〇カタログ発送、ウェブサイトリニューアル〇それぞれ、どう使う?

皆さまこんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

少しずつ秋らしくなってきましたね♪

「食欲の秋」「スポーツの秋」「芸術の秋」・・・

皆さまはどんな秋になりそうですか?

ちなみにふらここスタッフDは、

今年は「読書の秋」になりそうです♪

 

さて、秋といえば・・・

ふらここのお人形たちの販売が

始まります!

 

一般的に、

雛人形の購入時期は

1月~2月、

五月人形は

2月~4月・・・

にも拘わらず、

ふらここのお客さまは

販売開始日である11月1日という

とっても早い時期から

たくさんのご注文をくださり、

毎年本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

今回は、

今年度のカタログ発送及び

ウェブサイトのリニューアルについて

書いてみたいと思います☆

 

まず、2018年度の最新カタログと

ウェブサイトのリニューアルで

何が変わるのかというと・・・

 

新作を含めた、

2018年度の販売商品を見られるようになる

 

ことです。

 

それでは、

それぞれのスケジュールや役割について

ご紹介していきたいと思います!

 

〇スケジュール〇

 

・カタログ配送開始

→10月16日(月)より順次配送予定

(カタログのご予約はこちらから)

 

・ウェブサイトリニューアル

→10月16日(月)予定

(何やら今年は大幅に

リニューアルが行われ、

とっても見やすくなるとの

うわさです・・・!)

 

 

〇それぞれ、どう使う?〇

 

・カタログ

昨年までは

一部ウェブ限定商品がありましたが、

2018年度のカタログは

すべての商品を掲載しています!

お人形のお顔やお衣装、

セットやオプション商品の

比較がしやすくなっています♪

たくさん見比べていただき、

お気に入りの商品をいくつか

絞り込んでおくとよいかと思います☆

 

 

・ウェブサイト

ウェブサイトにも、

全ての商品が掲載されています。

こちらには、

カタログには掲載しきれない

商品の細部の様子や、

商品に合った

オプション商品をご紹介します。

その他ふらここからのお知らせや、

ショールームオープンに関するご案内

(次回のブログで詳しく説明予定)

も掲載予定です。

 

ふらここがおすすめする

商品の選び方の流れとしては、

 

・カタログで

いくつかお気に入り商品を

絞っておく

 

 

・ウェブサイトで

商品の詳しいようすを確認

 

 

これに決めた!

 

となっております♪

 

 

もちろん、

ショールームにお越しいただける方は

実物を確認いただくのが

ベストかと思います。

 

ただ、ふらここのお人形は

百貨店等への出展を行っておらず、

東日本橋にあるショールームでのみ

展示を行いますので、

ご来場が難しい方もいらっしゃるかと

思います。

 

そのような場合、商品について

「もっと詳しく知りたい!」

「どのように決めればいいの?」

など、ご相談がございましたら、

もちろんお気軽にお問合せくださいね♪

お問い合わせはメール、または

お電話にて承ります。

 

 

 

○今年は、かわいい動物たちといっしょ○

 

突然この流れはなんなんだと

思われるかもわかりませんが・・・

 

以前の記事でもご紹介しましたが、

2018年度、ふらここでは

彫刻家のはしもとみおさんと

コラボをしています♪

 

というのも、

実は今年、ふらここは

販売開始から10周年の

記念の年なのです!

 

これを記念し、

はしもとみおさんの制作する

とっても可愛らしい

動物の彫刻作品たちと

ふらここのお人形たちや兜が

ふれあった、

愛らしい写真をたくさん

撮影していただきました・・・!

 

そのようすをちらり・・・

 

 

とってもかわいい!!

ふらここスタッフたちも

メロメロでした!!

 

カタログやウェブサイトでも

コラボ写真を掲載予定ですので、

みなさまぜひお楽しみに・・・☆

 

 

ふらここアルバムでも、

コラボしてますよ~♪

 

 

次回の記事は、

ショールームについての

ご案内です☆

 

 

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

皆さまにとって、

すてきなお人形が

見つかりますように・・・。

 

 

 

インスタグラム

 

ツイッター

 

ピンタレスト

 

 

 

〇お人形の箱入れスタッフ募集〇箱入れの様子

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

現在、ふらここでは

お人形の「箱入れスタッフ」を募集しています。

 

「箱入れ」とは、

お客様にお人形をお届けするため、

一体ずつ丁寧に桐箱にしまうお仕事です。

 

(詳細はこちら

 

ただ、「お人形を箱入れする」といっても

どんなお仕事なのかイメージしづらい・・・、

という方もいらっしゃるかと思いますので、

今回は箱入れの流れを簡単にご紹介したいと思います☆

 

 

~箱入れの流れ~

 

 

 

最終的に、このように

お人形を箱に入れます。

 

 

お人形たちは、

お顔が汚れないように

紙を巻いています。

このお人形たちを箱に入れていきます。

 

 

 

 

まず、お人形を不織布(やわらかい布の袋)で包みます。

 

 

次に、お人形が箱の中で動いて傷つくことを防ぐため、

緩衝材を巻いていきます。

緩衝材は、

 

 

やわ紙を細長く丸めたものを使用します。

 

 

 

不織布で包んだお人形に巻き付けます。

 

 

あとはお人形を箱に入れて完成。

 

 

 

 

お人形が持つ道具も、

一緒に箱に入れます。

 

 

 

たくさんのお人形が、

箱に入るのを待っています・・・!

 

 

以上、簡単ではありますが、

箱入れの様子をご紹介しました。

 

 

興味をお持ちいただけましたら、

求人情報をご確認の上、ご連絡ください★

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

ふらここインスタグラム

 

ふらここツイッター

 

 

○最近のふらここ○ふらここアルバム端午のお節句編ご応募受付中です

皆さまこんにちは、ふらここスタッフDです。

 

早いもので、もう六月になりますね。

すっかりお久しぶりのブログとなってしまいました。

 

 

(うしろにさりげなく三人官女さんが)

 

少し前にはなってしましますが、

皆さま端午のお節句はいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

ふらここではひな祭り同様、

端午のお節句の思い出も「ふらここアルバム」に

掲載させていただいています♪

 

昨年の「お客さまの声

 

ご応募受付は6月30日までとなっておりますので、

皆さまぜひご応募ください☆

※ひな祭りの受付は終了いたしました。

 

ふらここアルバム「お客さまの声」応募フォーム

 

ふらここアルバム「フォトコンテスト・五七五」応募フォーム

 

皆さまのご応募をお待ちしております♪

 

 

 

 

さて、五月のふらここの様子を少しだけお届けしたいと思います♪

 

 

現在ふらここでは、

来年度のお人形販売に向けて

準備を進めております!

 

先日は、来年度の新作として販売予定の

つるし飾りの見学へ。

 

 

商品企画担当以外のスタッフも参戦(?)し、

バランスや色味を真剣に見ていきます。

若いお母さんが商品を選ばれることが多いので、

商品を企画するのは若いお母さんと同世代の

女性スタッフがほとんどです。

 

小さなつるし飾りが並ぶ光景は、

とっても愛らしいですね。

 

 

 

また、新しい屏風デザインの打ち合わせも行いました。

可愛らしく、でもやりすぎないことを前提に、

ここでも女性スタッフがデザインの考案に携わります。

 

窓の形や屏風の和紙についても、

細かく話し合いデザインを進めていきます。

 

 

 

こちらは、新しい飾り台のサンプルのようです♪

 

 

 

実際にお人形を乗せてみて、

色味を確かめます。

(男雛さん、顔出しNGというわけではなく

綺麗にした顔が汚れないように紙を巻いているのです)

 

 

にこにこのりんりんちゃん。

 

 

このあとも、それぞれまだデザイン企画は続きます。

来年度の新作、ぜひお楽しみにお待ちください♪

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

○ゴールデンウィーク休業のお知らせ○もうすぐ、端午のお節句。

ふらここからのお知らせです。

人形工房ふらここは、

5月3日(水)から5月11日(木)までの間、

ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

この期間はお問合せをいただけませんので、

あらかじめご了承くださいませ。

 

 

この子達は、今年の新作のお人形たち。

初めてお節句を迎えるので、

少しどきどきしているようです。

 

それでも、

ふらここを見つけて

選んでくださったご家族の方、

そしてなによりお子様のご成長を

いっしょにお祝いするために、

気合十分です!

 

 

 

 

もちろん、それはほかのお人形も一緒です。

 

 

兜飾りも、

 

 

鎧飾りも。

 

 

端午のお節句の代名詞、

こいのぼりたちも同じです。

 

単なる「お祝いの品」ではなく、

ご家族の方々の「お子様を想うお気持ち」を

伝えるという、

大事な大事な役割を担っているのですから、

お人形たちにも気合が入ります。

 

そんなふらここの五月飾に見守られながら、

皆さまが素敵な端午のお節句の日を

お過ごしになることを

ふらここスタッフ一同心よりお祈り申し上げます☆

 

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

〇ふらここ、テレビに出ます〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

すっかり暖かくなり、

春らしさも増してきましたね。

そろそろゴールデンウィークのご予定を

立てられる頃でしょうか?

 

皆さまにとって素敵なゴールデンウィーク、

そして素敵な端午のお節句となりますことを

心よりお祈り申し上げます☆

 

 

さて、タイトルのとおり

人形工房ふらここが

テレビで紹介されることになりました!

 

☆BS11「耳よりBizトレンド」

4月21日(金)20時54分~20時59分放送予定

 

 

今回は、先日行われた撮影の様子を

少しだけお届けしたいと思います♪

 

 

 

久々に、雛人形のあいあいちゃんも

姿を見せてくれました。

 

 

少し緊張しているのかな?

 

 

撮影スタート。

 

 

お人形たち、

しっかりばっちり映していただきました☆

 

ふらここ人形の制作への想いや

「赤ちゃん顔」の成り立ちについて

代表の原、そしてふらここスタッフDより

お話をさせていただきました。

 

 

検品現場も撮影していただきました。

こちらでは、検品としてどのような作業を

行っているのかをご覧いただけるかと思います♪

 

ふらここでは昨年10月より

ショールームをオープンさせていただきましたが、

それでもまだまだ実物をご覧いただくことが

難しいお客さまが多いことが現状です。

 

そのような状況でも

インターネットでふらここの

お人形をお求めくださることは

とてもありがたいことです。

 

この度の放送を通して、

お客さまに少しでも

ふらここのお人形づくりへの想いを

感じ取っていただけましたら幸いです。

 

お時間がございましたら、

ぜひご覧ください♪

 

 

〇おまけ〇

 

 

ふらここスタッフD、

マイクをつけられず動揺。

(レポーターさんがつけてくださいました)

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

 

〇2017年度のショールーム展示を終了しました〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

昨日、

五月人形のショールーム展示を

終了いたしました。

 

 

そして、昨日をもちまして、

2017年度のショールーム展示を

終了とさせていただきました。

 

ご来場いただきました皆さま、

本当にありがとうございました♪

 

 

 

 

ショールームでは、

お客さまがお節句を迎えられるお子さまを

抱きながら、とても真剣に

お人形や兜をご覧になっていたお姿が印象的でした。

 

お子さまの大切なお節句を祝う素敵な日に、

少しでもふらここがお手伝いできましたら

幸いです。

 

 

また、五月人形の展示につきましては、

大将飾がほぼすべて完売した中での

展示スタートとなってしまったことで、

ショールームではほとんど大将飾のご案内をすることができず

お客様にはご不便をおかけし申し訳ありませんでした。

 

2018年度は、

本年度の反省を踏まえ

皆さまにきちんとご案内ができますよう

努めてまいります。

 

 

2018年度の販売開始前に

またオープンをする予定ですので、

その際にはまたお知らせしますね☆

 

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

〇人形工房ふらここ、創立9周年を迎えました♪〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

本日4月4日、

人形工房ふらここは

創業9周年を迎えました!

 

9周年11

 

9周年を迎えることができたのも、

ふらここのお人形をかわいがってくださる

皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます♪

 

2008年、

代表の原が

「本当にお客様がかわいいと思える人形をつくりたい!」

との想いを胸に、

自宅で創業したふらここ。

 

9周年12

 

創業当初は14ページだったカタログも

現在は74ページになり、

多くの商品を制作することができるように

なりました。

 

 

9周年1

 

↑創業当初から、

ふらここを見守ってくれていた

ふくふくちゃん。

「小さくてかわいい」木目込みのお人形を

つくり続けてきました。

 

そして、2017年度には

衣裳着のお人形も

新たに加わりました☆

 

9周年4 9周年3

 

少しでも、

お節句を迎える

ご家族の方に

「ふらここのお人形と一緒に

子供の成長を祝うことができたら・・・」と

思っていただけるような

お人形づくりをしてきました。

 

 

また、創業当初から

インターネットにてお人形の販売を

行ってきましたが、

昨年10月には

ショールームをオープンしました。

 

9周年6

 

9周年2

実際にお人形を

ご覧いただくことができるのは、

私たちもとても嬉しく思います♪

 

ほかにも、

創業当初は3種類のみだった

五月人形の種類が増えたり

 

9周年9 9周年5

 

 

いつの間にか

どうぶつたちも増えていたり・・・

 

9周年10 9周年8

 

これからはどんな

仲間が増えるのでしょうか?

 

ふらここスタッフDもとてもわくわくした

気持ちでおります☆

 

 

これからも皆さまに

「かわいい!」と思っていただける

お人形をつくり続けられるよう、

スタッフ一同努めてまいります。

どうぞ、今後とも

人形工房ふらここをよろしくお願い申し上げます♪

 

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

〇五月飾のショールーム展示につきまして〇

おはようございます、ふらここスタッフDです。

 

早いもので、4月になりましたね!

桜の花もちらほらと見られるようになってきました。

本日の東京はあいにくのお天気ですが・・・

ぽかぽか陽気が待ち遠しいですね♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さて、ふらここショールームでの

五月飾の展示に関するご案内です。

 

ふらここのショールームでは、

「現時点で購入いただけるものとして

ご案内できる商品」を中心に

展示を行っております。

 

現在、ありがたいことに

ふらここの五月飾(大将飾・兜飾・鎧飾その他オプション商品)は、

完売の種類が大変多くなっております。

 

そのため、ショールームでの展示商品数も

現在大変少なくなっております。

 

ショールームの展示商品につきましては、

ふらここショールームについて

よりご確認いただけます。

 

お客様にはご不便をおかけし

大変申し訳ございませんが、

何卒ご了承いただけますよう

お願い申し上げます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

大将飾はすべて完売となってしまいましたが、

まだご案内することができる

兜飾・鎧飾もございますので

皆さまぜひふらここショールームに遊びに来てください♪

 

今年度の残りのショールームオープン日は、

本日4月1日と、

4月5日(水)、4月8日(土)

となりますので、

お気を付けください★

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました♪

 

 

 

○ふらここアルバムのご案内○お節句の思い出を残しませんか?

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ご機嫌な表情のりんりんちゃん。

 

東京は春の嵐のような風が少し続いていましたね。

皆さまいかがお過ごしでしょうか?

 

 

さて、いよいよおひな祭りも近づいてきましたね♪

先日も書きましたが、インスタグラム等で

ふらここのお人形を実際に飾っていただいている

お写真を多数拝見し、

ふらここスタッフたちは

ほっこりと温かい気持ちになりました☆

中にはおひな祭りの飾りつけに

とてもこだわっていらっしゃる!

というお写真もあり、

ふらここスタッフたちの間でも

「ふらここのイメージ写真になりそう・・・!」

と話題でした♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お節句のお祝いをもうされた方も、

またこれからされる方も

たくさんいらっしゃると思いますが、

今回のブログでは

「ふらここアルバム」のご案内を

させていただきたいと思います☆

 

「ふらここアルバム」とは・・・

ふらここのお人形と皆さまとの思い出を

残すために制作している冊子です。

2016年度のふらここアルバムは

こんな感じでした↓↓

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

中にはお節句に役立つレシピの掲載も↓↓

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

皆さまには

・「お客さまの声」

・「ふらここフォトコンテスト」

・「ふらここ五・七・五」

にご投稿いただけます♪

 

・お客さまの声について

お客さまの声では、

皆さまのお節句の思い出を

文章にして残していただけます☆

2016年度のご投稿もぜひ

参考にしてみてください↓↓

 

2016年度お客さまの声

ひな祭り編

端午の節句編

 

・ふらここフォトコンテストについて

ふらここフォトコンテストは、

ふらここのお人形と過ごしたお節句のお写真の中から

ふらここスタッフたちがとくに「素敵!」と感じたものに

投票し、賞を決定するイベントです。

昨年のご投稿はこちら↓↓

 

2016年ふらここフォトコンテスト

 

・ふらここ五・七・五について

ふらここのお人形と過ごした思い出を、

五・七・五にてご投稿いただく企画です♪

昨年の五・七・五はこちら↓↓

 

2016年ふらここ五・七・五

 

☆応募方法について

 

インターネットからは、

下記よりご応募いただけます♪

 

お客さまの声応募フォーム

 

ふらここフォトコンテスト応募フォーム

 

ふらここ五・七・五応募フォーム

 

それぞれの応募フォームの注意事項を

ご確認の上、ご応募くださいますよう

お願いいたします♪

また、商品お届け時に同封させていただいております

「ふらここアルバム応募用紙」からも

ご応募いただけますので

ご都合のよろしい方にてご応募ください☆

※「ふらここアルバム応募用紙」は、

オプション商品のみのご注文の方には

同封されておりません。

 

 

☆応募期限について

 

ご応募の期限は下記のとおりです。

下記期限を過ぎたご応募につきましては

掲載をすることができませんので

ご注意ください!

 

応募期限

(お客さまの声・フォトコンテスト・

五・七・五すべて)

ひな祭り→2017年4月30日まで

端午の節句→2017年6月30日まで

 

 

その他ご不明点等ございましたら、

どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。

 

皆さまからのご応募を

心よりお待ちしております☆

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

楽しみだなぁ~~~

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました☆

 

 

○京都出張記○平成30年度の企画が始まっています

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

少しずつ春めいてきましたね♪

花粉症のふらここスタッフDには

少しつらい季節ではありますが、

暖かくなるのは過ごしやすくて良いですね☆

 

 

 

さて、先日ふらここスタッフは

来年度(平成30年度)の

商品企画を進めるべく、

京都へ行ってまいりました♪

 

可愛らしさもあり、

かつ大切なお節句のお品として

しっかりとしたものを・・・との想いを胸に、

企画を進めています。

 

 

今回は、

お人形のお衣裳に使用する布地をどうするか

ということと、

台やお屏風はどんなものにするか

についての打ち合わせをしてきました♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

新しいお人形の布地を選んでいる、

商品企画のSさん。

お人形を選ぶ方の目線になり、

ふらここらしいお色を慎重に検討しているようです。

 

ふらここ人形のお衣裳は、

優しくかわいらしく、

そして小さくてもしっかりとしたものを、

ということを心がけて企画をしています。

 

お衣裳には縁起の良い柄を主に使用していますが、

ふらここらしく、

柔らかくアレンジをしているんです♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

こちらは、

お屏風に使用する和紙の種類を選んでいる

同じく商品企画のTさん。

美術系大学でデザインを学んでいたTさんは、

その知識やセンスを活かして企画を

行っています♪

 

お屏風の和紙の種類ひとつをとっても、

セット全体の印象が変わるので

真剣に検討します。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

屏風の柄も検討中。

職人の提案も踏まえ、

どんな色にするか、

そしてどんなモチーフを使用するかを

真剣に考えています。

このあと実際に試作品を制作し、

また検討を重ねていく予定です☆

 

 

来年度も素敵なお人形が

誕生する予感ですので、

皆さまどうぞお楽しみに・・・♪

 

 

平成30年度の新作お披露目は、

・2017年10月中旬完成予定のふらここカタログ

・2017年10月中旬リニューアル予定のふらここホームページ

にて行う予定です☆

 

平成30年度のカタログは、

こちらからご予約いただけますので

ご検討中の方は是非♪

(カタログ完成時期の10月中旬頃に

お届けをいたします)

 

 

 

もうすぐひな祭り。

皆さまにとって素敵な桃のお節句となりますことを、

心よりお祈り申し上げます☆

 

 

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました♪