最近のふらここ

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

ブログ使用

 

早いもので、五月も最終日になりましたね。

 

外にはもう、ちらほらときれいな紫陽花が咲いています。

 

 

さて、今回は最近のふらここの様子をお届けしたいと思います。

 

現在、11月1日のお人形販売スタートに向けて、

みなさまにもっと幸せな気持ちをお届けしたい・・・と

スタッフ一同動いております!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ふらここでは現在、新しいお人形の企画、また既存のお人形のリニューアルが

どんどん進められています♪

 

ちょこちょこと制作工程を見せていただいているのですが、今年も

たくさんの可愛らしいお人形が誕生する予感です!

 

みなさま、楽しみにしていてくださいね☆

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

また、販売開始以降お届けする予定のお人形たちの検品も進められています。

 

上の写真では、三人官女の髪や結び目を整えています☆

三枚目の写真は結び目を整える前(向かって左)と整えた後(向かって右)です。

ちょっとしたことですが、見た目がぜんぜん違いますよね♪

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

また、「ふらここアルバム」と「2017年度カタログ」の制作も徐々に始まっています。

 

ふらここアルバムの「ふらここフォトコンテスト」「ふらここ五・七・五」のご応募期限は、

2016年6月30日までとなっておりますので、

ぜひぜひご応募ください☆

 

ふらここフォトコンテスト・ふらここ五・七・五応募フォーム

 

また、五月人形の「お客さまの声」も6月30日まで募集しておりますので、

こちらもぜひご応募ください♪

(雛人形の「お客さまの声」の募集は終了いたしました。)

 

ふらここ「お客さまの声」応募フォーム

 

みなさまの素敵な思い出をお待ちしております☆

 

 

 

 

その他でも、みなさまに幸せをお届けすべく様々な取り組みを行っています。

 

素敵なお人形をお届けできるようスタッフ一同動いておりますので、

これからもふらここをよろしくお願いします☆

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

検品を終え、満足げな表情のお雛様♪

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

 

 

☆インスタグラムはじめました☆

 

ふらここ公式インスタグラム

2016年5月27日

ふらここのこと

☆ふらここ2017年新卒者向け会社説明会☆学生の方々へのメッセージ!

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

ブログ使用1

 

なにやら緊張した様子のお雛様たち・・・。

 

ブログ使用2

 

こちらの五月人形くんも、少しそわそわしているようです。

 

 

実は先日「株式会社ふらここ 2017年新卒者向け会社説明会」を行いました!

 

ブログ使用5

 

(社長自ら、学生さんたちへの説明をしています。)

お雛様たちと五月人形くんは、この説明会のために「出張」していたのです。

学生さんたちを前に、少し緊張してしまったようですね♪

 

 

 

説明会では、ふらここで現在行っている事業の説明や今後についてのこと、また学生さんからの質問を座談会形式で行う、などのプログラムがありました☆

 

座談会には、社長、先輩スタッフ、そして今年度の新入社員が参加いたしました♪

 

少しでもふらここのこと、お人形のこと、お仕事のこと・・・などなど伝わったなら幸いです☆

 

ご参加いただいた学生のみなさま、ありがとうございました!

 

今後、ふらここの会社説明会は

・5月30日(10:00~12:00の回、14:00~16:00の回)

・6月29日(10:00~12:00の回、14:00~16:00の回)

を予定しているので、興味のある学生さんはぜひご参加ください☆

説明会の予約はマイナビ2017からお願いします!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

余談ですが、このブログを書いているふらここスタッフDは、実はふらここの新卒1期生です。

 

今回ご参加くださった学生のみなさまのように、昨年ふらここの会社説明会に参加しました!

あまりにも可愛らしいお人形に、思わずひと目ぼれしてしまった記憶があります・・・。

現在就職活動をされている方、志望動機や自己PR・・・などなど大変なことがたくさんあるかと思いますが、

自分の「お気に入り」のサービスや商品を見つけてみる・・・という見方もしてみると、新たな発見があるかもしれません☆

 

つらいこともあるかと思いますが、応援しております!

 

 

 

ここまでお読みくださり、ありがとうございました!

 

 

 

☆インスタグラムはじめました☆

 

ふらここ公式インスタグラム

☆経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者300社」に選ばれました!☆

みなさまこんにちは、ふらここスタッフDです。

 

前回のブログの最後に、

「次回はお人形の出張?のようすをお届けします☆」

と書かせていただきましたが・・・

その様子は次回書かせていただきます。楽しみにしてくださった方、大変申し訳ありません・・・。

 

 

というのは、みなさまにいち早くお伝えしたいことがあったからなのです。

 それは・・・

ふらここは、経済産業省「はばたく中小企業・小規模事業者300選」に選定されました!!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

ふらここは、人材育成部門にて受賞いたしました。

 

今回このような賞をいただけたのは、ふらここのお人形を想ってくださるすべての方々のおかげだと感じています。

なのでいち早く、感謝の気持ちとともにこのことをみなさまにお伝えしたいと思いブログに書かせていただきました☆

 

これに甘んじず、ふらここのお人形でみなさまに幸せをお届けできるよう、これからもスタッフ一同がんばろうという気持ちでおりますので、

これからもふらここをよろしくお願いします♪

 

 

表彰式は、社長、このブログでおなじみの商品企画Sさん、私ふらここスタッフDが出席いたしました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

(他の受賞企業様との集合写真です☆)

 

経済産業省の皆様、本当にありがとうございました!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

「うれしいね♪」

 

 

お読みくださり、ありがとうございました☆

 

 

☆インスタグラムはじめました☆

 

ふらここ公式インスタグラム

公式インスタグラムがオープンしました!

 

 

みなさんこんにちは、安定しないお天気が続いていますね・・・。

体調など崩されていませんか?

 

 

  

さて、みなさまにお知らせです♪

タイトルのとおり、ふらここの公式インスタグラムがオープンしました!

 

ふらここ公式インスタグラム

 

ふらここの愛らしいお人形たちや、工房のようすを紹介してゆきたいと思っておりますので、

ぜひぜひフォローしてみてくださいね♪

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

(五月人形のうしろ姿、なんだかとっても愛らしいと思いませんか?)

 

 

 

話は変わりますが、先日ふらここではスタッフ一斉研修を行いました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

真剣です・・・!

皆さまに素敵なお人形をお届けすべく、よりよい組織づくりをしてゆこうと

スタッフ一同考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

 

~おまけ~

IMG_2443

近所の公園にて羽を休めている鳩さんがとっても愛らしかったので、

思わず激写してしまいました・・・!

 

  

 

 

○出張記~2016年・京都~○

皆さんこんにちは、三寒四温の日が続いておりますが、

いかがおすごしでしょうか?

 

 

 

ふらここは、雛人形のお届けが佳境に入り、

毎日が目の回る忙しさです。

 

そして、雛人形のお届けが終われば、

今度はあっという間に五月人形のお届けです。

 

 

五月人形のご注文も日に日に増えてきていますので、

ご検討中の方には、どうぞお早めに!

 

 

 

 

さて、そんな日々ではありますが、毎年恒例、

2月の出張に行って参りました!

 

 

 

今年は15日の夜に京都入りし、

翌日一日かけて京都の布地屋さんを巡り、

夜に名古屋に入ります。

 

 

次の日には名古屋・岐阜・静岡を巡る

ハードスケジュールだったのですが、

初めてお会いする職人・メーカーさんとも

お話させていただくことが出来、

とても得るものの多い出張でした。

 

 

 

少しだけ、出張の様子を紹介させていただきたいと思います。

 

 

 

京都では、昨年もお伺いした布地屋さんを

3ヶ所、訪問してきました。

 

 

 

 

1件目にお伺いしたのは、

京都でも長い歴史を誇る絹織物の名門の

布地屋さんです。

 

 

 

ふらここの雛人形・五月人形の

正絹のお衣装の布地を織っていただいてます。

 

 

DSC_0016DSC_0015

 

 

 

今年も、熱心に展示の布地に見入る、

企画担当のふらここ代表・原とスタッフSの様子です。

 

 

伝統的な古典柄を参考に、

「この柄にかわいらしい絵柄を組み合わせたらどうか?」

「色合いを淡くしたらどうなるか?」

 

 

自分のイメージしている色や形を先方にお伝えして、

再現が可能かどうか確認したり、

光の当たり具合でも布地の色目の印象が

がらりと変わることもあるので、

アドバイスをいただきながら、

より具体的に企画のイメージを膨らませていきます。

 

 

DSC_0022DSC_0018

 

 

こちらでは、ふらここオリジナルの柄で

布地を織っていただいているのですが・・・

毎年、難しいお願いをして、

困らせてしまっていることも多く・・・(^-^;)

 

ですが、試作を重ねてこちらのイメージ通り、

それ以上に素敵な布地を織り上げてくださるので、

本当に感謝しています。

 

 

ふらここといえば、かわいらしいうさぎや小花柄の

お衣裳が多いですが・・・

ふらここの小さくてかわいい雛人形に合う、

新たな柄を模索中です。

 

 

 

 

2件目に訪問したのは、雛人形の屏風の刺繍地を

仕入れている布地屋さんです。

 

 

次年度の雛人形の新作の背景に使用する

刺繍地を拝見させていただきました。

 

 

IMG_2083  IMG_2079

 

 

人形に着せる衣裳とのバランスはどうか、

屏風の刺繍地が主張しすぎないか・・・

 

 

飾りつけたときの全体のバランスを想像しながら、

細部まで確認していきます。

 

 

お人形やお屏風、単独で見たときにかわいいのはもちろん、

組み合わせて飾り付けても「かわいい」ことを大切に、

検討を重ねていきます。

 

 

 

 

そして3件目は、人形の衣裳や被布を

仕入れている布地屋さんです。

 

 

こちらでも、新作の衣裳の布地をお願いしています。

 

 

DSC_0027DSC_0029

 

 

 

スタッフSが、展示会場中を歩き回り、

しきりに布地を確認していきます・・・

 

 

どうやら、サンプルで織っていただいた布地の色を

変更してもたうために、

イメージに近い色を探していたようです。

 

 

 

 

自分のイメージを的確に伝えることは

とても難しいことです。

そして、伝えられたとしても、実際に布地として

織り上げてもらってイメージ通りかはまた別の話でもあります。

 

 

何度も試行錯誤を重ね、

お客様に喜んでいただける商品目指して、

職人・メーカーと協力しあい、

もの作りに励んでいます。

 

 

 

気の早い話ではありますが、

このように、ふらここの商品企画はすでに

次年度・平成29年度に向けて動き出しています。

 

 

次年度も多数新作をご用意いたしますので、

どうぞ楽しみしていてくださいね!

 

 

 

 

次回の記事では、出張二日目の

名古屋・岐阜・静岡について少し

紹介させていただきますね。

 

 

 

 

平成28年度販売について

 

 

皆様こんにちは、10月も半ばに差し掛かりましたね。

ふらここは、11月1日の販売開始に向けて慌しく準備に追われております(^^;)

 

 

無題

 

 

 

先日、平成28年度の販売スケジュールについて

ご案内させていただきましたが、今日はその補足をさせていただきます。

 

 

 

【10月15日】

平成28年度最新カタログ完成、随時発送

⇒お届けまで3~4日かかりますので、 ご検討中の方はお早めにお申込くださいませ。

 

雛人形 カタログ請求フォーム

五月人形 カタログ請求フォーム

 

 

ふらここWebサイトリニューアル完了

⇒リニューアル完了は正午を予定しております。

 また、リニューアル作業完了まで、サイトはメンテナンス状態となりますのでご了承ください。

 

 

 

【10月24・25日】

ふらここ特別展示会

 

※入場無料、事前のお申込は不要ですので、お気軽にご来場ください

※展示は、「雛人形8:五月人形2」の割合となります

※また、展示のみで販売は行っておりません

 

 

 

【11月1日】

午前9時30分より販売開始 

 

※お電話は回線数に限りがあり、非常につながりにくくなっておりますので、

 Webサイトからのお申込のほうがスムーズですので、おすすめです。

※商品ごとの詳細ページに、販売本数の掲載をしております、ご参考ください。

 

※雛人形・五月人形は、カタログ・およびWebサイトに掲載されている

 セット内容での販売となります。

(平成28年度分として決められた本数を作製しておりますので、

 誠に恐れ入りますが、お道具や台・屏風、あるいはお衣裳やお顔の交換等

 はお受けすることが出来ません、あらかじめご了承ください。)

 

 

 

何かご不明な点等ございましたら、ふらここお問い合わせフォームより

お気軽にお問い合わせください。 

 

 

ふらここお問い合わせフォーム(雛人形)

ふらここお問い合わせフォーム(五月人形)

 

 

 

 *****************************************

 

ベビー用品通販サイト「コンビミニ」での

「ふらここ」雛人形・五月人形の販売についてもご案内させていただきます。

 

 

※「コンビミニ」では、ふらここ雛人形・五月人形特設サイトのオープンと

販売開始は同日11月1日となります。(オープンと同時に販売開始)

 

※「ふらここ」と「コンビミニ」の購入の違い

「ふらここ」・・・名入れ商品含め全商品を販売、お届け日時の指定可能

「コンビミニ」・・・送料無料、ノベルティつき、取り扱いは一部商品のみ、

          お届け日時の指定不可

 

アフターサービスはどちらでご購入いただきましても

同様に対応させていただきますのでご安心ください。

 

 

平成28年度最新カタログお申込のお知らせ

 

 

皆様こんにちは、季節もすっかり秋ですね。

 

 

今日は、平成28年度最新カタログ、および

販売スケジュールについてのご案内をさせていただきます。

 

 

 

 

平成28年度最新カタログは、【10月15日】以降に完成予定となっております。

 

 

事前にカタログのお申込をしていただけますと、

完成次第に平成28年度最新カタログをお届けさせていただきます。

 

お申込時に、「カタログ請求の理由」欄に「平成28年度分希望」とご入力くださいね。

 

 

雛人形 カタログ請求フォーム

五月人形 カタログ請求フォーム

 

 

 

 

また、平成28年度の販売スケジュールは下記の通りですので、

併せてご参考くださいませ。

 

 

 

【10月15日】

平成28年度最新カタログ完成、およびふらここWebサイトリニューアル完了

 

【10月24・25日】

ふらここ特別展示会開催

※展示は、「雛人形8:五月人形2」の割合となります

※また、展示のみで販売は行っておりません

 

【11月1日】

午前9時30分より販売開始 

※お電話は回線数に限りがあり、非常につながりにくくなっておりますので、

Webサイトからのお申込のほうがスムーズですので、おすすめです。

 

 

 

詳細につきましては、「お知らせ」ページでもご案内しておりますので

併せてご利用ください。

 

  

平成28年度販売スケジュールのお知らせ

 

ふらここ展示会のお知らせ(10月24・25日開催)

 

 

 

また、ベビー用品通販サイト「コンビミニ」さんでも「ふらここ」の

一部雛人形・五月人形の販売がございますので、併せてご利用ください。

 

 

※「コンビミニ」さんでは、ふらここ雛人形・五月人形特設サイトのオープンと

販売開始は同日11月1日となります。(オープンと同時に販売開始)

 

※「ふらここ」と「コンビミニ」の購入の違い

「ふらここ」・・・名入れ商品含め全商品を販売、お届け日時の指定可能

「コンビミニ」・・・送料無料、ノベルティつき、取り扱いは一部商品のみ、お届け日時の指定不可

 

アフターサービスはどちらでご購入いただきましても

同様に対応させていただきますのでご安心ください。

 

 

 

ぜひ「ふらここ」の雛人形・五月人形を、大切なお子様の

健やかな成長の「お守り」として、お側にお飾りいただければ幸いでございます。

 

 

お申込、お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

以上・・・なのですが、お知らせだけではなんだか味気ないので、

ふらここの近況も少しご紹介させていただきます!

 

 

 

 

 

 

ふらここは、11月1日の販売開始に向けてどの担当チームも大忙し!

事務所も納品されたお人形や台・屏風、お道具の数々でどんどん狭くなってきております。

 

 

DSC_0003

 

 

同じ事務所のOさんのデスクの後ろが、まるで城砦のように・・・(笑)

(もうひとつの、検品・出荷を行う事務所はさらに盛りだくさんです!)

 

もちろん、日に焼けないように工夫してありますのでご安心くださいませ。

 

 

 

 

さらに、今年はカタログとセットでお届けするオプション品を作成しております。

 

DSC_0005

 

ぜひ、楽しみにお待ちくださいませ(^v^)

 

商品写真撮影!

 

皆様こんにちは!

朝晩と少しずつ涼しくなってきましたが、体調をくずされたりしていませんか?

 

ふらここでは、先週8月25日~27日の3日間、

平成28年度Web・カタログ掲載商品の写真撮影が行われました!

 

 

毎年お世話になっているカメラマンさんをお招きして、

ふらここ社内の一角は、小さな撮影スタジオとなります。

 

 

その時の様子がこちらです!

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

毎年写真撮影のために、社内スタッフ総出で準備、

当日の進行を行います。

 

 

全スタッフが協力してくださいます! もちろん社長も・・・

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

商品の移動をはじめ、細かな微調整もしてくださっています。

 

お人形やお道具の微妙な角度の違いで、

実際にカタログに掲載したときの印象が変わってしまいます。

一番「かわいい」「かっこいい」写真がとれるようにチェックします。

 

 

私も写真撮影では、準備や進行のお手伝いをしていましたので、

撮影風景の写真は別のスタッフに撮ってもらいました!

 

撮影風景や、撮影商品もちょっとだけ、ご紹介いたしますね☆

◇ふらここ検品風景◇

 

皆様お久しぶりです、こんにちは!

関東も梅雨が明け暑い日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか?

 

ふらここでは梅雨明け直後から、お人形を入れるための桐箱や、

台やお屏風といった木製品の納品が続いております!

 

木製品は湿気に弱いので、梅雨明けを待っての納品なんです。

 

 

早速、台・屏風の検品を担当するスタッフが作業に取り掛かっています。

ぶつけたりしないように、取り出すときも慎重です・・・

 

DSC_0123Web

 

 

 

そして、光に当ててみることでキズがないか、極端な色むらはないか、

ひとつひとつ確認していきます。

 

DSC_0126WebDSC_0127Web

 

 

職人さんたちひとつひとつ丁寧に作製してくださった台とお屏風を、

私たちも大切に検品しています。

 

また、ふらここの台・屏風の多くは天然の木材を使用しています。

場合により木のふしや木目が表面に出ることがありますが、

「生きている」天然の木材ならではの「個性」であり「ぬくもり」として、

ぜひお手元に置いてくださいね。

 

 

 

そして、台・屏風の検品の周囲では、黙々とお人形の検品を進めるスタッフたち!

 

 

お人形の衣裳の木目込みをチェックする作業中です。

 

せっかくのかわいくてきれいなお衣裳を、

お人形にきっちりフィットするように布地を調整していきます。

 

DSC_0120Web

 

 

きれいにお衣裳を調えてもらって、よりいっそうイケメンになっていく男雛たち!

(もちろん女雛もより愛らしく!)

 

 

 

こちらは、女雛の髪の毛をカットする前の微調整中です。

 

DSC_0121WebDSC_0122Web

 

 

カットする前に、丁寧に髪の毛を揃えます。

いざカットしてみたら、長さが違ってる!なんてことになったら大変ですからね。

 

ちなみに、上の女雛の髪型は「割り毛」といいます。

お顔の横にお下げの束があり、残りを後ろで一つに結んでいます。

 

そしてもう1種類、こちらは「御垂髪(おすべらかし)」です。

長い髪の毛を後ろにながし、一つにまとめています。

 

DSC_0128Web

 

こちらも髪の毛を丁寧に切りそろえていきます。

 

 

ふらここの「検品」は、単なる「良し悪しの選別」ではなく、

「最終仕上げ」も兼ねています。

 

こうして手間ひまかけたお人形を、皆様のお手元へ

お届け出来る日が今からとっても楽しみです。

 

 

☆商品企画について~その1~☆

 

 

あじさい

 

 

皆さんこんにちは!あっという間に6月ですね。

 

先日、関東は梅雨入りいたしましたが・・・湿気はお人形の大敵ですので、

ふらここ社内では、納品されたお人形の保管に最新の注意を払っています・・・

 

 

 

さて、もう先週のことにはなってしまうのですが、

千葉県鎌ヶ谷、㈱鈴甲子(すずきね)さんの展示会へ、

新作商品の打ち合わせも兼ねてお伺いしてきました!

 

 

ふらここの鎧飾や、新作の大将飾の兜を手がけてくださっています。

 

IMG_3857IMG_3840

 

 

 

展示会では、美しさと力強さを備えた兜・鎧飾の数々、

さらには表情豊かなお人形まで展示されており、

スタッフ一同、興味津々、釘付けになっておりました。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

なかには新作の、「簡単着用鎧・陣羽鎧」なるものも!

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

お子様はもちろん、大人も着用できます。ふらここスタッフも試着・・・・

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

真摯にもの作りに打ち込みながらも、遊び心も忘れない・・・

 

ふらここも、伝統を守りながらも柔軟な心を忘れずに、

もの作りに努めなくてはと気が引き締まります。

 

 

 

さて、続いて新作商品の打ち合わせです。

 

 

自ら商品企画に携わる代表の原、商品企画スタッフSのほか、

20代の美大出身の女性スタッフにも、新作大将飾の兜の色あわせに協力してもらいました。

 

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

 

数ある縅糸(おどしいと)の中から、自分があらかじめイメージしていた色目を探し、

実際に人形に着せる布地と並べてみて、色のバランスを見ていきます。

 

OLYMPUS DIGITAL CAMERAOLYMPUS DIGITAL CAMERA

 

どんな色合いがきれいだろうか?お客様に喜んでいただける商品を作りたい・・・!

試行錯誤しながら、色目を決めていきました。

 

真剣に取り組む余り、決まる頃にはみんなくたくたになっていました。試作品が待ち遠しいですね。

 

 

ちょっとだけ、新作大将飾のお人形に着せる布地をちらり・・・

 

 

DSC_0094

 

 

ちなみにこの布地の柄は、雛人形の新作でも使用しています。

 

まだまだ先のことですが、どんな新作商品が出来上がるのか、

皆さんも楽しみにしていてくださいね!