○年末年始のふらここ○すこしだけ近況

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

早いもので、12月も半ば。

もうすぐクリスマスですね!

 

 

人形工房ふらここの

年末年始の予定は

下記のとおりになっています。

 

○人形工房ふらここ

年末年始休業○

2017年12月29日(金)

~2018年1月4日(木)

 

※休業期間中は、

恐れ入りますが

お電話・メールでのお問い合わせに

対応することができません。

メールでのお問い合わせにつきましては、

休業期間後に順次ご回答いたします。

※年内のショールームオープン最終日は

12月27日(水)となります。

年始は1月6日(土)より

オープンいたします。

※ショールームは水・土曜日のみの

オープンとなりますので、

ご注意ください!

 

どうぞよろしく

お願いいたします^^

 

 

少しだけ近況を・・・

 

 

最近は、

徐々にショールームに

ご来場くださる方が

増えてきております。

(ありがとうございます!)

 

また、

12月半ばになり

雛人形は

完売商品も増え始めています。

例年、年明けには

完売商品がとても

多くなってまいりますので、

年内のご注文をお勧めしております。

 

 

※完売商品の

再販はございませんので、

ご了承ください。

 

 

ショールームにご来場くださる

お客さまのご様子や、

インターネットにてご注文いただく

お客さまのアンケートを拝見していると、

本当にお子さまのために

真剣にお人形を選んでいらっしゃるのだと

感じます。

お節句という大切なシーンに

ふらここのお人形を

お選びいただいたことを

とても嬉しく光栄に感じると同時に、

身の引き締まる思いです。

 

 

商品によっては

お届けまでにもうしばらく

お時間を頂戴するお客さまも

いらっしゃると思います。

心を込めてお届けいたしますので、

どうぞお楽しみにお待ちください!

 

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

 

2017年10月10日

ふらここのこと

〇カタログ、ふらここアルバムの完成〇内定式〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

すっかり秋めいてきましたね!

とくに朝晩は冷え込みますので、

皆さま風邪にはお気をつけくださいね。

 

 

さて・・・

ふらここカタログ2018、

無事完成しました!

 

 

今年、ふらここは

販売開始10周年を迎えます。

なので、記念の10周年ロゴバージョン。

 

現在、お届けの準備をしております。

10月16日(月)頃より

順次配送予定と

なっておりますので、

ご予約いただいた皆さま、

どうぞもう少々お待ちください。

 

 

また、

ふらここ人形と

皆さまのお節句の

思い出が詰まった

「ふらここアルバム」も

完成しました!

 

 

皆さまにご投稿いただいた

「喜びの声」や

「ふらここフォトコンテスト」、

「ふらここ五・七・五」の

結果発表を掲載しています☆

 

ふらここアルバムは、

ご投稿いただいた皆さま、

そしてカタログを

ご請求いただいた皆さまに

お届けいたしますので、

こちらももう少々

お待ちいただければと思います。

 

 

話は変わりますが・・・

先日、ふらここでは

内定式を行いました。

 

 

来年の春、

ふらここスタッフの

仲間になるお二人。

学生生活で培った経験で

得たものを、

ぜひ発揮してほしいなと

思っています♪

 

 

ふらここスタッフDも

新たなスタッフを

お迎えすることを、

とても楽しみにしています。

かわいいお人形を

皆さまにお届けするために、

一緒に頑張っていけたらと

思っています♪

 

 

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

 

〇カタログ発送、ウェブサイトリニューアル〇それぞれ、どう使う?

皆さまこんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

少しずつ秋らしくなってきましたね♪

「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」・・・

皆さまはどんな秋になりそうですか?

ちなみにふらここスタッフDは、

今年は「読書の秋」になりそうです♪

 

さて、秋といえば・・・

ふらここのお人形たちの販売が

始まります!

 

一般的に、

雛人形の購入時期は

1月~2月、

五月人形は

2月~4月・・・

にも拘わらず、

ふらここのお客さまは

販売開始日である11月1日という

とっても早い時期から

たくさんのご注文をくださり、

毎年本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今回は、

今年度のカタログ発送及び

ウェブサイトのリニューアルについて

書いてみたいと思います☆

 

まず、2018年度の最新カタログと

ウェブサイトのリニューアルで

何が変わるのかというと・・・

 

新作を含めた、

2018年度の販売商品を見られるようになる

 

ことです。

 

それでは、

それぞれのスケジュールや役割について

ご紹介していきたいと思います!

 

〇スケジュール〇

 

・カタログ配送開始

→10月16日(月)より順次配送予定

(カタログのご予約はこちらから)

 

・ウェブサイトリニューアル

→10月16日(月)予定

(何やら今年は大幅に

リニューアルが行われ、

とっても見やすくなるとの

うわさです・・・!)

 

 

〇それぞれ、どう使う?〇

 

・カタログ

昨年までは

一部ウェブ限定商品がありましたが、

2018年度のカタログは

すべての商品を掲載しています!

お人形のお顔やお衣装、

セットやオプション商品の

比較がしやすくなっています♪

たくさん見比べていただき、

お気に入りの商品をいくつか

絞り込んでおくとよいかと思います☆

 

 

・ウェブサイト

ウェブサイトにも、

全ての商品が掲載されています。

こちらには、

カタログには掲載しきれない

商品の細部の様子や、

商品に合った

オプション商品をご紹介します。

その他ふらここからのお知らせや、

ショールームオープンに関するご案内

(次回のブログで詳しく説明予定)

も掲載予定です。

 

ふらここがおすすめする

商品の選び方の流れとしては、

 

・カタログで

いくつかお気に入り商品を

絞っておく

 

 

・ウェブサイトで

商品の詳しいようすを確認

 

 

これに決めた!

 

となっております♪

 

 

もちろん、

ショールームにお越しいただける方は

実物を確認いただくのが

ベストかと思います。

 

ただ、ふらここのお人形は

百貨店等への出展を行っておらず、

東日本橋にあるショールームでのみ

展示を行いますので、

ご来場が難しい方もいらっしゃるかと

思います。

 

そのような場合、商品について

「もっと詳しく知りたい!」

「どのように決めればいいの?」

など、ご相談がございましたら、

もちろんお気軽にお問合せくださいね♪

お問い合わせはメール、または

お電話にて承ります。

 

 

 

○今年は、かわいい動物たちといっしょ○

 

突然この流れはなんなんだと

思われるかもわかりませんが・・・

 

以前の記事でもご紹介しましたが、

2018年度、ふらここでは

彫刻家のはしもとみおさんと

コラボをしています♪

 

というのも、

実は今年、ふらここは

販売開始から10周年の

記念の年なのです!

 

これを記念し、

はしもとみおさんの制作する

とっても可愛らしい

動物の彫刻作品たちと

ふらここのお人形たちや兜が

ふれあった、

愛らしい写真をたくさん

撮影していただきました・・・!

 

そのようすをちらり・・・

 

 

とってもかわいい!!

ふらここスタッフたちも

メロメロでした!!

 

カタログやウェブサイトでも

コラボ写真を掲載予定ですので、

みなさまぜひお楽しみに・・・☆

 

 

ふらここアルバムでも、

コラボしてますよ~♪

 

 

次回の記事は、

ショールームについての

ご案内です☆

 

 

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

皆さまにとって、

すてきなお人形が

見つかりますように・・・。

 

 

 

インスタグラム

 

ツイッター

 

ピンタレスト

 

 

 

2017年9月15日

ふらここのこと

〇近況〇ふらここ、Pinterestはじめました

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

にこにこのふわふわちゃん。

 

 

さて、タイトルのとおり、

ふらここのPinterestアカウントができました♪

(アカウントはこちら

可愛い写真をたくさんご紹介していきたいと

思っておりますので、

みなさまぜひチェックしてみてください☆

 

 

 

販売開始まで、あと一ヶ月。

そんなふらここの近況ですが・・・

 

カタログ制作が大詰めを迎えております!!

 

今年も、過去最大のページ数を更新しました。

スタッフもびっくりな大ボリュームです・・・!

例年カタログに掲載のない「ウェブ限定商品」がありましたが、

今年は全ての商品をカタログに掲載しちゃいました。

もちろん新作も過去最大に増えています。

 

 

また、皆さまより本当に多くのご応募をいただきました

「お客さまの声」「フォトコンテスト」「五・七・五」を

掲載した「ふらここアルバム」も、

着々と制作が進んでおります♪

上の写真は、ふらここアルバムにたくさん登場するイラスト。

こちらもとっても可愛らしいので、

お楽しみに・・・☆

 

 

すっかりおなじみになった、

「ふらここ等身大ポスター」

今年もカタログに同封されます☆

ふらここ雛人形の実際の大きさが

わかるようになっていますよ♪

 

 

ふらここの2018年版カタログは、

10月中旬に完成予定となっています。

ご予約は現在も受け付けておりますので、

お気軽にご請求ください☆

 

(カタログ請求はこちら

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

Instagram

 

Twitter

 

 

2017年9月7日

ふらここのこと

○はしもとみおさん○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

突然ですが、

本日ふらここ社内にて

あるワークショップを行いました!

 

そのワークショップとは・・・

 

「木彫りのベビースプーンをつくろう!!!」

 

というもの。

 

その完成品がこちら♪

 

 

とっても可愛らしい、

動物のベビースプーンが完成しました☆

 

講師としてお招きしたのは、

”生”をテーマに

動物の彫刻作品を制作されている

彫刻家のはしもとみおさん。

 

 

実は、10月中旬に完成予定の

「2018年版ふらここカタログ」制作において、

はしもとみおさんにご協力いただき

様々なコラボレーションを

させていただいているのです。

 

詳しくは・・・

10月中旬より配送開始予定の

ふらここカタログをお楽しみにお待ちください★

 

(カタログのご予約はこちら

 

 

お話を戻して、

本日のワークショップの模様をちらり。

 

 

 

木彫り、とっても難しい・・・!

小学生ぶりに彫刻刀を握ったふらここスタッフDは

木目に沿って彫るのも一苦労。

 

 

講師のはしもとみおさん、

大胆ながら正確に作品を形にしていくお姿は

まさにプロだ・・・と感じました。

作家さんはやっぱり、すごい。

 

 

 

 

最後に彩色をし、完成!!

ふらここスタッフは

クマさんとウサギさんのスプーンをつくりました!

いかがでしょうか・・・??

 

スタッフたちは、

お互いの制作したスプーンを見ながら

「可愛い!!」と大盛り上がりでした☆

 

 

今回のワークショップにて制作したものは、

2018年版ふらここカタログに同封予定の

「ふらここアルバム」に掲載予定です♪

 

 

難しさもありましたが、

木彫りの作品づくりはとっても楽しかったです!

「ふらここアルバム」の完成も、

どうぞお楽しみにお待ちください★

 

 

 

 

〇はしもとみおさん〇

1980年、兵庫県生まれ、三重県在住。

東京造形大学美術学部彫刻専攻卒業。

2007年、愛知県立芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了。

”生”をテーマに動物の肖像彫刻を手掛ける。

 

 

 

 

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

ふらここインスタグラム

 

ふらここツイッター

 

 

○最近のふらここ○ふらここアルバム端午のお節句編ご応募受付中です

皆さまこんにちは、ふらここスタッフDです。

 

早いもので、もう六月になりますね。

すっかりお久しぶりのブログとなってしまいました。

 

 

(うしろにさりげなく三人官女さんが)

 

少し前にはなってしましますが、

皆さま端午のお節句はいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

ふらここではひな祭り同様、

端午のお節句の思い出も「ふらここアルバム」に

掲載させていただいています♪

 

昨年の「お客さまの声

 

ご応募受付は6月30日までとなっておりますので、

皆さまぜひご応募ください☆

※ひな祭りの受付は終了いたしました。

 

ふらここアルバム「お客さまの声」応募フォーム

 

ふらここアルバム「フォトコンテスト・五七五」応募フォーム

 

皆さまのご応募をお待ちしております♪

 

 

 

 

さて、五月のふらここの様子を少しだけお届けしたいと思います♪

 

 

現在ふらここでは、

来年度のお人形販売に向けて

準備を進めております!

 

先日は、来年度の新作として販売予定の

つるし飾りの見学へ。

 

 

商品企画担当以外のスタッフも参戦(?)し、

バランスや色味を真剣に見ていきます。

若いお母さんが商品を選ばれることが多いので、

商品を企画するのは若いお母さんと同世代の

女性スタッフがほとんどです。

 

小さなつるし飾りが並ぶ光景は、

とっても愛らしいですね。

 

 

 

また、新しい屏風デザインの打ち合わせも行いました。

可愛らしく、でもやりすぎないことを前提に、

ここでも女性スタッフがデザインの考案に携わります。

 

窓の形や屏風の和紙についても、

細かく話し合いデザインを進めていきます。

 

 

 

こちらは、新しい飾り台のサンプルのようです♪

 

 

 

実際にお人形を乗せてみて、

色味を確かめます。

(男雛さん、顔出しNGというわけではなく

綺麗にした顔が汚れないように紙を巻いているのです)

 

 

にこにこのりんりんちゃん。

 

 

このあとも、それぞれまだデザイン企画は続きます。

来年度の新作、ぜひお楽しみにお待ちください♪

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

〇人形工房ふらここ、創立9周年を迎えました♪〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

本日4月4日、

人形工房ふらここは

創業9周年を迎えました!

 

9周年11

 

9周年を迎えることができたのも、

ふらここのお人形をかわいがってくださる

皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます♪

 

2008年、

代表の原が

「本当にお客様がかわいいと思える人形をつくりたい!」

との想いを胸に、

自宅で創業したふらここ。

 

9周年12

 

創業当初は14ページだったカタログも

現在は74ページになり、

多くの商品を制作することができるように

なりました。

 

 

9周年1

 

↑創業当初から、

ふらここを見守ってくれていた

ふくふくちゃん。

「小さくてかわいい」木目込みのお人形を

つくり続けてきました。

 

そして、2017年度には

衣裳着のお人形も

新たに加わりました☆

 

9周年4 9周年3

 

少しでも、

お節句を迎える

ご家族の方に

「ふらここのお人形と一緒に

子供の成長を祝うことができたら・・・」と

思っていただけるような

お人形づくりをしてきました。

 

 

また、創業当初から

インターネットにてお人形の販売を

行ってきましたが、

昨年10月には

ショールームをオープンしました。

 

9周年6

 

9周年2

実際にお人形を

ご覧いただくことができるのは、

私たちもとても嬉しく思います♪

 

ほかにも、

創業当初は3種類のみだった

五月人形の種類が増えたり

 

9周年9 9周年5

 

 

いつの間にか

どうぶつたちも増えていたり・・・

 

9周年10 9周年8

 

これからはどんな

仲間が増えるのでしょうか?

 

ふらここスタッフDもとてもわくわくした

気持ちでおります☆

 

 

これからも皆さまに

「かわいい!」と思っていただける

お人形をつくり続けられるよう、

スタッフ一同努めてまいります。

どうぞ、今後とも

人形工房ふらここをよろしくお願い申し上げます♪

 

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

2017年4月3日

ふらここのこと

〇ふらここ入社式2017〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

東京では、だいぶ桜も開花してきましたね!

4月ということで、

お子様のご入園やご入学など

新たな生活をスタートされる方も

多いのではないでしょうか?

 

733835_142642999242274_1361110072_n

 

そんな中、

本日ふらここでは

2017年の入社式を行いました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

ショールームにて、

五月飾に見守られながら

式を行いました。

 

本日、新たに1名の新入社員が

ふらここの仲間として加わりました。

 

これからも、お人形をとおして

お客さまに幸せを届けられるよう、

新たなスタッフとともに努めてまいりますので、

どうぞよろしくお願いいたします☆

 

また、ふらここでは

2018年新卒者向けの

採用活動も開始しております♪

詳細はこちらより

ご確認ください☆

 

本日は短いですが・・・

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました♪

 

 

○京都出張記○平成30年度の企画が始まっています

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少しずつ春めいてきましたね♪

花粉症のふらここスタッフDには

少しつらい季節ではありますが、

暖かくなるのは過ごしやすくて良いですね☆

 

 

 

さて、先日ふらここスタッフは

来年度(平成30年度)の

商品企画を進めるべく、

京都へ行ってまいりました♪

 

可愛らしさもあり、

かつ大切なお節句のお品として

しっかりとしたものを・・・との想いを胸に、

企画を進めています。

 

 

今回は、

お人形のお衣裳に使用する布地をどうするか

ということと、

台やお屏風はどんなものにするか

についての打ち合わせをしてきました♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

新しいお人形の布地を選んでいる、

商品企画のSさん。

お人形を選ぶ方の目線になり、

ふらここらしいお色を慎重に検討しているようです。

 

ふらここ人形のお衣裳は、

優しくかわいらしく、

そして小さくてもしっかりとしたものを、

ということを心がけて企画をしています。

 

お衣裳には縁起の良い柄を主に使用していますが、

ふらここらしく、

柔らかくアレンジをしているんです♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは、

お屏風に使用する和紙の種類を選んでいる

同じく商品企画のTさん。

美術系大学でデザインを学んでいたTさんは、

その知識やセンスを活かして企画を

行っています♪

 

お屏風の和紙の種類ひとつをとっても、

セット全体の印象が変わるので

真剣に検討します。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

屏風の柄も検討中。

職人の提案も踏まえ、

どんな色にするか、

そしてどんなモチーフを使用するかを

真剣に考えています。

このあと実際に試作品を制作し、

また検討を重ねていく予定です☆

 

 

来年度も素敵なお人形が

誕生する予感ですので、

皆さまどうぞお楽しみに・・・♪

 

 

平成30年度の新作お披露目は、

・2017年10月中旬完成予定のふらここカタログ

・2017年10月中旬リニューアル予定のふらここホームページ

にて行う予定です☆

 

平成30年度のカタログは、

こちらからご予約いただけますので

ご検討中の方は是非♪

(カタログ完成時期の10月中旬頃に

お届けをいたします)

 

 

 

もうすぐひな祭り。

皆さまにとって素敵な桃のお節句となりますことを、

心よりお祈り申し上げます☆

 

 

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました♪

 

 

○「さらば価格競争」講演会○ふらここのものづくりとは?

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

早いもので2月になりましたね!

スタッフもびっくりなのですが、

五月人形にも完売のものが

出始めております(ありがとうございます・・・!)。

3月になりましたら、

ショールームにて五月人形くんたちも

皆さまにご覧いただけるよう準備をすすめておりますので、

今しばらくお待ちくださいませ♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

(ブログに度々登場している、

もぐもぐスイムくんにも

ショールームで会えるかも・・・?)

 

 

さて、先日

紀伊国屋書店新宿本店様にて、

ふらここの代表・原が

講演会に参加いたしました☆

今回はその様子を少しではありますが

お伝えできればと思います♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

(よくみると画面にふくふくちゃんが♪)

今回の講演は、

ふらここの取り組みが掲載されている書籍

「さらば価格競争」好評記念とし

開催されたものです。

(メディア掲載情報はこちら

 

ふらここは

「お客さまの声」「社員」を大切にした企業

として講演の機会をいただきました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ふらここのものづくりについてや、

社内での取り組みについて

お話をさせていただきました☆

 

 

 

 

ふらここではお人形を制作するとき、

「お人形を選ぶお母さんたちは、

どういうものがほしいのか?」

ということを大前提にして考えています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

丸くて愛らしいお顔や

飾りやすい小さなサイズ、

明るく可愛らしい色など

お母さんに気に入っていただけるような

お人形づくりを心がけています。

 

大切なお節句御祝いのお人形となりますので、

「お母さんやご家族の方々が、

お節句を迎えるお子様を大切に思う気持ちが

お人形を通して伝わると良いなぁ~」と

ふらここスタッフたちは考えています♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

また、ふらここは

スタッフの9割が女性ですので、

女性が働きやすい環境を整えたり、

人事制度をスタッフ全員が関わって構築したりと、

スタッフが働きやすくいられる取り組みを行っています。

 

スタッフが不満を持ったままの環境ですと、

大切なお節句のお品を取り扱う会社として

お客さまにご満足いただけるご案内を

することが難しいのではないかという思いのもと、

そうした社内での取り組みを進めています。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

話は戻りますが、

今回の講演では

上記のような

ふらここのものづくりへの想いや、

社内の取り組みについて

代表の原よりお話をいたしました♪

 

お越しくださいました方々、

本当にありがとうございました!

 

 

今後もより

お客さまにご満足いただけるような

お人形づくりを

行っていきたいと思います♪

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!