2019年1月26日

雛人形について

〇オシャレに飾ろう、ふらここ雛人形〇

こんにちは、ふらここスタッフSです。

インフルエンザが流行っていますが、みなさま体調など崩されていないでしょうか?

 

最近のふらここはというと、お人形のお届けでとってもバタバタしております・・・

それでも全国でふらここのお人形を楽しみにお待ちいただいている方の元へ、

大切に気持ちをお届けできるよう、スタッフ一同引き続き頑張ってまいります!

 

すでに「雛人形、さっそく飾りました!」というお声や、

「ちょっと早いけど今年も出しました!」というお声がふらここまで届いていて、

とてもうれしいです。ありがとうございます^^*

 

さて、今回はふらここ雛人形のおしゃれな飾り方をご紹介します!

 

「ふらここの雛人形、どうやって飾ろう?」

「みんなどうしているのかな?」という

初節句を迎えるママさんたちの参考になれば幸いです♪

 


 

https://www.instagram.com/p/BfVHow9hUAQ/

 

白を基調としたシンプルでナチュラルな子供部屋の棚の上に。

お子様の目線にも入るので雛人形を身近に感じてもらえるのではないでしょうか*^^*

素敵な飾り方のお写真、ありがとうございます♪

 

▽飾っているお人形▽

ふくふく 京刺繍・桜色

 

 

https://www.instagram.com/p/Bs7Bx8QnwUy/

 

ふらここの雛人形、玄関に飾る方も多いです。

お家に遊びにきた方の目にも留まりやすいですし、季節を感じられていいですよね。

一緒にお名前旗やお花を添えて飾られていてとてもセンスを感じます・・・!

ありがとうございます♪

 

▽飾っているお人形▽

ふくふく 京刺繍・桃色

 

 

https://www.instagram.com/p/Bf5JvAol14j/

 

お部屋の一角に雛人形コーナーを作ってしまう方も!

毛氈を敷くだけで、グッと桃の節句の雰囲気を出すことができます。

雪洞やつるし飾りはもちろん、オリジナルの壁飾りなども足してみたりして、

みなさん流に自由にひな祭りを楽しんでいただけたら幸いです♪

ありがとうございました^^*

 

▽飾っている雛人形▽

しんしん 京刺繍・春結び

 


 

以上、少しだけですがご紹介させていただきました!

 

現在Instagramにて特別企画「ふらここ雛人形2019」が開催中です。

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

〇Instagram特別企画のお知らせ~ひな祭り編~〇

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

〇うさぎ〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

お久しぶりのブログとなってしまいました・・・。

今回は、ふらここでよく用いている

モチーフの「うさぎ」について

書いてみたいと思います!

 

 

ふらここのお人形のお衣装には、

「うさぎ柄」のデザインのものが

多くあります。

 

うさぎ柄のお衣装は

とっても可愛らしいのですが、

 

「雛人形や五月人形の

お衣装にうさぎなんて、

ちょっと可愛らしすぎるのでは?」

 

「お衣装にうさぎ柄なんて、

なんだか安っぽく見えてしまわないかな?」

 

お人形選びの際

お客さまにそうご相談いただくことも。

 

 

そこで今回は、

「うさぎ柄」について

ご紹介します。

 

 

**************************************

〇うさぎ柄の謂(いわ)れ

 

そもそも、なぜお衣装のデザインに

「うさぎ柄」を用いているのでしょうか。

 

 

うさぎは、

古くから縁起の良い動物として

親しまれてきた生き物。

 

ぴょんぴょん飛び回る姿は、

「大いなる飛躍」の象徴とされる

ようになりました。

 

またうさぎの赤い目には

魔除けの効果があるとされています。

赤は、魔除けの色なのです。

 

うさぎは可愛らしいだけでなく、

れっきとした伝統的な

文様として愛されてきたのです。

 

 

**************************************

それでは、

ふらここの「うさぎ柄」を

実際にご紹介します!

 

○ふくふく 桃うさぎ○

 

 

○ふくふく 紅うさぎ○

 

 

 

丸いフォルムが

雪見大福のように愛らしい

うさぎ柄。

ぽってりとした形は、

まんまるの「ふくふく」のお顔に

よく似合っていますね♪

可愛らしさもあり、

どことなくノスタルジックな

雰囲気も感じられるお衣装です。

 

3106 ふくふく 桃うさぎ(親王飾)

4506 ふくふく 桃うさぎ(五人飾)

3107 ふくふく 紅うさぎ

 

 

○ふくふく 福うさぎ・ピンク○

 

 

○ふくふく 福うさぎ・赤○

 

 

 

春の野原を

元気よく跳ねている、

躍動感のあるうさぎ柄です。

少し濃い色のお衣装に

よく映える、真っ白なうさぎさん。

春の暖かい雰囲気にぴったりです。

 

3214 ふくふく 福うさぎ・ピンク

3215 ふくふく 福うさぎ・赤

 

 

○りんりん 雲間にうさぎ○

 

 

雲間からちょこんとうさぎが

顔を出す、遊び心あふれる

デザインです。

雲はふわふわのフォルムをしていて、

可愛らしさを追求したお衣装です。

ぱっちりおめめの「りんりん」が

おしゃれに着こなしています。

 

 

13007 りんりん 雲間にうさぎ(親王飾)

14007 りんりん 雲間にうさぎ(五人飾)

 

 

○のんのん 雪うさぎ・桜色○

 

 

○あいあい 雪うさぎ・桃色○

 

 

○あいあい 衣装着・雪うさぎ○

 

 

 

ふらここのお衣装の中でも

特に人気のある

こちらのうさぎ柄。

野を駆け回るうさぎを、

ほのかに光沢がある金襴の

布地で織り上げました。

男雛も女雛も、

淡い色合いがとっても

可愛らしいお衣装です^^

 

13002 のんのん 雪うさぎ・桜色(親王飾)

14002 のんのん 雪うさぎ・桜色(五人飾)

17002 のんのん 雪うさぎ・桜色(十人飾)

18002 のんのん 雪うさぎ・桜色(十五人飾)

 

13102 あいあい 雪うさぎ・桃色(親王飾)

14102 あいあい 雪うさぎ・桃色(五人飾)

17102 あいあい 雪うさぎ・桃色(十人飾)

18102 あいあい 雪うさぎ・桃色(十五人飾)

 

23107 あいあい 衣装着・雪うさぎ(親王飾)

24107 あいあい 衣装着・雪うさぎ(五人飾)

 

 

************************************

ということで、

今回はふらここのうさぎちゃんたちを

ご紹介しました♪

 

その他のお衣装も、

すべて縁起の良い文様を

使用していますので、

ぜひご覧くださいね^^

 

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

友だち追加

2019年1月4日

雛人形について

〇Instagram特別企画のお知らせ~ひな祭り編~〇

明けましておめでとうございます。

平成もあともう数カ月で終わりますね・・・!

 

新しい時代となっても、ふらここは変わらないものを大切に

また変わっていくところは柔軟に、

その時代に求められるお人形づくりを地道に続けてまいりますので、

これからもどうぞよろしくお願い致します!

 

 

 

さて、今回はInstagram特別企画のお知らせです。

なんと、昨年大好評だったあの企画を2019年も行います!

 

毎年、ふらここの雛人形をとてもおしゃれに可愛らしく

飾っていただいているのをSNSなどで見かけます。

 

赤ちゃんの近くにお人形を置いてみたり、

お家の壁を飾り付けてスタジオのような

おしゃれな空間で記念撮影をされていたり。

 

少し堅苦しい?と思われがちな日本の伝統文化を

より自分たちらしく、自由に楽しまれているお写真が沢山で

見ていると思わずにこにこしてしまいます。

 

そんな「ふらここ雛人形の素敵な飾り方」を

もっとたくさんの方に見ていただきたい!

ひな祭りをもっと楽しんでもらいたい!

ということで、今年も特別企画を開催します!

 

 

〇企画概要〇

 

・募集内容

「ふらここ雛人形の素敵な飾り方」のお写真。

「こんなところに飾っちゃいました!」

「こんな飾りつけをしてみました」

などなど、どんなものでも自由にご投稿くださいね。

 

・応募期間

2019年1月15日~3月15日

※上記期間は雛人形の募集期間です。

五月人形の募集期間は別途お知らせいたします。

 

・応募資格

ふらここの雛人形をご購入された方

※昨年度以前に購入された方のご応募も大歓迎!

 

・賞品

最優秀賞1点・・・商品券5千円

優秀賞2点・・・商品券3千円

 

・発表

2019年3月下旬頃

ふらここ公式Instagramと

ふらここブログにて発表。

※受賞者の方にはInstagramのDMをお送りいたします。

 

>>2018年度受賞者発表のようす

 

 

 

 

〇応募方法〇

まず「ふらここ雛人形の素敵な飾り方」のお写真をご用意ください。

Instagramに投稿!

★投稿していただく際は「#ふらここひな祭り2019」のハッシュタグを付けてください。

またInstagramのふらここ公式アカウント

(@furacoco_Official)をタグ付けしてください。

 

※非公開アカウントの場合は恐れ入りますがご参加いただけません。

※お子さまのお姿は写っていなくても大丈夫です!

 

ご投稿いただいたお写真は、ブログやウェブサイト等で

ご紹介させていただく場合がございます。

あらかじめご了承くださいませ。

 

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

○お人形を、付けたし○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

今回は、

お人形の付けたしについて

書いてみたいと思います!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ふらここの雛人形は、

付けたし人形

(三人官女・五人囃子・随身仕丁)

付けたし飾り台または毛氈

使って、お人形を

増やして飾ることができます。

 

 

例えば親王飾に

 

 

三人官女と飾り台を足すと

 

 

五人飾の出来上がりです。

 

 

 

また、五人飾に

 

 

五人囃子と飾り台を

付け足すと

 

 

十人飾の出来上がりです。

 

 

 

さらに、十人飾に

 

 

随身・仕丁と飾り台を

付け足すと

 

 

十五人飾の出来上がりです。

 

 

年々お人形を増やす楽しみ。

お客様の中には、

例えば長女のために買った

親王飾に、

次女が生まれたので付けたしを

したい!という方も

いらっしゃいます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○対応する付けたし人形・飾り台の選び方

 

対応する付けたし人形とは、

お手持ちの雛人形と

同じお顔・同じお衣装の

付けたし人形のことです。

 

まず、お手持ちの雛人形の

商品ページを開きます。

 

 

下の方にスクロールすると、

「関連商品」が出てきます。

 

 

そこに表示されている

付けたし人形と飾り台が

その雛人形にぴったりな

商品となります^^

 

もしお手持ちの雛人形が

どれかわからない場合は、

ご遠慮なくお問い合わせくださいね。

 

>>お問い合わせフォーム

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○対応する付けたし商品がない場合

 

商品によっては、

対応する付けたし人形や

飾り台がない場合があります。

 

対応する付けたし人形がない場合は、

お手持ちの雛人形のお顔と

同じお顔の付けたし人形を

お選びいただくと違和感がありません^^

例えばふくふくの親王飾をお持ちで

対応する付けたし人形がない場合は、

同じふくふくのお顔の

三人官女をお選びいただくと

違和感なくお飾りいただけます!

 

とはいえ、基本的には

どの雛人形にどの付けたし人形を

足していただいても問題はありませんので

お気に入りのお人形を

お選びいただけましたら

嬉しいです^^

 

 

また対応する付けたし飾り台が

ない場合は、

毛氈を敷いていただき、

手前に付けたし人形を

お飾りいただくこともできます。

 

 

 

ちなみに・・・

立雛の親王飾に付けたしを

する場合は、

付けたし飾り台はなくても

大丈夫です!

(立雛は背丈の高いお人形なので、

飾り台で高さを出す必要がないため)

 

 

 

 

その他付けたしについて

ご不明なことがありましたら、

どうぞお気軽に

お問い合わせください^^

 

>>お問い合わせフォーム

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

2018年10月2日

雛人形について

〇新サービス「furacoco choice」が始まります!〇

皆さんこんにちは、ふらここスタッフDです。

 

今回は、新サービスのお知らせです!

 

 

その名も・・・

 

「furacoco choice」

 

です!

 

 

ふらここのお人形は、

これまでふらここのデザイナーが

セット内容を悩みに悩んで選定しており、

お客さまご自身でセット内容をお選びいただく

ことができませんでした。

 

「あのお顔であのお衣装だったら・・・」

「飾り台や小物も好みに合わせて選びたい・・・」

 

そんな要望にお応えできるサービスが

「furacoco choice」です。

 

なんと、ふらここ雛人形の

お顔、お衣装、飾り台や付属品を選んで、

自分好みにカスタマイズすることができるように

なりました!

 

ご予約はこちらから★

 

○販売、カタログ請求、お届けについてなど・・・○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

猛烈な暑さも落ち着き、

少しずつ秋めいてきましたね!

とくに夜はだいぶ

涼しくなった気がします。

皆さま体調には

十分にお気を付けくださいね。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

さて、9月に入ったということは

販売開始まであと2ヶ月を切りました!

 

少しずつお客さまからの

ご質問やお問い合わせも増えてきましたので、

こちらのブログではよくいただく

お問い合わせをご紹介したいと思います。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○目次

 

・販売スケジュールについて

・ご注文方法について

・ショールームについて

・配送について

・お支払い方法について

・次年度のご予約について

・カタログ(資料)請求について

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・販売スケジュールについて

 

販売開始は、

雛人形・五月人形ともに

11月1日(木)午前9時30分

となります!

 

インターネットとお電話で

ご注文受付を行いますが、

お電話は回線が大変混みあうことが

予想されるため、

インターネットからのご注文を

お勧めしています。

 

>>2019SCHEDULE

 

9月4日現在、

全商品「完売」表記と

なっています。

10月中旬頃

ウェブサイト全体が

2019年度仕様に

リニューアルしますので、

そのタイミングで

新作商品を含め

2019年度の販売商品を

ご覧いただけるようになります!

現在表示されている商品も

ほとんどのものは2019年度も

継続して販売しますので、

ご参照ください^^

 

新作商品や

生産数が少ない商品は、

販売開始即日完売になることも

予想されます。

欲しい商品がお決まりの場合は、

お早目のご注文を

お願いいたします^^

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・ご注文方法について

 

ご注文は、ふらここウェブサイトからの

ネット注文が大変便利です。

お電話でご注文受付を

承ることも可能ですが、

回線が限られているので

すぐにお繋ぎできない可能性があります。

また、お電話でのご注文の場合

お支払い方法を「銀行振込」のみと

させていただいています。

 

>>詳しいご注文の流れはこちら

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・ショールームについて

 

ふらここの商品は、

東京・東日本橋のショールームでのみ

実物をご覧いただくことができます。

ショールームのオープン日時や

場所につきましては、

下記ページをご参照ください!

 

>>ショールームについて

 

オープンする曜日は以下のとおりですので、

お気をつけください!

 

○販売前内覧会

10月20日(土)~28日(日)の

水・土・日曜日

 

○雛人形展示

11月3日(土)~12月26日(水)の

水・土曜日

(年末年始はクローズ)

2019年1月5日(土)~1月27日(日)の

土・日曜日

 

○五月人形展示

2019年3月6日(水)~4月6日(土)の

水・土曜日

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・配送について

 

11月1日の販売開始以降

ご注文いただいた商品は、

2019年のひな祭りまたは

端午の節句に間に合うように

お届けをします。

商品ごとに配送可能期間が

決められているので、

その期間内でご希望の

お届け日時をご選択いただけます。

※名入れ商品(お名前札やお名前旗など

お子様のお名入れが可能な商品)は

お届け日時をご指定いただくことが

できません。

 

商品ごとのお届け可能期間は

10月中旬の

ウェブサイトリニューアル後に

各商品ページに掲載予定です^^

 

>>配送について

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・お支払い方法について

 

お支払い方法は、

インターネットとお電話それぞれの

ご注文の場合で異なります。

 

○インターネットでご注文の場合

・クレジットカード

・銀行振込

・代引き宅配便

よりお選びいただけます。

※名入れ商品(お名前札やお名前旗など

お子様のお名入れが可能な商品)は、

代引き宅配便を

ご選択いただくことができません。

 

○お電話でご注文の場合

銀行振込のみご利用いただけます。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・次年度のご予約について

 

「次年度のご予約」とは、

欲しい商品が完売してしまった場合に

次年度のお節句向けに商品を

ご予約いただけるという制度です。

例えば、2019年のお節句向けで

欲しい商品が完売になってしまった場合に

「次年度のご予約」に

お申込みいただきますと、

2020年のお節句に間に合うように

商品を制作・お届けさせていただく

といった形です。

 

(10月中旬の

ウェブサイトリニューアル時に

詳細ページを作成予定です)

 

ちなみに、

次年度のご予約の場合は

締切以降のキャンセルや

イメージ違いでの返品を

承ることができません。

 

雛人形は2月1日

五月人形は4月1日

ご予約受付開始となります^^

次年度のご予約については

またお知らせをしますので

欲しい商品が完売に

なってしまった場合は

是非チェックしてくださいね♪

 

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

・カタログ(資料)請求について

 

2019年度版最新カタログは

こちらからご請求いただけます!

カタログは現在制作中ですので、

完成予定である10月中旬頃から

配送を開始する予定です^^

ぜひお楽しみにお待ちくださいね~!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

その他にご不明なことがあれば、

よくあるご質問

ぜひご参照ください^^

また、お問い合わせフォームからも

お気軽にご相談ください。

 

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

2018年9月6日

雛人形について

台風21号および地震につきまして

今週の「台風21号」と

今朝方発生した北海道での

震度6強の地震により

被害に遭われた方々へ、

心よりお見舞い申し上げます。

皆様ご無事でしょうか。

 

この後も、余震には

どうぞお気をつけください。

 

被害に遭われた方々が

一日でも早く平穏な生活に

戻れますよう、

心よりお祈り申し上げます。

 

 

 

 

人形工房ふらここ

スタッフ一同

○夏季休業のお知らせ○商品撮影!

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

8月も、あっという間に10日!

寒暖差が激しい今日この頃ですが、

体調に気を付けてお過ごしくださいね。

 

 

 

さて、まずは

夏季休業のお知らせです。

8月11日(土)~8月19日(日)は、

ふらここは夏季休業となります。

8月20日(月)より営業を再開しますので、

どうぞよろしくお願いします^^

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ここ最近のふらここですが・・・

毎年恒例、

商品撮影を行いました!

 

 

カタログやウェブサイトに

掲載する商品の撮影。

新作商品や改良商品が

一度に集結します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お行儀よく並んで、

出番を待つお人形たち。

 

 

 

4日間の長丁場でしたが、

お人形たち、がんばりました!

 

 

 

新作のお人形も、ちらり。

 

 

 

可愛らしいどうぶつさんたちも

いましたよ~!

 

 

 

10月中旬の

カタログ完成と

ウェブサイトリニューアルに向けて、

もうひと踏ん張り、

頑張ってまいります^^

新作のお人形もとっても

可愛らしくて素敵なので、

皆さまにも早くご覧いただきたいなぁと

わくわくしております。

 

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

よい夏休みを・・・☆彡

○LINEはじめました○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

本日はお知らせです!

 

ふらここのLINEが

誕生しました♪

販売やショールーム情報、

商品のご紹介等を配信していく予定ですので、

皆さまぜひ友だち登録

よろしくお願いします^^

 

○人形工房ふらここ

 

 

 

LINE内で

「人形工房ふらここ」または

「@furacoco」

検索していただいても

友だち登録が可能です。

 

 

どうぞよろしくお願いします★

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

○おまけ○

 

 

 

ふらここ、ねこ好きスタッフが多い。

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

友だち追加

2018年7月25日

ふらここのこと

○スワッグって?○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

先日、ふらここ社内で

ワークショップを行いました!

 

今回のワークショップでは、

フラワースタイリストの

仙石 達也さんをお招きし、

「スワッグづくり」をしました^^

 

スワッグとは、ドイツ語で

「壁飾り」の意味で、

今回はお花をたくさん使って

制作をしました。

 

 

 

お花を選ぶところから

スタート。

 

 

 

今回は仙石さんに、

夏のお花を

たくさんご用意していただきました♪

 

 

どれにしようかな~~~~

 

 

 

アドバイスもいただきつつ!

緑のお花をベースに

選ぶようにすると

選びやすいそう。

 

 

 

 

使うお花が決まったら

ワイヤーで束ね、

紐やリボンで結びます。

 

 

 

できたスワッグが

こちら!

 

 

 

夏らしくさわやかな

スワッグが完成しました!

壁に飾っておけば、

ドライフラワーになっていく過程も

楽しめるそうですよ~^^

 

 

お人形たちも、

お花の香りに癒されました♪

 

 

 

ふらここスタッフDも、

つくったスワッグを

早速自宅に飾りました♪

部屋にお花があると

とっても気持ちが落ち着く気がします。

見て楽しい、香りも楽しい!

 

仙石さん、

本当にありがとうございました!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○仙石 達也さん○

武蔵野美術大学造形学部卒業後、

草月流に入門。

フラワースタジオのアシスタントを経て、

現在フラワースタイリストとして活動中。

→ウェブサイトはこちら

Twitter

Instagram

Facebook

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今回のワークショップの様子は、

10月中旬完成予定の

「ふらここアルバム」にて

掲載予定です。

スワッグの詳しい作り方も

掲載予定ですので、

皆さまぜひつくってみてくださいね♪

 

※ふらここアルバムは

カタログをご請求いただいた方に

一緒にお届けしています。

→カタログ請求はこちら

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

友だち追加