2017年6月22日

雛人形について

〇新しいお顔の誕生〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

 

ふらここといえば、

まるい赤ちゃんのお顔のお人形。

 

ふらここ雛人形のお顔の種類は、

現在13種類もあるんです。

 

たくさんの種類を制作しているのは、

お節句を迎えるお子さまのお顔と

少しでも「似ている!」と思えるものを

選んでいただきたいという意味があるんです☆

 

 

そして、

次の販売に向けて、

また新たなお顔が誕生します♪

 

 

 

髪やお化粧のない状態のお顔のサンプル。

(少し怖い・・・?)

 

 

実は、このお顔は、

3Dソフトを使用し、

パソコンの画面上でデザインされたものなんです。

 

 

 

試作を繰り返し、

サンプルのお顔をチェックします。

 

 

 

商品企画以外のスタッフも、

興味津々です。

 

 

 

どのお顔がかわいいかな~?

 

 

企画スタッフを中心に、

別のスタッフも少し意見を出しながら、

新しいお顔が誕生しました♪

 

その後ろ姿がこちら♪

 

 

大きなリボンが可愛らしいですね☆

 

どんなお顔に仕上がったのでしょうか?

完成したお顔は、

ウェブサイトリニューアル時及び、

最新カタログ完成時に

お披露目となります♪

(どちらも10月中旬を予定)

 

ぜひお楽しみにお待ちください☆

 

 

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

 

 

2017年6月16日

雛人形について

〇ふらここ会社説明会〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

現在のふらここは販売期間ではありませんが、

次の販売時期への準備でぐるぐると動いております♪

 

 

さて、ふらここでは春から随時、

2018年新卒者向け会社説明会を行っております。

 

 

 

代表の原より、ふらここの事業内容や、

お人形づくりに対する想いを

お話させていただいております(^^)

 

 

 

ふらここのショールームにて行われる会社説明会。

お人形たちも、静かに見守ってくれています。

 

 

 

真剣にお話を聞いてくださる

学生の皆さんのお姿が、

とても印象的でした。

 

 

ふらここでの新卒採用は、

今回が3回目。

実はこれを書いているふらここスタッフDは、

新卒1期生だったりします。

 

ふらここスタッフDが

入社する前は、

お恥ずかしながら

雛人形や五月人形の知識は全くありませんでした。

 

就職サイトで初めて「ふらここ」を見たとき、

「現代の雛人形はこんな感じになっているのか~」

と感じたのが正直な気持ちでした。

 

それまでは小さな雛人形を見たことがなく、

ましてや丸いお顔のお人形なんて?と思い

興味本位で会社説明会に参加したことを覚えています。

 

説明会で実際に見たお人形は、

スマホの画像で見るものよりも

想像以上に可愛らしいものでした♪

 

 

入社してからは、

もちろん楽しいことばかりではありませんでしたが、

可愛いお人形をたくさん見ることができるのは

とても貴重だなぁとつくづく感じます。

 

そして、先輩スタッフの方々も

とても温かいなぁ~と常々思っています☆

 

 

(ねこ好きなふらここスタッフたち)

 

 

長々と書いてしまいましたが、

就活生の方々に少しでもふらここの

雰囲気が伝わったらいいなぁと思います♪

 

ふらここ新卒採用については

リクナビ2018をご参照ください☆

 

 

~おまけ~

 

 

とっても立派なトマトをいただきました!

春夏は野菜が美味しくて良いですね♪

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

○最近のふらここ○ふらここアルバム端午のお節句編ご応募受付中です

皆さまこんにちは、ふらここスタッフDです。

 

早いもので、もう六月になりますね。

すっかりお久しぶりのブログとなってしまいました。

 

 

(うしろにさりげなく三人官女さんが)

 

少し前にはなってしましますが、

皆さま端午のお節句はいかがお過ごしでしたでしょうか?

 

ふらここではひな祭り同様、

端午のお節句の思い出も「ふらここアルバム」に

掲載させていただいています♪

 

昨年の「お客さまの声

 

ご応募受付は6月30日までとなっておりますので、

皆さまぜひご応募ください☆

※ひな祭りの受付は終了いたしました。

 

ふらここアルバム「お客さまの声」応募フォーム

 

ふらここアルバム「フォトコンテスト・五七五」応募フォーム

 

皆さまのご応募をお待ちしております♪

 

 

 

 

さて、五月のふらここの様子を少しだけお届けしたいと思います♪

 

 

現在ふらここでは、

来年度のお人形販売に向けて

準備を進めております!

 

先日は、来年度の新作として販売予定の

つるし飾りの見学へ。

 

 

商品企画担当以外のスタッフも参戦(?)し、

バランスや色味を真剣に見ていきます。

若いお母さんが商品を選ばれることが多いので、

商品を企画するのは若いお母さんと同世代の

女性スタッフがほとんどです。

 

小さなつるし飾りが並ぶ光景は、

とっても愛らしいですね。

 

 

 

また、新しい屏風デザインの打ち合わせも行いました。

可愛らしく、でもやりすぎないことを前提に、

ここでも女性スタッフがデザインの考案に携わります。

 

窓の形や屏風の和紙についても、

細かく話し合いデザインを進めていきます。

 

 

 

こちらは、新しい飾り台のサンプルのようです♪

 

 

 

実際にお人形を乗せてみて、

色味を確かめます。

(男雛さん、顔出しNGというわけではなく

綺麗にした顔が汚れないように紙を巻いているのです)

 

 

にこにこのりんりんちゃん。

 

 

このあとも、それぞれまだデザイン企画は続きます。

来年度の新作、ぜひお楽しみにお待ちください♪

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

 

○ゴールデンウィーク休業のお知らせ○もうすぐ、端午のお節句。

ふらここからのお知らせです。

人形工房ふらここは、

5月3日(水)から5月11日(木)までの間、

ゴールデンウィーク休業とさせていただきます。

この期間はお問合せをいただけませんので、

あらかじめご了承くださいませ。

 

 

この子達は、今年の新作のお人形たち。

初めてお節句を迎えるので、

少しどきどきしているようです。

 

それでも、

ふらここを見つけて

選んでくださったご家族の方、

そしてなによりお子様のご成長を

いっしょにお祝いするために、

気合十分です!

 

 

 

 

もちろん、それはほかのお人形も一緒です。

 

 

兜飾りも、

 

 

鎧飾りも。

 

 

端午のお節句の代名詞、

こいのぼりたちも同じです。

 

単なる「お祝いの品」ではなく、

ご家族の方々の「お子様を想うお気持ち」を

伝えるという、

大事な大事な役割を担っているのですから、

お人形たちにも気合が入ります。

 

そんなふらここの五月飾に見守られながら、

皆さまが素敵な端午のお節句の日を

お過ごしになることを

ふらここスタッフ一同心よりお祈り申し上げます☆

 

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

○ふらここアルバム ひなまつりの締め切りは4月30日です○

いよいよ端午のお節句が近づいてまいりましたが・・・

今回はひな祭りのお話です。

 

 

ふらここでは毎年発行している「ふらここアルバム」。

2017年のひな祭りのご応募締切が

迫ってきました。

すでにスタッフもびっくりするほどの

たくさんのご応募をいただきまして、

本当にありがとうございます☆

 

 

ふらここの雛人形と一緒に過ごした

桃のお節句の思い出を、

アルバムに残しませんか?

 

ご応募いただいた内容は

アルバムに掲載をさせていただき、

10月中旬の完成時期に

お届けをいたします♪

 

 

また、フォトコンテストや

五・七・五といったイベントも

掲載を予定しています☆

 

昨年のフォトコンテスト投票の様子

 

フォトコンテストと五・七・五にて

受賞された方には、

ささやかながら賞品もご用意しておりますので

ぜひご参加ください♪

 

 

 

ふらここアルバム応募フォーム

 

お客さまの声

 

フォトコンテストまたは五・七・五

 

ひな祭り編の締め切りは4月30日(日)となっていますので

ご注意ください。

 

 

 

 

皆さまのご応募を

心よりお待ちしています^^

 

 

そして、

もうすぐ端午のお節句。

皆さまどうぞ素敵な一日を

お過ごしください♪

 

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

 

2017年4月23日

雛人形について

○お人形の、新しいおともだち○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

 

おや、真っ黒のあの子はだれでしょう・・・?

 

 

ぱっちりお目目が愛らしい、

ざしきわらしの「れ~べ~」くんが

お人形に会いに来てくれました♪

 

れ~べ~くん、

自身のウェブサイトである

れ~べ~365」にて、

ふらここのお人形を紹介してくれたのです☆

 

 

 

代表・原の、

お人形づくりへの想いを

インタビューしていただいたり、

 

 

ふらここでの検品作業の様子を

紹介していただいています♪

 

ふらここでの検品作業は、

「完璧を目指す」ものではなく

「手作りでひとつひとつ違うお人形の

個性を活かしつつ、よりきれいな状態で

お客さまにお届けをする」と

考えています。

 

検品作業の様子を

ブログで紹介することは

時々ありましたが、

検品担当者の想いを紹介することは

なかなかないことでしたので、

皆さまぜひご覧になってみてください☆

 

 

○おまけ○

 

 

れ~べ~くんのぬいぐるみをいただきました!

丸いフォルムがとってもかわいいんですよ♪

スタッフ一同とっても癒されております☆

 

 

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

2017年4月20日

雛人形について

○お人形たち、生中継されちゃいます○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

春ですね~~!

暖かい日が続いていますが、

先日東京では夏日となったようでびっくりでしたね。

 

 

さて、タイトルのとおり、

お人形たちが生放送に出演することが

急きょ決定しました♪

 

☆TOKYO MX(地上デジタル9ch)

「TOKYO MX NEWS」

4月20日(木)18:00~18:30

※内容は変更になる場合がございます。

 

直前で恐縮ですが、

ぜひご覧ください♪

 

 

 

 

〇ふらここ、テレビに出ます〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

すっかり暖かくなり、

春らしさも増してきましたね。

そろそろゴールデンウィークのご予定を

立てられる頃でしょうか?

 

皆さまにとって素敵なゴールデンウィーク、

そして素敵な端午のお節句となりますことを

心よりお祈り申し上げます☆

 

 

さて、タイトルのとおり

人形工房ふらここが

テレビで紹介されることになりました!

 

☆BS11「耳よりBizトレンド」

4月21日(金)20時54分~20時59分放送予定

 

 

今回は、先日行われた撮影の様子を

少しだけお届けしたいと思います♪

 

 

 

久々に、雛人形のあいあいちゃんも

姿を見せてくれました。

 

 

少し緊張しているのかな?

 

 

撮影スタート。

 

 

お人形たち、

しっかりばっちり映していただきました☆

 

ふらここ人形の制作への想いや

「赤ちゃん顔」の成り立ちについて

代表の原、そしてふらここスタッフDより

お話をさせていただきました。

 

 

検品現場も撮影していただきました。

こちらでは、検品としてどのような作業を

行っているのかをご覧いただけるかと思います♪

 

ふらここでは昨年10月より

ショールームをオープンさせていただきましたが、

それでもまだまだ実物をご覧いただくことが

難しいお客さまが多いことが現状です。

 

そのような状況でも

インターネットでふらここの

お人形をお求めくださることは

とてもありがたいことです。

 

この度の放送を通して、

お客さまに少しでも

ふらここのお人形づくりへの想いを

感じ取っていただけましたら幸いです。

 

お時間がございましたら、

ぜひご覧ください♪

 

 

〇おまけ〇

 

 

ふらここスタッフD、

マイクをつけられず動揺。

(レポーターさんがつけてくださいました)

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

 

〇2017年度のショールーム展示を終了しました〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

昨日、

五月人形のショールーム展示を

終了いたしました。

 

 

そして、昨日をもちまして、

2017年度のショールーム展示を

終了とさせていただきました。

 

ご来場いただきました皆さま、

本当にありがとうございました♪

 

 

 

 

ショールームでは、

お客さまがお節句を迎えられるお子さまを

抱きながら、とても真剣に

お人形や兜をご覧になっていたお姿が印象的でした。

 

お子さまの大切なお節句を祝う素敵な日に、

少しでもふらここがお手伝いできましたら

幸いです。

 

 

また、五月人形の展示につきましては、

大将飾がほぼすべて完売した中での

展示スタートとなってしまったことで、

ショールームではほとんど大将飾のご案内をすることができず

お客様にはご不便をおかけし申し訳ありませんでした。

 

2018年度は、

本年度の反省を踏まえ

皆さまにきちんとご案内ができますよう

努めてまいります。

 

 

2018年度の販売開始前に

またオープンをする予定ですので、

その際にはまたお知らせしますね☆

 

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

〇人形工房ふらここ、創立9周年を迎えました♪〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

本日4月4日、

人形工房ふらここは

創業9周年を迎えました!

 

9周年11

 

9周年を迎えることができたのも、

ふらここのお人形をかわいがってくださる

皆さまのおかげです。

本当にありがとうございます♪

 

2008年、

代表の原が

「本当にお客様がかわいいと思える人形をつくりたい!」

との想いを胸に、

自宅で創業したふらここ。

 

9周年12

 

創業当初は14ページだったカタログも

現在は74ページになり、

多くの商品を制作することができるように

なりました。

 

 

9周年1

 

↑創業当初から、

ふらここを見守ってくれていた

ふくふくちゃん。

「小さくてかわいい」木目込みのお人形を

つくり続けてきました。

 

そして、2017年度には

衣裳着のお人形も

新たに加わりました☆

 

9周年4 9周年3

 

少しでも、

お節句を迎える

ご家族の方に

「ふらここのお人形と一緒に

子供の成長を祝うことができたら・・・」と

思っていただけるような

お人形づくりをしてきました。

 

 

また、創業当初から

インターネットにてお人形の販売を

行ってきましたが、

昨年10月には

ショールームをオープンしました。

 

9周年6

 

9周年2

実際にお人形を

ご覧いただくことができるのは、

私たちもとても嬉しく思います♪

 

ほかにも、

創業当初は3種類のみだった

五月人形の種類が増えたり

 

9周年9 9周年5

 

 

いつの間にか

どうぶつたちも増えていたり・・・

 

9周年10 9周年8

 

これからはどんな

仲間が増えるのでしょうか?

 

ふらここスタッフDもとてもわくわくした

気持ちでおります☆

 

 

これからも皆さまに

「かわいい!」と思っていただける

お人形をつくり続けられるよう、

スタッフ一同努めてまいります。

どうぞ、今後とも

人形工房ふらここをよろしくお願い申し上げます♪

 

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!