

トロフィーをパシャリ・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

☆今日は楽しいひな祭り☆

ひな祭り54

さて、本日3月3日は桃の節句・ひな祭りですね。

 

今日は平日ですから、もしかしたら先週の土日にご親族そろって

お祝いされた方も多いかもしれません。

 

 

桃の節句は、女の子の健康と幸せを願うお節句です。

平安時代、ワラや紙で作った人型のお人形に厄や災いを移し

川や海へ流す“流し雛”から始まり、現代でも雛人形を飾り、

女の子の厄を払い、幸せを呼び込む行事としてお祝いします。

 

ご家族みなさまの、お子様の幸せを願う優しくあたたかな思いが込められています。

 

 

お節句をお祝いしていただいたら、今度は片付けですね。

 

よく、「早く片付けないとお嫁に行き遅れる」なんて言いますが・・・

これは「早く嫁(かた)がつく」という語呂あわせと、

こ計画的に物事を進めるように、という教訓から。

 

雛人形を片付ける時は、お天気のいい乾燥した日を選んで下さいね。

湿気はお人形の天敵です!来年もきれいに出会うためにも、大切なポイントです。

 

 

ぜひご家族みなさまで、楽しくひな祭りをお祝いして、幸せな1年を

お過ごしいただければ私たちも幸いです。

 

 

 

 

それと、こっそりとテレビ出演のお知らせです!

 

 

BS12Twellv放映中の、「ドランクドラゴンのバカ売れ研究所!」

 

「明日のバカ売れ(ヒット)商品・サービス探し!」がテーマの番組ですが・・・

こちらの第9回目の放送で、「ふらここ」の雛人形・五月人形を取り上げていただきました!

 

メディア掲載をはじめ、こうして私たちの商品に関心を持っていただけるのも、

「ふらここ」を愛し、支えて下るみなさまのおかげです。

慢心することなく、より気を引き締めてこれからもお人形作りに努めて参ります!

 

放送は3月6日(金)17時~17時30分(ふらここは15分程)です。

代表の原と、「ふらここ」のお人形が出演していますので、

もしよろしければご覧ください。(後日YouTubeでもご覧戴けます)

 

 

IMG_20150302_195612

 

○出張記~2015年~○

 

 

みなさまこんにちは、2月も残すところ1週間ですね。

 

お蔭様にて、雛人形はほぼ完売とさせていただいております、本当にありがとうございます。

商品によっては完売が非常に早く、ご迷惑をおかけしているかと思います。

平成28年度雛人形先行注文、3月3日まで承っておりますので、宜しければご検討ください。

 

 

 

さて、今年も京都―静岡出張に行ってきました!

 

 

DSC_0138

 

 

京都へは毎年、お人形のお衣裳の布地や、屏風に使う刺繍地などを探しに布地屋さんを回ります。

京都で260年以上続く老舗、誉勘(こんかん)商店さんをはじめ、

ふらここの次年度の新作の打ち合わせも兼ねて、発表会にお邪魔してきました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

布地の色を変えたり、柄の大きさを変えたり・・・それだけで随分と印象が変わります。

もちろん一からふらここオリジナルの布地を織り上げてもらうこともありますが、

糸の状態と、実際にその糸で織り上げてみるのとで、また色の印象も違うので大変です。

 

 

DSC_0049

 

 

「ふらここ」の小さくてかわいいお人形に似合う衣裳を・・・

企画担当のスタッフMも、熱心に布地を見て回ります。

 

 

 

そして静岡では、次年度の新作で使用する台・屏風や、既存商品の改良について打ち合わせです。

まだまだ企画段階ではありますが、ぜひ楽しみにしていてください!

 

 

 

 

さて、余談ではありますが、京都では合間を縫って「風俗博物館」にもお邪魔してきました。

 

こちらでは平安時代の文化や風習等の展示が行われているのですが、

どれも丁寧でわかりやすく、緻密に再現された展示品の数々には見入ってしまいます。

 

 

DSC_0050

 

 

 

私たち「ふらここ」では、現代のニーズにお応えする「コンパクトさ」、

「淡い色合い」「目の大きいお顔」と、

いわゆる「今風」という表現がぴったりなお人形作りをしています。

 

でもそれは、こうして伝統に触れ理解した上で、いかにアレンジしていくか、

ということが大切だと思っております。

 

・・・という、なんだか真面目なお話をしてしまいましたが・・・

少しでも私たちのお人形作りへの情熱が伝われば幸いです。

 

 

立春

 

 

みなさまこんにちは、昨日は節分でしたね。

ご家族みなさまでで豆まきをされたり、恵方巻を食べたり・・・

きっと思い思いに過ごされたのではないでしょうか。

 

ご近所からも、元気な「鬼はー、外!」の声が聞こえてきて

私たちも少し元気を分けていただけたような気持ちです!

 

 

 

さて、今日は「立春」。まだまだ寒くはありますが、暦の上では春が参りました。

お早い方には、本日から雛人形をお飾りいただいていることと思います。

 

私どもにも、早速お客様からの「飾りました!」というお声をいただき、

スタッフ一同、大変嬉しく思っております。

 

 

ですが、お届けがまだこれから、という方もいらっしゃることと存じます。

お待たせいたしまして申し訳ございません、現在スタッフ総出で出荷をすすめておりますので、

楽しみにお待ちいただけますと幸いでございます。

 

 

 

 

また、五月人形のご注文も増えてまいりました。

完売商品も出始めておりますので、ご検討中の方はお早目がおすすめです。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

今日は大寒

 

 

みなさまこんにちは、寒さ厳しき折、お風邪など召されておりませんでしょうか?

 

 

年も明け、今日は「大寒」。2月3日の「立春」まで、一年で最も寒い時季と言われています。

耐寒のためのいろいろな行事が行われたり、寒気を利用した食べ物(寒天、お酒、お味噌など)を

仕込む時期なのだそうです。

 

 

 

 

さて、お蔭様にて多くのご注文をいただきまして、雛人形は多くの商品が完売となり、

商品数も残りわずかとなって参りました。みなさまには本当にありがとうございます。

 

 

今年度も大変ご好評いただきまして、中にはご希望のお人形が完売となっていたという方も

多くいらっしゃることかと思います。

 

 

それに伴いまして、本日より、次年度分のご注文予約の受付を開始させていただきました。

平成28年度雛人形先行注文のページにて詳細をご案内しております。

次年度分でございますので、約1年お待ちいただくことになりますが、

ご希望のお人形をご用意させていただきますので、よろしければご覧ください。

 

 

 

また、五月人形に関しましても今月から来月にかけて完売商品が出始める恐れがございますので、

もしよろしければお早めにご検討くださいませ。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

年末年始休のお知らせ

 

 

うま

 

 

 

 

もういくつ寝ると・・・とは歌いますが、今年も一年あっという間ですね。

 

 

今年も残すところあとわずかとなり、みなさまもお忙しくいらっしゃることかと思います。

 

 

さて、誠にかってではございますが、年末年始の下記の期間を、休業させていただきます!

 

 

【12月30日(火)~1月3日(土)迄】

 

 

上記の期間中は、お電話・及びメールのお問い合わせにお答えすることができません。

皆様にはご不便をお掛けし申し訳ございませんが、何卒ご了承戴きますようお願い申し上げます。

 

 

ご注文につきましては、ホームページにて通常通り承らせていただいておりますので、

年末年始にどの雛人形・五月人形にするか親族会議・・・という方もご安心ください。

 

 

なお、12月30日~1月3日にご請求いただきましたカタログにつきましては、

お届けまで通常よりお時間を頂戴いたしますので、併せてご了承くださいませ。

 

 

2014年も、皆様にはご愛顧賜りまして、誠にありがとうございました。

2015年も、よりよい商品をお届けできるように、お客様にご満足戴けるように、

ふらここスタッフ一丸となりいっそう努めて参ります。

 

 

今後共、どうぞ宜しくご愛顧賜りますようお願い申し上げます。

 

 

皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。良いお年をお迎えください。