2016年5月13日

雛人形について

お花がたくさん

みなさんこんにちは、今日の東京は夏のような暑さでしたね...

 

IMG_2448

ふらここの近所には、初夏の到来を喜んでいるような赤赤としたお花が。

 

 

 

 

お花といえば...

 

  OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

この手のひらサイズのお花、とっても可愛らしいと思いませんか?

 

このお花は、埼玉県さいたま市にある有限会社岡半様の職人の方が制作されたものです。

岡半様には、ふらここの雛人形・五月人形のお花飾りも制作していただいています。

 

先日、そんな岡半様のもとへ伺いました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

小さくて愛らしいお花がたくさん...

今回は、新しく制作していただくお花についての打ち合わせを行いました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

今年度入社した、商品企画担当のRさん。

より素敵なお花を制作していただこうと真剣です。

Rさんのスケッチをもとに、すぐにサンプルを制作していただきました!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

さすが職人さん、5分後にはサンプルとして形ができあがっていました...!

このあとも打ち合わせを重ね、瞬く間に完成像が出来上がっていったのでした。

ぜひ、楽しみにしていてくださいね♪

 

お節句を彩るふらここのお人形、お花飾りにもぜひ注目してみてください!

 

 

 

 

☆インスタグラムはじめました☆

ふらここ公式インスタグラム

公式インスタグラムがオープンしました!

 

 

みなさんこんにちは、安定しないお天気が続いていますね・・・。

体調など崩されていませんか?

 

 

  

さて、みなさまにお知らせです♪

タイトルのとおり、ふらここの公式インスタグラムがオープンしました!

 

ふらここ公式インスタグラム

 

ふらここの愛らしいお人形たちや、工房のようすを紹介してゆきたいと思っておりますので、

ぜひぜひフォローしてみてくださいね♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

(五月人形のうしろ姿、なんだかとっても愛らしいと思いませんか?)

 

 

 

話は変わりますが、先日ふらここではスタッフ一斉研修を行いました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

真剣です・・・!

皆さまに素敵なお人形をお届けすべく、よりよい組織づくりをしてゆこうと

スタッフ一同考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

 

~おまけ~

IMG_2443

近所の公園にて羽を休めている鳩さんがとっても愛らしかったので、

思わず激写してしまいました・・・!

 

  

 

 

2016年5月2日

雛人形について

長期休業のお知らせ

皆さんこんにちは、もうすっかりあたたかくなりましたね。

 

 

 

日差しも気持ちよく、外に出て季節の移り変わりを感じるのに

丁度いいお天気です。

 

 

 

さて、ふらここから皆さんに長期休業のお知らせです。

 

 

GW休業

 

 

 

5月3日(火)~5月10日(火)まで

 恐れ入りますが、上記の期間、ふらここはお休みをいただいております。

 

 

休業期間中は、申し訳ございませんが、お電話やメールの

お問い合わせに お応えすることが出来ません。

 

皆さまにはご迷惑をおかけいたしますが、

何卒ご了承いただきますよお願いいたします。

 

5月11日から通常通り営業いたしますので、

どうぞ宜しくお願いいたします。

 

 

 

 

 

もうじき端午の節句、皆さまもにぎやかに

お祝いされることかと思います。

ぜひ、素敵なお節句の日をお過ごしくださいませ。

 

 

 

そして、もし宜しければ「ふらここアルバム」への

ご応募もお待ちしております!

 

 

 

お客さまの声

 

 

フォトコンテスト・ふらここ五七五

 

 

2016年4月1日

雛人形について

平成29年度 五月人形 予約受付について

 

皆さんこんにちは、今日から新年度ですね。

都心では桜が満開になりました。

 

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

花粉のつらい時期ではありますが、のんびりと桜を眺め、

春の訪れを感じられる素敵な季節ですね。

 

 

 

 

 

さて、ふらここでは本日より、

完売となっている五月人形(大将飾)の、

平成29年度分のご予約(先行注文)の受付を

開始させていただきました。

 

 

詳細なご説明や注意事項等、下記のページでご案内しております。

 

 

 

平成29年度 五月人形ご予約受付につきまして

 

 

 

お届けは来年になりますが、ご予約いただいた五月人形は、

お客様のお人形として確かに作製させていただきます。

ぜひ、ご検討いただけますと幸いです。

 

 

なお、兜飾・鎧飾の予約受付は、

4月11日からを予定していますので、

もう少々お待ちくださいませ。

 

 

 

 

 

 

また、本日は社内一斉研修のためお電話の受付を

お休みさせていただいております。

 

 

皆さまには、ご迷惑をおかけいたしまして

申し訳ございません。

 

 

今後よりいっそうのサービス向上、体制強化に向け、

ふらここは社員一丸となり努めて参りますので、

何卒ご理解いただけますと幸いです。

 

 

 

 

実は今日、研修の合間に入社式を行いました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

これからのふらここを担ってくれる、大切な新入社員たちと共に、

皆さんへ素敵なお人形をお届けできるよう、

誠心誠意がんばります!

 

 

 

ふらここアルバムご応募について

みなさんこんにちは。

東京では桜が開花しました。

少しずつ春の訪れが感じられますね。

 

 

ですが、同時につらい花粉症の季節でもあります・・・

ふらここ社内でも、花粉症でつらそうな人がちらほらと・・・

 

 

 

 

今日は、「ふらここアルバム」のご応募のお知らせです。

 

 

 

 

IMG_20160323_165838

 

 

 

3月3日にひな祭りを迎えられたことかと思います。

中には、一月遅れでひな祭りをお祝いする地域もありますね。

 

 

 

そんなお節句の日の思い出に、

もしよろしければ、「お客さまの声(喜びの声)」

「フォトコンテスト」「五七五」へ応募してみませんか?

 

 

 

D73_4742

 

 

 

「雛人形」をご購入のお客様の〆切りは下記となります。

 

 

お客さまの声(喜びの声):4月30日まで(雛人形)

フォトコンテスト・五七五:6月30日まで

 

 

ぜひ、ご応募お待ちしております!

 

 

 

 

 

さて、ふらここでは、ようやく五月人形のお届けを

開始させていただいております。

 

 

ご注文をいただいたお客様へは

順次お届けして参りますので、

楽しみにお待ちいただけますと幸いです!

 

 

 

DSC_0097

 

 

 

こちらは、さわやかな青の色合いがまぶしい

昨年の新作「1303 縹裾濃糸縅の鎧」と、

小さな鯉かざりが可愛らしい

今年の新作「1614 お祝いのれん」です。

 

 

 

完売商品が多く、在庫も少なくなってきましたが、

まだまだ素敵な商品を取り揃えています。

 

 

完売になってしまう前に、

どうぞお早めのご検討をおすすめいたします!

 

 

平成29年度・雛人形ご予約〆切りについて

 

皆さんこんにちは、

閏年の2月29日ですね!

 

 

 

今日は、「平成29年度・雛人形ご予約」の

ご予約〆切りである3月3日が近づいて参りましたので

お知らせさせていただきます。

 

 

 

6808

 

 

 

 

ふらここでは、毎年非常に早く商品が完売となりますため、

1月中旬以降から3月3日まで、

特別に次年度の雛人形のご予約を承っております。

 

 

 

ご予約いただいた雛人形は、お客様の雛人形として

必ず作製させていただきますので、

「完売になってしまう!」とあせる心配もありません。

 

 

 

ですが、いくつか注意点もございますので、

下記のページの「予約注文のメリット・デメリット」および

「お届けまでの流れ」をご参照の上、

ぜひともご検討いただけますと幸いです。

 

 

 

次年度の予約注文について

 

 

 

何かご不明な点等ございましたら、

お電話またはメールにて、お気軽にお問い合わせくださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

さて、お知らせも終わったところで、

最近のふらここについて少しご紹介を・・・・ 

 

 

 

 

 

現在ふらここでは、五月人形のお届けに向けて

慌しく準備が進んでいます!

 

 

 

 

・・・と、以前の記事でも申し上げたような気がしますが(^^;)

 

 

 

 

 

 

DSC_0050

 

 

 

 

 

こちらは、大将飾「110 愛」のお人形です。

無邪気な表情が、とても愛らしい大将飾です。

 

 

 

職人たちが丁寧に作り上げ、

検品スタッフたちが念入りに点検しています。

 

 

五月人形のお届けまでもう少々お時間を頂戴していますが、

ぜひ楽しみにお待ちいただければと思います!

 

 

 

また、五月人形も雛人形と同様に、

ベビー用品通販サイト「コンビミニ」でも

一部の商品の取り扱いがございますので、

よろしければご覧くださいませ。

 

 

コンビミニWebサイト

 

コンビミニでの五月人形の取り扱いについて

 

 

 

2016年2月25日

雛人形について

○出張記~2016年・名古屋・岐阜・静岡~

皆さんこんにちは、

今日は先日の出張について、2回目の更新です!

 

 

といっても、実は2回目の更新でご紹介できる写真は

あまりないのですが・・・

 

 

 

出張2日目は、名古屋から始まります。

名古屋では、雛人形に新しいレパートリーを増やすために、

新たな職人さんたちにお会いしてきました。

 

 

試作品をお願いしたばかりですので、

皆さんにお見せできる写真がないのですが・・・

 

 

ふらここは伝統を守りながらも常に

「新しい」ことへの挑戦を心がけています。

 

 

今回の新たな出会いもそのための第一歩です。

 もう少し形になれば皆さんにもご紹介できると思いますので、

ぜひ、楽しみにしていてくださいね!

 

 

 

 

 

名古屋の次は、岐阜へ。

 

 

こちらでも、新たなメーカーと

商品開発の打ち合わせをしてきました。

 

 

現在ふらここでは、点灯するタイプの雪洞は

丸い置き型タイプのみとなっています。

 

 

ですが、せっかくのひな祭り。

 

灯りの点く雪洞で、よりにぎやかにお祝いをされたい、

といったご要望もいただいておりますので、

次年度に向け、新しいタイプの雪洞の作製を

依頼しています。

 

形は筒型で、模様はかわいい草花で・・・

と、鋭意製作中です。

 

サンプルが完成したら、ぜひ皆さんにも

ご紹介いたしますね。

 

 

 

 

最後は静岡、ふらここの雛人形・五月人形の

台・屏風を作ってくれている職人さんたちに

お会いしてきました。

 

 

まずは、いつも大変にお世話になっている

御礼に始まり、既存商品の改良について

話し合います・・・

 

 

DSC_0032

 

 

女性でも扱いやすいように、

軽量化を目指しながらも、

強度を損なわないように・・・と

素材や規格の変更について、

慎重に議論します。

 

 

女性の目線で意見を出す

商品企画担当スタッフSも真剣です。

 

 

そして、頭の働きを助ける甘いものを

そっとご馳走になってみたり・・・

 

 

 

さて、既存商品についての打ち合わせが終われば、

次は来年の新作について話し合います。

 

 

 

DSC_0036

 

 

 

図面を手に、完成したときのイメージを

お伝えします。

 

どうやらこちらは、来年の新作で販売予定の

収納箱のようです。

 

 

今までのふらここにはない収納タイプの雛人形を

ご用意しますので、ぜひご期待ください!

 

 

 

 

以上が、今年の出張のざっくりとした内容でした。

 

 

ご覧いただける写真が少なく申し訳ありません。

ですが、ふらここの商品企画はすでに

来年に向け動き出しています。

 

新商品の開発も大切ですが、

既存商品の改良・強化も欠かせません。

 

 

 

ふらここのお人形をお届けした皆さまに、

喜びと幸せもお届けできるように、

これからも真摯にもの作りに努めていきます!

 

 

○出張記~2016年・京都~○

皆さんこんにちは、三寒四温の日が続いておりますが、

いかがおすごしでしょうか?

 

 

 

ふらここは、雛人形のお届けが佳境に入り、

毎日が目の回る忙しさです。

 

そして、雛人形のお届けが終われば、

今度はあっという間に五月人形のお届けです。

 

 

五月人形のご注文も日に日に増えてきていますので、

ご検討中の方には、どうぞお早めに!

 

 

 

 

さて、そんな日々ではありますが、毎年恒例、

2月の出張に行って参りました!

 

 

 

今年は15日の夜に京都入りし、

翌日一日かけて京都の布地屋さんを巡り、

夜に名古屋に入ります。

 

 

次の日には名古屋・岐阜・静岡を巡る

ハードスケジュールだったのですが、

初めてお会いする職人・メーカーさんとも

お話させていただくことが出来、

とても得るものの多い出張でした。

 

 

 

少しだけ、出張の様子を紹介させていただきたいと思います。

 

 

 

京都では、昨年もお伺いした布地屋さんを

3ヶ所、訪問してきました。

 

 

 

 

1件目にお伺いしたのは、

京都でも長い歴史を誇る絹織物の名門の

布地屋さんです。

 

 

 

ふらここの雛人形・五月人形の

正絹のお衣装の布地を織っていただいてます。

 

 

DSC_0016DSC_0015

 

 

 

今年も、熱心に展示の布地に見入る、

企画担当のふらここ代表・原とスタッフSの様子です。

 

 

伝統的な古典柄を参考に、

「この柄にかわいらしい絵柄を組み合わせたらどうか?」

「色合いを淡くしたらどうなるか?」

 

 

自分のイメージしている色や形を先方にお伝えして、

再現が可能かどうか確認したり、

光の当たり具合でも布地の色目の印象が

がらりと変わることもあるので、

アドバイスをいただきながら、

より具体的に企画のイメージを膨らませていきます。

 

 

DSC_0022DSC_0018

 

 

こちらでは、ふらここオリジナルの柄で

布地を織っていただいているのですが・・・

毎年、難しいお願いをして、

困らせてしまっていることも多く・・・(^-^;)

 

ですが、試作を重ねてこちらのイメージ通り、

それ以上に素敵な布地を織り上げてくださるので、

本当に感謝しています。

 

 

ふらここといえば、かわいらしいうさぎや小花柄の

お衣裳が多いですが・・・

ふらここの小さくてかわいい雛人形に合う、

新たな柄を模索中です。

 

 

 

 

2件目に訪問したのは、雛人形の屏風の刺繍地を

仕入れている布地屋さんです。

 

 

次年度の雛人形の新作の背景に使用する

刺繍地を拝見させていただきました。

 

 

IMG_2083  IMG_2079

 

 

人形に着せる衣裳とのバランスはどうか、

屏風の刺繍地が主張しすぎないか・・・

 

 

飾りつけたときの全体のバランスを想像しながら、

細部まで確認していきます。

 

 

お人形やお屏風、単独で見たときにかわいいのはもちろん、

組み合わせて飾り付けても「かわいい」ことを大切に、

検討を重ねていきます。

 

 

 

 

そして3件目は、人形の衣裳や被布を

仕入れている布地屋さんです。

 

 

こちらでも、新作の衣裳の布地をお願いしています。

 

 

DSC_0027DSC_0029

 

 

 

スタッフSが、展示会場中を歩き回り、

しきりに布地を確認していきます・・・

 

 

どうやら、サンプルで織っていただいた布地の色を

変更してもたうために、

イメージに近い色を探していたようです。

 

 

 

 

自分のイメージを的確に伝えることは

とても難しいことです。

そして、伝えられたとしても、実際に布地として

織り上げてもらってイメージ通りかはまた別の話でもあります。

 

 

何度も試行錯誤を重ね、

お客様に喜んでいただける商品目指して、

職人・メーカーと協力しあい、

もの作りに励んでいます。

 

 

 

気の早い話ではありますが、

このように、ふらここの商品企画はすでに

次年度・平成29年度に向けて動き出しています。

 

 

次年度も多数新作をご用意いたしますので、

どうぞ楽しみしていてくださいね!

 

 

 

 

次回の記事では、出張二日目の

名古屋・岐阜・静岡について少し

紹介させていただきますね。

 

 

 

 

平成29年度 雛人形予約受付について

平素は、ふらここをご愛顧賜りましてありがとうございます。

寒さ厳しき折ではございますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

D73_3669

 

 

現在ふらここでは、雛人形は大半の商品が完売となっており、

ご迷惑をおかけしております。

 

 

ふらここでは、お人形は一体一体手作りですので、

完成までにお時間がかかります。

そのため、恐れ入りますが追加生産を行っておりません。

 

 

完売となりました雛人形の次回の販売は次年度となりますが、

毎年1月半ばから【3月3日まで】次年度(平成29年度)の

雛人形のご予約を受け付けております。 

 

 

 

ご予約についての詳細は、下記のページにて

ご案内させていただいておりますので、

よろしければご参照くださいませ。

 

 

平成29年度 ご予約注文につきまして

 

 

ご予約いただきました場合、必ず「お客様の分」として

ご用意させていただきます。

 

 

「気に入った雛人形が完売だった」「次の販売まで待とうかな?」

そんなお客様には、ぜひご検討いただけますと幸いでございます。

 

 

 

 

2016年1月6日

雛人形について

☆年始のご挨拶☆

 

ご挨拶が遅くなりましたが、皆さま、あけましておめでとうございます!

 

 

 

IMG_4979

 

 

 

これからも、優しい気持ちになれるお人形作りに、

ふらここスタッフ一同 誠心誠意努めて参ります。

 

 

本年も、ふらここをどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

 

 

 

さて、ふらここは、昨年11月1日から、

平成28年度分 雛人形・五月人形の販売を開始いたしました。

 

 

大変ありがたいことに、年末年始から続々と完売商品が増えております。

まだご検討中、という方には、お早めのご注文をおすすめいたします。

 

 

 

完売情報はこちらから → 雛人形 ・ 五月人形

 

 

 

なお、完売となりました商品の追加生産は行っておりません。

完売商品の次の販売は次年度(平成29年度)となります。

 

 

恐れ入りますが、あらかじめご了承ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、ふらここの雛人形・五月人形の一部商品を、

ベビー用品通販サイト「コンビミニ」でも販売しております。

 

 

コンビミニふらここ特設サイト

 

 

ふらこことはいくつか異なる点がございますが、よろしければご参照くださいませ。

  

 

 

「ふらここ」

・・・名入れ商品含め全商品を販売、お届け日時の指定可能

 

 

「コンビミニ」・・・

送料無料、ノベルティつき、取り扱いは一部商品のみ、

注文期限がございます(雛人形1月25日〆切、五月人形4月3日〆切)

お届け日時の指定不可 (雛人形2月8日以降、五月人形4月15日以降順次お届け)

 

 

●アフターサービスはどちらでご購入いただきましても

 同様に対応させていただきますのでご安心ください。