2017年3月16日

雛人形について

【お知らせ】平成29年度五月人形-兜飾-デザイン・仕様の変更について

いつもふらここをご愛顧いただきまして誠にありがとうございます。

平成29年度販売の五月人形-兜飾-につきまして、

一部商品にデザイン・仕様の変更がございましたので下記にご案内いたします。

 

【デザイン・仕様変更商品】

No.1103 彫金色々縅の兜 (収納タイプ)

No.1104 伊達政宗の兜 中 (収納タイプ)

No.1105 金銀鍬形彫金の兜 (収納タイプ)

No.1106 彫金飛龍の兜 (収納タイプ)

No.1650 陣羽織 兜付

 

【デザイン・仕様変更詳細】

※カタログ、Web掲載写真とデザイン・仕様が一部異なります※

 

<No.1103 彫金色々縅の兜 (収納タイプ)>

 ●屏風 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カタログ、Web:金の河のデザイン 左面から正面まで(2面)

変更:金の河のデザイン 左面から右面まで(3面)

●収納櫃

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

正面向かって右側 松葉の蒔絵のデザインが異なります。

カタログ、Web:松葉三連が二つ

変更:松葉七連が一つ

 

<No.1104 伊達政宗の兜 中 (収納タイプ)>

●屏風 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カタログ、Web:金の河のデザイン 左面から正面まで(2面)

変更:金の河のデザイン 左面から右面まで(3面)

 

<No.1105 金銀鍬形彫金の兜 (収納タイプ)>

●忍緒の房

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

カタログ、Web:金糸入り

変更:紺糸一色

 

<No.1106 彫金飛龍の兜 (収納タイプ)>

●収納櫃

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

正面の「三」のような模様の間が開いています。

 

<No.1650 陣羽織 兜付>

●台木

※こちらは仕様が変更となる場合がございます。

 

お客様には仕様変更に伴い、ご迷惑をお掛けいたしますことお詫び申し上げます。

何卒ご理解・ご了承の程お願い申し上げます。

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。

2017年3月9日

雛人形について

○五月人形のショールーム展示が始まります♪○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

先日はひな祭りでしたね!

皆さま素敵な思い出をつくることが

できましたでしょうか?

 

また、ふらここでの

今年度分雛人形の販売ならびに

予約受付が終了となりました。

今年も本当にありがとうございました♪

 

さて・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

五月人形くん、なにやら

嬉しそうな表情。

 

3月11日よりふらここショールームにて、

五月人形の展示が開始いたします☆

本日はその準備を行っておりました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

桃太郎くんや、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

幼天神さま、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

小さな鯉のぼりののれんも♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

また凛々しい兜飾や、

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ふらここサイズの鎧飾の展示も!

 

皆さまぜひお越しください☆

 

○ふらここショールーム五月人形展示○

 

展示期間:3月11日から4月8日までの水曜日・土曜日

 

展示時間:10時から16時まで

 

展示場所:人形工房ふらここショールーム

〒103-0004

東京都中央区東日本橋3-9-8 1階・2階

 

最寄駅:都営浅草線東日本橋駅・都営新宿線馬喰横山駅・

JR総武線快速馬喰町駅

※詳しい行き方はこちらをご覧ください☆

駐車場のご用意がございませんので、

お車でお越しの際はお近くのコインパーキングを

ご利用くださいませ。

 

展示商品:随時お知らせにて更新します♪

 

事前の予約は必要ありません。

皆さまのご来場を心よりお待ちしております☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

 

 

○ふらここアルバムのご案内○お節句の思い出を残しませんか?

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ご機嫌な表情のりんりんちゃん。

 

東京は春の嵐のような風が少し続いていましたね。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて、いよいよおひな祭りも近づいてきましたね♪

先日も書きましたが、インスタグラム等で

ふらここのお人形を実際に飾っていただいている

お写真を多数拝見し、

ふらここスタッフたちは

ほっこりと温かい気持ちになりました☆

中にはおひな祭りの飾りつけに

とてもこだわっていらっしゃる!

というお写真もあり、

ふらここスタッフたちの間でも

「ふらここのイメージ写真になりそう・・・!」

と話題でした♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お節句のお祝いをもうされた方も、

またこれからされる方も

たくさんいらっしゃると思いますが、

今回のブログでは

「ふらここアルバム」のご案内を

させていただきたいと思います☆

 

「ふらここアルバム」とは・・・

ふらここのお人形と皆さまとの思い出を

残すために制作している冊子です。

2016年度のふらここアルバムは

こんな感じでした↓↓

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

中にはお節句に役立つレシピの掲載も↓↓

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

皆さまには

・「お客さまの声」

・「ふらここフォトコンテスト」

・「ふらここ五・七・五」

にご投稿いただけます♪

 

・お客さまの声について

お客さまの声では、

皆さまのお節句の思い出を

文章にして残していただけます☆

2016年度のご投稿もぜひ

参考にしてみてください↓↓

 

2016年度お客さまの声

ひな祭り編

端午の節句編

 

・ふらここフォトコンテストについて

ふらここフォトコンテストは、

ふらここのお人形と過ごしたお節句のお写真の中から

ふらここスタッフたちがとくに「素敵!」と感じたものに

投票し、賞を決定するイベントです。

昨年のご投稿はこちら↓↓

 

2016年ふらここフォトコンテスト

 

・ふらここ五・七・五について

ふらここのお人形と過ごした思い出を、

五・七・五にてご投稿いただく企画です♪

昨年の五・七・五はこちら↓↓

 

2016年ふらここ五・七・五

 

☆応募方法について

 

インターネットからは、

下記よりご応募いただけます♪

 

お客さまの声応募フォーム

 

ふらここフォトコンテスト応募フォーム

 

ふらここ五・七・五応募フォーム

 

それぞれの応募フォームの注意事項を

ご確認の上、ご応募くださいますよう

お願いいたします♪

また、商品お届け時に同封させていただいております

「ふらここアルバム応募用紙」からも

ご応募いただけますので

ご都合のよろしい方にてご応募ください☆

※「ふらここアルバム応募用紙」は、

オプション商品のみのご注文の方には

同封されておりません。

 

 

☆応募期限について

 

ご応募の期限は下記のとおりです。

下記期限を過ぎたご応募につきましては

掲載をすることができませんので

ご注意ください!

 

応募期限

(お客さまの声・フォトコンテスト・

五・七・五すべて)

ひな祭り→2017年4月30日まで

端午の節句→2017年6月30日まで

 

 

その他ご不明点等ございましたら、

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

皆さまからのご応募を

心よりお待ちしております☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

楽しみだなぁ~~~

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました☆

 

 

○京都出張記○平成30年度の企画が始まっています

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少しずつ春めいてきましたね♪

花粉症のふらここスタッフDには

少しつらい季節ではありますが、

暖かくなるのは過ごしやすくて良いですね☆

 

 

 

さて、先日ふらここスタッフは

来年度(平成30年度)の

商品企画を進めるべく、

京都へ行ってまいりました♪

 

可愛らしさもあり、

かつ大切なお節句のお品として

しっかりとしたものを・・・との想いを胸に、

企画を進めています。

 

 

今回は、

お人形のお衣裳に使用する布地をどうするか

ということと、

台やお屏風はどんなものにするか

についての打ち合わせをしてきました♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

新しいお人形の布地を選んでいる、

商品企画のSさん。

お人形を選ぶ方の目線になり、

ふらここらしいお色を慎重に検討しているようです。

 

ふらここ人形のお衣裳は、

優しくかわいらしく、

そして小さくてもしっかりとしたものを、

ということを心がけて企画をしています。

 

お衣裳には縁起の良い柄を主に使用していますが、

ふらここらしく、

柔らかくアレンジをしているんです♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは、

お屏風に使用する和紙の種類を選んでいる

同じく商品企画のTさん。

美術系大学でデザインを学んでいたTさんは、

その知識やセンスを活かして企画を

行っています♪

 

お屏風の和紙の種類ひとつをとっても、

セット全体の印象が変わるので

真剣に検討します。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

屏風の柄も検討中。

職人の提案も踏まえ、

どんな色にするか、

そしてどんなモチーフを使用するかを

真剣に考えています。

このあと実際に試作品を制作し、

また検討を重ねていく予定です☆

 

 

来年度も素敵なお人形が

誕生する予感ですので、

皆さまどうぞお楽しみに・・・♪

 

 

平成30年度の新作お披露目は、

・2017年10月中旬完成予定のふらここカタログ

・2017年10月中旬リニューアル予定のふらここホームページ

にて行う予定です☆

 

平成30年度のカタログは、

こちらからご予約いただけますので

ご検討中の方は是非♪

(カタログ完成時期の10月中旬頃に

お届けをいたします)

 

 

 

もうすぐひな祭り。

皆さまにとって素敵な桃のお節句となりますことを、

心よりお祈り申し上げます☆

 

 

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました♪

 

 

2017年2月10日

雛人形について

○最近のふらここ○

皆さまこんにちは、ふらここスタッフDです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

あいあいちゃん、

一体何をしているのでしょう?

 

 

 

実は・・・

 

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こんなセットが。

 

あいあいちゃんたち、

実はある撮影を行いました♪

 

撮影したお写真を

見せていただいたのですが、

あいあいちゃんたち、

とっても素敵に撮ってもらっていましたよ☆

 

 

何の撮影だったのか、

また後日お知らせをさせていただきますので

お楽しみに・・・♪

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

緊張した~~~~

 

 

 

撮影といえば、

現在発売中の

下記雑誌の最新号に

ふらここのお人形が

ちょっぴり掲載されておりますので、

ぜひ探してみてください☆

 

「tokotoko」

「Pre-mo」

「nina’s」

 

 

○おまけ○

 

先日の節分の日ですが、

ふらここスタッフも朝一で

豆まきを行いました♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

たくさん福が訪れますように!

 

 

ここまでお読みくださり、

ありがとうございました!

 

 

 

○「さらば価格競争」講演会○ふらここのものづくりとは?

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

早いもので2月になりましたね!

スタッフもびっくりなのですが、

五月人形にも完売のものが

出始めております(ありがとうございます・・・!)。

3月になりましたら、

ショールームにて五月人形くんたちも

皆さまにご覧いただけるよう準備をすすめておりますので、

今しばらくお待ちくださいませ♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

(ブログに度々登場している、

もぐもぐスイムくんにも

ショールームで会えるかも・・・?)

 

 

さて、先日

紀伊国屋書店新宿本店様にて、

ふらここの代表・原が

講演会に参加いたしました☆

今回はその様子を少しではありますが

お伝えできればと思います♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

(よくみると画面にふくふくちゃんが♪)

今回の講演は、

ふらここの取り組みが掲載されている書籍

「さらば価格競争」好評記念とし

開催されたものです。

(メディア掲載情報はこちら

 

ふらここは

「お客さまの声」「社員」を大切にした企業

として講演の機会をいただきました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ふらここのものづくりについてや、

社内での取り組みについて

お話をさせていただきました☆

 

 

 

 

ふらここではお人形を制作するとき、

「お人形を選ぶお母さんたちは、

どういうものがほしいのか?」

ということを大前提にして考えています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

丸くて愛らしいお顔や

飾りやすい小さなサイズ、

明るく可愛らしい色など

お母さんに気に入っていただけるような

お人形づくりを心がけています。

 

大切なお節句御祝いのお人形となりますので、

「お母さんやご家族の方々が、

お節句を迎えるお子様を大切に思う気持ちが

お人形を通して伝わると良いなぁ~」と

ふらここスタッフたちは考えています♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

また、ふらここは

スタッフの9割が女性ですので、

女性が働きやすい環境を整えたり、

人事制度をスタッフ全員が関わって構築したりと、

スタッフが働きやすくいられる取り組みを行っています。

 

スタッフが不満を持ったままの環境ですと、

大切なお節句のお品を取り扱う会社として

お客さまにご満足いただけるご案内を

することが難しいのではないかという思いのもと、

そうした社内での取り組みを進めています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

話は戻りますが、

今回の講演では

上記のような

ふらここのものづくりへの想いや、

社内の取り組みについて

代表の原よりお話をいたしました♪

 

お越しくださいました方々、

本当にありがとうございました!

 

 

今後もより

お客さまにご満足いただけるような

お人形づくりを

行っていきたいと思います♪

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

 

 

 

○来年度に向けてのご予約について○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

今日で1月も終わってしまいますね!

そろそろお雛様を飾ろうかしら・・・と

考えていらっしゃる方も

多いのではないでしょうか?

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

お人形たちも、

皆さまに会えることを

楽しみにしていると思いますよ♪

 

 

さて、ありがたいことに

ふらここの雛人形は

完売のものが多数となりました。

 

とくにこの1週間ほどは、

「ふらここを知るのが遅く、

希望の雛人形を注文できなかった!」との

お声を多くいただいており、

申し訳ない気持ちでいっぱいです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ふらここのお人形はすべて手作りで、

制作に時間がかかりますために

追加販売を行っておりません。

(キャンセルが出ることもありますが、

そちらも可能性はなかなか低いです・・・。)

 

「来年まで購入を待とうかなぁ・・・」と

ご検討されているお客さまには、

平成30年のお節句に向けての

商品のご予約も承っております♪

 

ご予約をご検討されている方は、

こちらを必ずご確認くださいね。

 

商品ページの「予約ボタン」は、

近日中に設置を予定しています☆

 

雛人形のご予約は

2017年3月3日まで、

五月人形のご予約は

2017年5月5日まで

となりますので

ご注意ください!

 

 

ただ、

平成30年度のふらここも

なにやらたくさん種類が増えるようです(!)

平成30年度の新作は、

2017年10月に完成予定のふらここカタログと、

2017年10月にリニューアル予定のふらここウェブサイトにて

ご覧いただける予定となっております☆

 

そちらも見てみたい・・・という方は、

恐れ入りますが今しばらくお待ちくださいませ。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ご不明点等がございましたら

お気軽にinfo@furacoco.ne.jpまで

お問い合わせくださいね♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

早く暖かくならないかなぁ~~~

 

 

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました♪

 

 

 

 

雛人形の展示終了○3月から五月人形の展示が始まります

皆さまこんにちは、ふらここスタッフDです。

 

毎日とっても寒いですね><

インフルエンザも流行っているようです。

皆さま、どうぞお気をつけくださいね。

 

 

さて、本日1月28日、

ふらここショールームでの雛人形の展示が

終了いたしました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ふらここ初めてのショールーム、

本当にたくさんの方々にご来場いただきまして

ありがとうございました♪

 

たくさんの方々にお人形をご覧いただけたことは

とてもありがたいことでした。

また、ふらここスタッフたちが実際に

お客さまとお会いする機会もなかなかなかったので、

皆さまにお会いしお話することができてとっても参考になりました!

とても素敵な方々ばかりで、

雛人形をお届けするのがふらここスタッフたちも

とっても楽しみになりました☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

(お人形たちも、皆さまにお会いすることができて嬉しかったみたいですよ♪)

 

ご来場くださいました方々には、

ふらここの雰囲気やお人形づくりへの想いを

感じ取っていただけましたら

とっても嬉しいです^^

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

もうすでに雛人形をお飾りいただいている方も

いらっしゃるとのことでした。

皆さまにとって楽しい桃のお節句の1日となりますよう

ふらここスタッフたちは願っています☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

うさぎちゃん、初めてのショールームに緊張気味だったかもしれません。

 

 

ショールームは、2月は準備期間とさせていただきまして、

3月11日(土)より五月人形の展示が開始します♪

(詳しくはこちらをご覧ください)

 

3月に皆さまにお会いできることを楽しみにしております☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

 

 

2017年1月14日

雛人形について

○ふらここ雛人形のお衣裳○2

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

とっても遅くなりましたが、あけましておめでとうございます!

2017年が皆さまにとって素敵な1年となりますように・・・♪

 

さて、今回も

前回に引き続き

ふらここの雛人形のお衣裳の柄につきまして

いくつかご紹介したいと思います。

 

○七宝○

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

らんらんちゃんが着ている、

七宝柄のお衣裳。

七宝とは、仏教で謂われる「七つの宝」のことで、

金・銀・瑠璃・波璃・珊瑚・瑪瑙(めのう)・蝦蛄(しゃこ)を差します。

これらを「この上なく美しい宝物」とし、

女の子が美しく育つようにという願いが込められたお衣裳です。

また、たくさんの円が連なる様子から

「円満」を意味する柄としても親しまれています♪

 

 

○菊○

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

立雛のらんらんちゃんが着ている、麴塵袍(きくじんほう)のお衣裳。

菊は長寿や健康を願う意が込められた花です。

いつまでも我が子が健康に過ごせますように・・・という

意味を込めて、

お雛様は静かに女の子を見守っています。

また、菊は中国で古来から親しまれてきた

「四君子」柄のうちの一つでもあり、

「高貴」や「高尚」といった花言葉を持ちます。

 

 

○梅○

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ころころちゃんが着ている、梅の刺繍のお衣裳。

可愛らしいお花に、日本ではとっても親しみがありますね♪

梅は、冬の寒さを乗り越えて花を咲かせることから、

「忍耐」の意味を持つお花です。

厳しい寒さを超えた梅の花は、

春の訪れも感じさせますしとっても美しいですよね。

3月のひな祭りにもぴったりのお花です。

 

 

○結び○

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

なんだかとっても女の子らしい、

しんしんちゃんの結び柄のお衣裳。

(りんりんちゃんのお衣裳でもありますよ☆)

その名のとおり、

「良いご縁に結ばれますように・・・」という願いが込められた、

とっても可愛らしいお衣裳です。

また、ふらここでは「花結び」という結び柄を

アレンジしたお衣裳となっていますが、

花結びは本来、明治時代の女性が

宝飾品や貴重品などの大切なものを

きちんと保管しておくためになされていた

結び方なのだそうです。

大事なものを守る、といった意味もある

なんとも素敵な柄ですね♪

 

 

いかがでしたでしょうか?

完売のお人形も増えてまいりましたが

(ありがたいことです・・・!)

お人形選びのご参考になりましたら幸いです♪

 

立春を過ぎれば、

いよいよお雛様たちをお飾りになる頃ですね☆

女の子の成長をお祝いする大切な日を、

ふらここのお人形が彩ることができましたら

とっても嬉しいです!

 

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました♪

なんとも寒い毎日ですが、

お風邪など召されませんよう

お気をつけくださいね。