こんにちは!ふらここスタッフEです!
1月7日より、【西武・そごう 横浜店】にて
ふらここのお人形の展示・販売がはじまりました!
こんにちは、ふらここスタッフEです!
ふらここでは、お人形はもちろんですが、
つるし飾りも豊富に種類をそろえています♪
つるし飾りに使われているモチーフは縁起の良いものばかり!
今回はふらここで多く使われている飾りを紹介したいと思います☆
■うさぎ
うさぎの赤い目は「魔よけ」になり、跳ねることから「飛躍」を意味します。
こんにちは!ふらここスタッフEです!
明日からは12月、すっかり寒い日が多くなりましたね^^;
毎朝お布団から出るのがつらいですが、
温かいお色味のお人形たちに癒されながら、頑張っております!!
さて、前回は新作のお顔についてご紹介いたしましたが、
今回はふらここのお衣装について、いくつかご紹介をしてみたいと思います!
・六花の恵み
新作で登場しましたこちらのお衣装。
雪は、結晶が六角形をしていることから、別名「六花」とも呼ばれています。
平安時代、雪が降ることは豊作になる吉兆といわれ、
「雪輪」は縁起の良い文様として使われてきました。
ふらここのお人形には“豊かで幸せな人生でありますように”と願いを込めました。
こんにちは、ふらここスタッフEです!
今回は、今年新たに仲間入りした雛人形を紹介します^^
●新しいお顔の「さやさや」「そよそよ」!
「さやさや」と「そよそよ」は、大きくぱっちりとした瞳が印象的!
絵画のような柔らかいタッチの花が咲くお衣装と、
華やかな表情が少しお姉さんな雰囲気を思わせます。
【さやさや 春のめばえ・紅色】
左右の顔周りに髪を垂らした可愛らしいお下げ髪の「さやさや」。
台屏風と統一感があり、花の紋様が際立つ紅色と茶色のお衣装です。
【そよそよ 春のめばえ・桜色】
「そよそよ」はおすべらかしと違い、
額から滑らかに後ろで一つにまとめた現代風な髪型。
桜色と青色のお衣装は、春のそよ風を思わせる温かみのあるお色味です。
こんにちは、ふらここスタッフEです!
なんとこの度、ふらここのお人形たちが北陸へお出かけします^^♪
というのも明日11月6日より、
「大和 富山店」と「大和 香林坊店」で初めての展示・販売をしていただくことになりました!
東京のショールーム以外では、実物をご覧いただける初めての場となります!
お雛様たちは、遠くへのお出かけにわくわくしながら出発していきました^^
「皆さまに喜んでいただけるかな…」とふらここスタッフはドキドキしております…!
ふらここの中でも人気のお人形たちがお待ちしておりますので、
お近くにお住みの皆様は、ぜひ足を運んでみてください♪
ご購入いただける商品の詳細はこちらからご覧いただけます!
また、展示には今年のカタログ撮影の際にご協力いただいた、
仙谷たつやさんにフラワーアレンジメントをお願いしました?
ふらここのイメージに合わせて素敵に作成していただいたので、
展示会場の雰囲気も楽しんでいただければうれしいです^^
明日からは雛人形の取り扱いのみですが、3月からは五月人形の取り扱いも始まります!
富山、金沢の皆様、ぜひふらここのお人形に会いに来てくださいね^^
お待ちしております!!
こんにちは、ふらここスタッフEです!
7月末だというのに、東京ではあまり暑い日がなく、
なんだか不思議な感じがしています^^;
最近のふらここは、カタログやWEBサイトに載せる写真の
撮影に向けた準備を進めていました!
今日は、お人形の検品の様子をご紹介したいと思います。
こちらは結髪の検品です!
髪の毛に乱れが無いように…
はみ出た髪の毛をカットして…
後ろの蝶結びも綺麗に整えます!
お人形達の美容院のようですね^^♪
こちらは、木目込みの検品です!
綺麗に木目込まれているかを確認して…
表面も毛羽立ちなどが無いように整えます!
そして検品が終了したお人形達を丁寧に包んで
皆さまのもとへお届けする準備をしています!!
ふらここでは、職人さんに作っていただいたお人形を
ひとつひとつ全て社内で検品しています!
お人形を手に取った時、皆さまに喜んでいただけたら嬉しいです^^♪
今回は雛人形のみでしたが、五月人形もご紹介したいなと思っています☆
ここまでお読みいただき、ありがとうございました♪
こんにちは!ふらここスタッフSです。
あっという間に3月も終わってしまいますね・・・!
気温も春らしく過ごしやすくなってきましたが、
花粉症の人はつらい季節でもあります。笑
ふらここスタッフSは花粉症対策にちょっぴり高いマスクを買ってみました。
気休めかな~なんて思っていましたが、これがなかなか良くてびっくり。
ちょっとしたものでも、
こだわりのあるものを身に着けていると気分もあがりますよね!
大切に使おうと思います^^*
さて、1月15日~3月15日までInstagramにて開催していた
「#ふらここひな祭り2019」
沢山のご応募、誠にありがとうございました!!
今回3名、優秀賞を選ばせていただきましたので、ご紹介させていただきます♪
*************************
【最優秀賞】@stp___amk21 様
https://www.instagram.com/p/Bund1MejlpN/
春らしいウォールアート、
そしてひな祭りらしい可愛いお料理にきゅんとしてしまいました!
しんしんちゃんも一緒にお祝いできて喜んでいると思います^^
ありがとうございました!
*************************
【優秀賞】@ran_pochihana 様
https://www.instagram.com/p/BuqOZ1vlR_k/
手づくりアートとふらここの雛人形、
とっても賑やかで楽しそうな雰囲気が印象的でした。
おじいちゃんの幸せそうな笑顔も素敵です^^!!
*************************
【優秀賞】@maru620
https://www.instagram.com/p/BugVTAQghg0/
ふんわりとやわらかなお写真の雰囲気に癒されました。
家族みんなが笑顔になれるふらここの雛人形、
ぜひ毎年飾ってお祝いしてくださいね^^♪
*************************
「お届けしたお人形達、みんなどうしているかな?」と
実はふらここスタッフたち、いつもそわそわしています…どきどき。
なので今回皆様からご投稿いただいた楽しそうなお祝いのお写真や、
素敵に飾っていただいているふらここのお人形たちを見たときは、
本当に本当にほっとします!
これからも毎年飾って可愛がっていただけたら嬉しいです。
きっとお人形たちもお子様の成長を楽しみに、
来年会えることを楽しみにしていますよ。
ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました!
こんにちは!ふらここスタッフSです。
お久しぶりのブログになってしまいました・・・。
立春、雨水の日が過ぎ、少し春らしいあたたかさを感じる日が出てきましたね。
ひな祭りももうすぐやってきます。
インスタやおハガキ、お手紙でも「雛人形飾りました!」
という声を毎日沢山いただいています!
お写真も可愛らしくてスタッフみんな癒されております*^^*
今日は前回好評だったみなさんの「雛人形の飾り方紹介」第二弾をお届けします♪
「こんな飾り付け方もあるんだ!」と思わず驚いてしまうものや、
インテリアとの合わせ方、小物のプラスアレンジなど、
ぜひ飾り付けのご参考にしてみてくださいね!
現在Instagramでは企画も開催中なので、
ぜひみなさんご参加ください♪
★ふらここひな祭りInstagram企画
参加方法はこちら★
**********
【tamaaaaa7様】
https://www.instagram.com/p/BuECjv9FGk4/
プラスアレンジの雪洞の明かりがとても幻想的!
照明の使い方で同じお人形でも何通りもの魅せ方ができそうです。
企画へのご参加もありがとうございます^^!
▼商品▼
【home_by_saki様】
https://www.instagram.com/p/BuDqpPEnQ0Z/
白木調の台屏風は、白っぽいお部屋や
北欧系のインテリアのお家にも合わせやすくておすすめです♪
桜を差している花瓶など、さりげない小物もとってもかわいらしくて素敵でした!
▼商品▼
【mii__co様】
https://www.instagram.com/p/Bt4wE53Hgcq/
雑誌の1ページのような素敵なインテリア。
真っ赤な毛氈だけでなく、洋風なランチマットとも相性抜群!
敷物を変えるだけでもお部屋の表情が変化するので楽しいですね^^*
▼商品▼
【chica_sunny316様】
https://www.instagram.com/p/Btf8a6on6Iu/
見ているだけで明るい気持ちになれるポップな飾り付けが素敵です♪
和風にも洋風にも、飾り方次第でアレンジ無限大。
お子様が大きくなって一緒に飾りつけができたら楽しみも倍増ですね。
▼商品▼
**********
以上、ふらここ雛人形の飾り方紹介第2弾でした。
お節句というと”伝統行事”といった固いイメージが付きがちですが
本来は「お子様の成長を願う」お祝いごと。
もっと自由に、自分たちらしく楽しんでいただけたらいいな、と思っています。
みなさんの素敵なアイデア、沢山お待ちしておりますね。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました!
こんにちは、ふらここスタッフSです。
インフルエンザが流行っていますが、みなさま体調など崩されていないでしょうか?
最近のふらここはというと、お人形のお届けでとってもバタバタしております・・・
それでも全国でふらここのお人形を楽しみにお待ちいただいている方の元へ、
大切に気持ちをお届けできるよう、スタッフ一同引き続き頑張ってまいります!
すでに「雛人形、さっそく飾りました!」というお声や、
「ちょっと早いけど今年も出しました!」というお声がふらここまで届いていて、
とてもうれしいです。ありがとうございます^^*
さて、今回はふらここ雛人形のおしゃれな飾り方をご紹介します!
「ふらここの雛人形、どうやって飾ろう?」
「みんなどうしているのかな?」という
初節句を迎えるママさんたちの参考になれば幸いです♪
https://www.instagram.com/p/BfVHow9hUAQ/
白を基調としたシンプルでナチュラルな子供部屋の棚の上に。
お子様の目線にも入るので雛人形を身近に感じてもらえるのではないでしょうか*^^*
素敵な飾り方のお写真、ありがとうございます♪
▽飾っているお人形▽
https://www.instagram.com/p/Bs7Bx8QnwUy/
ふらここの雛人形、玄関に飾る方も多いです。
お家に遊びにきた方の目にも留まりやすいですし、季節を感じられていいですよね。
一緒にお名前旗やお花を添えて飾られていてとてもセンスを感じます・・・!
ありがとうございます♪
▽飾っているお人形▽
https://www.instagram.com/p/Bf5JvAol14j/
お部屋の一角に雛人形コーナーを作ってしまう方も!
毛氈を敷くだけで、グッと桃の節句の雰囲気を出すことができます。
雪洞やつるし飾りはもちろん、オリジナルの壁飾りなども足してみたりして、
みなさん流に自由にひな祭りを楽しんでいただけたら幸いです♪
ありがとうございました^^*
▽飾っている雛人形▽
以上、少しだけですがご紹介させていただきました!
現在Instagramにて特別企画「ふらここ雛人形2019」が開催中です。
ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました!
明けましておめでとうございます。
平成もあともう数カ月で終わりますね・・・!
新しい時代となっても、ふらここは変わらないものを大切に
また変わっていくところは柔軟に、
その時代に求められるお人形づくりを地道に続けてまいりますので、
これからもどうぞよろしくお願い致します!
さて、今回はInstagram特別企画のお知らせです。
なんと、昨年大好評だったあの企画を2019年も行います!
毎年、ふらここの雛人形をとてもおしゃれに可愛らしく
飾っていただいているのをSNSなどで見かけます。
赤ちゃんの近くにお人形を置いてみたり、
お家の壁を飾り付けてスタジオのような
おしゃれな空間で記念撮影をされていたり。
少し堅苦しい?と思われがちな日本の伝統文化を
より自分たちらしく、自由に楽しまれているお写真が沢山で
見ていると思わずにこにこしてしまいます。
そんな「ふらここ雛人形の素敵な飾り方」を
もっとたくさんの方に見ていただきたい!
ひな祭りをもっと楽しんでもらいたい!
ということで、今年も特別企画を開催します!
〇企画概要〇
・募集内容
「ふらここ雛人形の素敵な飾り方」のお写真。
「こんなところに飾っちゃいました!」
「こんな飾りつけをしてみました」
などなど、どんなものでも自由にご投稿くださいね。
・応募期間
2019年1月15日~3月15日
※上記期間は雛人形の募集期間です。
五月人形の募集期間は別途お知らせいたします。
・応募資格
ふらここの雛人形をご購入された方
※昨年度以前に購入された方のご応募も大歓迎!
・賞品
最優秀賞1点・・・商品券5千円
優秀賞2点・・・商品券3千円
・発表
2019年3月下旬頃
ふらここ公式Instagramと
ふらここブログにて発表。
※受賞者の方にはInstagramのDMをお送りいたします。
〇応募方法〇
まず「ふらここ雛人形の素敵な飾り方」のお写真をご用意ください。
↓
Instagramに投稿!
★投稿していただく際は「#ふらここひな祭り2019」のハッシュタグを付けてください。
またInstagramのふらここ公式アカウント
(@furacoco_Official)をタグ付けしてください。
※非公開アカウントの場合は恐れ入りますがご参加いただけません。
※お子さまのお姿は写っていなくても大丈夫です!
ご投稿いただいたお写真は、ブログやウェブサイト等で
ご紹介させていただく場合がございます。
あらかじめご了承くださいませ。
皆様のご応募を心よりお待ちしております!
ここまでお読みいただきまして、
ありがとうございました!