2019年5月31日

五月人形について

〇#ふらここ端午の節句2019 受賞者発表!〇

こんにちは!ふらここスタッフEです!

 

早いもので、五月も今日で最終日です・・・
ついこの間まで春だと思っていたのに、
いつの間にか暑くなり慌てて夏服を引っ張り出しました^^;
これから梅雨の時期にも入ると思いますので、
皆さま体調にはお気をつけください!

 

 

さて、ひな祭りに引き続き開催していたInstagram特別企画。

 

「ふらここ端午の節句2019」

 

今回も、受賞された3名のご紹介をさせていただきます!☆

 

 

*************************

 

 

【最優秀賞】@munimunicoco 様

 

https://www.instagram.com/p/BxgcPk6Hy-I

 

お人形と一緒にたんぽぽを持っている姿が可愛らしくほっこりしました!
青空の下、お子様もお人形もとっても気持ち良さそうですね♪
ぜひ、これからも仲良くしてあげてください^^

 

 

*************************

 

 

【優秀賞】@ocyan1018 様

 

https://www.instagram.com/p/BvqX5ehDzuO/

 

壁に泳ぐ鯉のぼりとふらここのお人形、優しい雰囲気のあふれるお写真でした♪
ちゅっとされているお人形はちょっぴり照れているようです^^

 

 

**************************

 

 

【優秀賞】@kocchan_34 様

 

https://www.instagram.com/p/BwfxoUCJ8O5/

 

まるで、お人形が眠っているお子様を見守っているようなお写真☆彡
思わず笑みがこぼれてしまいますね^^

 

 

*************************

 

 

今回も数多くのご投稿をいただきまして、誠にありがとうございました!
どのお写真も愛に溢れる、温かなものばかりで、
見ているふらここスタッフの間にも、幸せオーラが漂っていました^^*

 

 

Instagramの企画は終了いたしましたが、ふらここアルバムに掲載する
「お客さまの声」「フォトコンテスト」の2コーナーを現在も募集しております。

 

五月人形は6月30日まで受け付けをしておりますので、
皆さまぜひご応募くださいませ。

 

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

○長期休業のお知らせ、五月人形の販売についてなどなど○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

本日は、2019年5月1日!

「令和」の時代が始まりましたね♪

 

 

ふらここスタッフDは、

初めて元号が変わるということを

経験しました!

なんだか心機一転できるような、

そんなすっきりとした気持ちに

なりますね~。

 

「令和」の時代も、

人形工房ふらここを

どうぞよろしくお願いいたします!

 

 

******************

さて、

人形工房ふらここの

ゴールデンウィーク長期休業のお知らせです。

 

○休業期間○

5月3日(金)~5月9日(木)

 

休業期間中は、

恐れ入りますがお電話やメールでの

お問い合わせにご対応ができません。

メールでのお問い合わせにつきましては、

5月10日(金)以降より順次ご返答いたします。

 

また、休業期間中にご請求いただいた

カタログにつきましては、

こちらも5月10日(金)以降順次発送いたします。

 

お客さまにはご不便をおかけしますが、

何卒ご了承いただけますようお願いいたします。

 

 

******************

また、五月人形の受注受付締め切りについてお知らせです。

 

○五月人形受注受付締め切り○

5月2日午前9時までにご注文いただいた場合

5月5日にお届け可能

5月2日午前9時~5月7日午前9時にご注文いただいた場合

5月14日以降にお届け可能

5月6日~5月13日はお届け不可日

させていただいております。

※五月人形の最終受注受付は5月7日午前9時となります。

 

 

ありがたいことに完売商品がほとんどと

なっている状況です・・・!

ですが、まだ在庫がある商品もありますので、

お節句のお祝いに、ぜひふらここの商品を

チェックしてみてください♪

 

******************

さて、最近のふらここですが・・・

4月に新卒社員が2名加わりました!!

 

現在社会人としての基礎や、

ふらここでの仕事について

積極的に学んでいるふたり。

そんなふたりの頑張っている姿を見ると、

社会人4年目となったふらここスタッフDも

改めて気が引き締まる思いです。

 

 

ふたりとも、これからも

一緒に頑張りましょう~^^

(ゴールデンウィークは

しっかり休んでね!)

 

******************

そして、最近のふらここは

2019年11月1日より販売開始予定の

新作の企画がどんどん進んでいます!

 

 

今回もたくさんの

新作が登場するようですよ~

 

みなさま、

出来上がりをお楽しみに・・・☆

 

******************

最後にはなりましたが、

5月5日は端午の節句。

皆さまにとって、素敵な1日となりますように・・・☆彡

 

 

そして、ご子息様の健やかなご成長を

心よりお祈り申し上げます。

 

******************

それでは皆さま、

素敵なゴールデンウィークを

お過ごしください!

 

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

2019年3月28日

雛人形について

〇#ふらここひな祭り2019 受賞者発表!〇

こんにちは!ふらここスタッフSです。

 

あっという間に3月も終わってしまいますね・・・!

気温も春らしく過ごしやすくなってきましたが、

花粉症の人はつらい季節でもあります。笑

 

ふらここスタッフSは花粉症対策にちょっぴり高いマスクを買ってみました。

気休めかな~なんて思っていましたが、これがなかなか良くてびっくり。

ちょっとしたものでも、

こだわりのあるものを身に着けていると気分もあがりますよね!

大切に使おうと思います^^*

 

 

さて、1月15日~3月15日までInstagramにて開催していた

 

「#ふらここひな祭り2019」

 

沢山のご応募、誠にありがとうございました!!

 

 

今回3名、優秀賞を選ばせていただきましたので、ご紹介させていただきます♪

 

 

*************************

 

 

【最優秀賞】@stp___amk21 様

 

https://www.instagram.com/p/Bund1MejlpN/

 

春らしいウォールアート、

そしてひな祭りらしい可愛いお料理にきゅんとしてしまいました!

しんしんちゃんも一緒にお祝いできて喜んでいると思います^^

ありがとうございました!

 

 

*************************

 

 

【優秀賞】@ran_pochihana 様

 

https://www.instagram.com/p/BuqOZ1vlR_k/

手づくりアートとふらここの雛人形、

とっても賑やかで楽しそうな雰囲気が印象的でした。

おじいちゃんの幸せそうな笑顔も素敵です^^!!

 

 

*************************

 

 

【優秀賞】@maru620

 

https://www.instagram.com/p/BugVTAQghg0/

ふんわりとやわらかなお写真の雰囲気に癒されました。

家族みんなが笑顔になれるふらここの雛人形、

ぜひ毎年飾ってお祝いしてくださいね^^♪

 

 

*************************

 

 

「お届けしたお人形達、みんなどうしているかな?」と

実はふらここスタッフたち、いつもそわそわしています…どきどき。

 

なので今回皆様からご投稿いただいた楽しそうなお祝いのお写真や、

素敵に飾っていただいているふらここのお人形たちを見たときは、

本当に本当にほっとします!

 

これからも毎年飾って可愛がっていただけたら嬉しいです。

きっとお人形たちもお子様の成長を楽しみに、

来年会えることを楽しみにしていますよ。

 

 

ここまでお読みいただきまして、ありがとうございました!

 

 

2019年2月21日

雛人形について

〇オシャレに飾ろう、ふらここ雛人形【その2】〇

こんにちは!ふらここスタッフSです。

お久しぶりのブログになってしまいました・・・。

 

立春、雨水の日が過ぎ、少し春らしいあたたかさを感じる日が出てきましたね。

 

ひな祭りももうすぐやってきます。

インスタやおハガキ、お手紙でも「雛人形飾りました!」

という声を毎日沢山いただいています!

お写真も可愛らしくてスタッフみんな癒されております*^^*

 

 

今日は前回好評だったみなさんの「雛人形の飾り方紹介」第二弾をお届けします♪

 

「こんな飾り付け方もあるんだ!」と思わず驚いてしまうものや、

インテリアとの合わせ方、小物のプラスアレンジなど、

ぜひ飾り付けのご参考にしてみてくださいね!

 

現在Instagramでは企画も開催中なので、

ぜひみなさんご参加ください♪

 

★ふらここひな祭りInstagram企画

参加方法はこちら

 

 

**********

 

 

【tamaaaaa7様】

https://www.instagram.com/p/BuECjv9FGk4/

 

プラスアレンジの雪洞の明かりがとても幻想的!

照明の使い方で同じお人形でも何通りもの魅せ方ができそうです。

企画へのご参加もありがとうございます^^!

 

▼商品▼

しんしん 菱華紋

 

 

 

【home_by_saki様】

https://www.instagram.com/p/BuDqpPEnQ0Z/

白木調の台屏風は、白っぽいお部屋や

北欧系のインテリアのお家にも合わせやすくておすすめです♪

桜を差している花瓶など、さりげない小物もとってもかわいらしくて素敵でした!

 

▼商品▼

さらさら 立雛 京刺繍・花の音・桃桜

 

 

 

 

【mii__co様】

https://www.instagram.com/p/Bt4wE53Hgcq/

雑誌の1ページのような素敵なインテリア。

真っ赤な毛氈だけでなく、洋風なランチマットとも相性抜群!

敷物を変えるだけでもお部屋の表情が変化するので楽しいですね^^*

 

▼商品▼

あいあい 立雛 幸小花(ケース入)

 

 

 

 

【chica_sunny316様】

https://www.instagram.com/p/Btf8a6on6Iu/

見ているだけで明るい気持ちになれるポップな飾り付けが素敵です♪

和風にも洋風にも、飾り方次第でアレンジ無限大。

お子様が大きくなって一緒に飾りつけができたら楽しみも倍増ですね。

 

▼商品▼

ゆいゆい 七宝丸紋

 

 

**********

 

以上、ふらここ雛人形の飾り方紹介第2弾でした。

 

お節句というと”伝統行事”といった固いイメージが付きがちですが

本来は「お子様の成長を願う」お祝いごと。

 

もっと自由に、自分たちらしく楽しんでいただけたらいいな、と思っています。

 

みなさんの素敵なアイデア、沢山お待ちしておりますね。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました!

 

 

2019年2月1日

五月人形について

〇ふらここ×Photream 端午の節句コラボキャンペーン〇

 

 

ふらここの五月人形をご購入いただき、

ご応募された方の中から抽選で5名様

 

「Photream出張撮影&端午の節句思い出フォトアルバム」をプレゼント!

 

 

 

 

 

ふんわりやわらかな家族写真の出張撮影が人気のPhotreamと人形工房ふらここが初コラボ!

 

全国各地のPhotream専属カメラマンが、

みなさまのご自宅まで出張してお節句のお祝い写真を撮影いたします。

 

また撮影した写真データを使って、世界にひとつだけの思い出フォトアルバムをプレゼント!

 

いつでも大切な思い出を見返せる、ステキな1冊をお届けします。

 

 

※フォトアルバム仕様:W 186mm × H 186mm(16ページ)

★スリーブケース付

 

 

Photream出張撮影とは?

https://photream.com/

 

 

========応募概要========

 

【応募期間】

2018年11月1日~2019年4月10日

 

 

【応募条件】

「2019年度ふらここサイトにて五月人形をご購入された方」を対象。

 

※五月人形は大将飾・兜飾り・鎧飾りいずれかのご購入に限ります。

2019年度以前にご購入された方、オプション類のみやコンビミニでご購入された方は

本キャンペーンの対象外となりますので予めご了承ください

 

 

【応募方法】

↓下記応募フォームよりご応募ください。↓

キャンペーン応募フォームはこちら

 

【抽選結果発表】

2019年4月中旬頃

※当選者にのみメールでご連絡させていただきます。

 

 

【その他注意事項】

・お客様のご自宅での撮影となります。場所を移動しての撮影は出来かねますのでご了承ください。

 

・撮影日時は2019年5月1日~5月31日の期間からご希望の日程をお選びいただけます。

 

・撮影した写真データは人形工房ふらここ及び株式会社photreamのPR素材としてもご利用させていただく場合がございます。

 

・当選後、撮影当日のお客様とカメラマンのご連絡用に一部お客様情報を共有させていただきます。

 

====================

 

みなさまのご応募、お待ちしております!

 

 

 

 

 

 

2019年1月26日

雛人形について

〇オシャレに飾ろう、ふらここ雛人形〇

こんにちは、ふらここスタッフSです。

インフルエンザが流行っていますが、みなさま体調など崩されていないでしょうか?

 

最近のふらここはというと、お人形のお届けでとってもバタバタしております・・・

それでも全国でふらここのお人形を楽しみにお待ちいただいている方の元へ、

大切に気持ちをお届けできるよう、スタッフ一同引き続き頑張ってまいります!

 

すでに「雛人形、さっそく飾りました!」というお声や、

「ちょっと早いけど今年も出しました!」というお声がふらここまで届いていて、

とてもうれしいです。ありがとうございます^^*

 

さて、今回はふらここ雛人形のおしゃれな飾り方をご紹介します!

 

「ふらここの雛人形、どうやって飾ろう?」

「みんなどうしているのかな?」という

初節句を迎えるママさんたちの参考になれば幸いです♪

 


 

https://www.instagram.com/p/BfVHow9hUAQ/

 

白を基調としたシンプルでナチュラルな子供部屋の棚の上に。

お子様の目線にも入るので雛人形を身近に感じてもらえるのではないでしょうか*^^*

素敵な飾り方のお写真、ありがとうございます♪

 

▽飾っているお人形▽

ふくふく 京刺繍・桜色

 

 

https://www.instagram.com/p/Bs7Bx8QnwUy/

 

ふらここの雛人形、玄関に飾る方も多いです。

お家に遊びにきた方の目にも留まりやすいですし、季節を感じられていいですよね。

一緒にお名前旗やお花を添えて飾られていてとてもセンスを感じます・・・!

ありがとうございます♪

 

▽飾っているお人形▽

ふくふく 京刺繍・桃色

 

 

https://www.instagram.com/p/Bf5JvAol14j/

 

お部屋の一角に雛人形コーナーを作ってしまう方も!

毛氈を敷くだけで、グッと桃の節句の雰囲気を出すことができます。

雪洞やつるし飾りはもちろん、オリジナルの壁飾りなども足してみたりして、

みなさん流に自由にひな祭りを楽しんでいただけたら幸いです♪

ありがとうございました^^*

 

▽飾っている雛人形▽

しんしん 京刺繍・春結び

 


 

以上、少しだけですがご紹介させていただきました!

 

現在Instagramにて特別企画「ふらここ雛人形2019」が開催中です。

ぜひこちらもチェックしてみてくださいね。

〇Instagram特別企画のお知らせ~ひな祭り編~〇

 

最後までお読みいただきありがとうございました!

 

 

 

〇うさぎ〇

こんにちは、ふらここスタッフDです。

お久しぶりのブログとなってしまいました・・・。

今回は、ふらここでよく用いている

モチーフの「うさぎ」について

書いてみたいと思います!

 

 

ふらここのお人形のお衣装には、

「うさぎ柄」のデザインのものが

多くあります。

 

うさぎ柄のお衣装は

とっても可愛らしいのですが、

 

「雛人形や五月人形の

お衣装にうさぎなんて、

ちょっと可愛らしすぎるのでは?」

 

「お衣装にうさぎ柄なんて、

なんだか安っぽく見えてしまわないかな?」

 

お人形選びの際

お客さまにそうご相談いただくことも。

 

 

そこで今回は、

「うさぎ柄」について

ご紹介します。

 

 

**************************************

〇うさぎ柄の謂(いわ)れ

 

そもそも、なぜお衣装のデザインに

「うさぎ柄」を用いているのでしょうか。

 

 

うさぎは、

古くから縁起の良い動物として

親しまれてきた生き物。

 

ぴょんぴょん飛び回る姿は、

「大いなる飛躍」の象徴とされる

ようになりました。

 

またうさぎの赤い目には

魔除けの効果があるとされています。

赤は、魔除けの色なのです。

 

うさぎは可愛らしいだけでなく、

れっきとした伝統的な

文様として愛されてきたのです。

 

 

**************************************

それでは、

ふらここの「うさぎ柄」を

実際にご紹介します!

 

○ふくふく 桃うさぎ○

 

 

○ふくふく 紅うさぎ○

 

 

 

丸いフォルムが

雪見大福のように愛らしい

うさぎ柄。

ぽってりとした形は、

まんまるの「ふくふく」のお顔に

よく似合っていますね♪

可愛らしさもあり、

どことなくノスタルジックな

雰囲気も感じられるお衣装です。

 

3106 ふくふく 桃うさぎ(親王飾)

4506 ふくふく 桃うさぎ(五人飾)

3107 ふくふく 紅うさぎ

 

 

○ふくふく 福うさぎ・ピンク○

 

 

○ふくふく 福うさぎ・赤○

 

 

 

春の野原を

元気よく跳ねている、

躍動感のあるうさぎ柄です。

少し濃い色のお衣装に

よく映える、真っ白なうさぎさん。

春の暖かい雰囲気にぴったりです。

 

3214 ふくふく 福うさぎ・ピンク

3215 ふくふく 福うさぎ・赤

 

 

○りんりん 雲間にうさぎ○

 

 

雲間からちょこんとうさぎが

顔を出す、遊び心あふれる

デザインです。

雲はふわふわのフォルムをしていて、

可愛らしさを追求したお衣装です。

ぱっちりおめめの「りんりん」が

おしゃれに着こなしています。

 

 

13007 りんりん 雲間にうさぎ(親王飾)

14007 りんりん 雲間にうさぎ(五人飾)

 

 

○のんのん 雪うさぎ・桜色○

 

 

○あいあい 雪うさぎ・桃色○

 

 

○あいあい 衣装着・雪うさぎ○

 

 

 

ふらここのお衣装の中でも

特に人気のある

こちらのうさぎ柄。

野を駆け回るうさぎを、

ほのかに光沢がある金襴の

布地で織り上げました。

男雛も女雛も、

淡い色合いがとっても

可愛らしいお衣装です^^

 

13002 のんのん 雪うさぎ・桜色(親王飾)

14002 のんのん 雪うさぎ・桜色(五人飾)

17002 のんのん 雪うさぎ・桜色(十人飾)

18002 のんのん 雪うさぎ・桜色(十五人飾)

 

13102 あいあい 雪うさぎ・桃色(親王飾)

14102 あいあい 雪うさぎ・桃色(五人飾)

17102 あいあい 雪うさぎ・桃色(十人飾)

18102 あいあい 雪うさぎ・桃色(十五人飾)

 

23107 あいあい 衣装着・雪うさぎ(親王飾)

24107 あいあい 衣装着・雪うさぎ(五人飾)

 

 

************************************

ということで、

今回はふらここのうさぎちゃんたちを

ご紹介しました♪

 

その他のお衣装も、

すべて縁起の良い文様を

使用していますので、

ぜひご覧くださいね^^

 

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

友だち追加

2019年1月4日

雛人形について

〇Instagram特別企画のお知らせ~ひな祭り編~〇

明けましておめでとうございます。

平成もあともう数カ月で終わりますね・・・!

 

新しい時代となっても、ふらここは変わらないものを大切に

また変わっていくところは柔軟に、

その時代に求められるお人形づくりを地道に続けてまいりますので、

これからもどうぞよろしくお願い致します!

 

 

 

さて、今回はInstagram特別企画のお知らせです。

なんと、昨年大好評だったあの企画を2019年も行います!

 

毎年、ふらここの雛人形をとてもおしゃれに可愛らしく

飾っていただいているのをSNSなどで見かけます。

 

赤ちゃんの近くにお人形を置いてみたり、

お家の壁を飾り付けてスタジオのような

おしゃれな空間で記念撮影をされていたり。

 

少し堅苦しい?と思われがちな日本の伝統文化を

より自分たちらしく、自由に楽しまれているお写真が沢山で

見ていると思わずにこにこしてしまいます。

 

そんな「ふらここ雛人形の素敵な飾り方」を

もっとたくさんの方に見ていただきたい!

ひな祭りをもっと楽しんでもらいたい!

ということで、今年も特別企画を開催します!

 

 

〇企画概要〇

 

・募集内容

「ふらここ雛人形の素敵な飾り方」のお写真。

「こんなところに飾っちゃいました!」

「こんな飾りつけをしてみました」

などなど、どんなものでも自由にご投稿くださいね。

 

・応募期間

2019年1月15日~3月15日

※上記期間は雛人形の募集期間です。

五月人形の募集期間は別途お知らせいたします。

 

・応募資格

ふらここの雛人形をご購入された方

※昨年度以前に購入された方のご応募も大歓迎!

 

・賞品

最優秀賞1点・・・商品券5千円

優秀賞2点・・・商品券3千円

 

・発表

2019年3月下旬頃

ふらここ公式Instagramと

ふらここブログにて発表。

※受賞者の方にはInstagramのDMをお送りいたします。

 

>>2018年度受賞者発表のようす

 

 

 

 

〇応募方法〇

まず「ふらここ雛人形の素敵な飾り方」のお写真をご用意ください。

Instagramに投稿!

★投稿していただく際は「#ふらここひな祭り2019」のハッシュタグを付けてください。

またInstagramのふらここ公式アカウント

(@furacoco_Official)をタグ付けしてください。

 

※非公開アカウントの場合は恐れ入りますがご参加いただけません。

※お子さまのお姿は写っていなくても大丈夫です!

 

ご投稿いただいたお写真は、ブログやウェブサイト等で

ご紹介させていただく場合がございます。

あらかじめご了承くださいませ。

 

皆様のご応募を心よりお待ちしております!

 

ここまでお読みいただきまして、

ありがとうございました!

 

 

○お人形を、付けたし○

こんにちは、ふらここスタッフDです。

 

 

今回は、

お人形の付けたしについて

書いてみたいと思います!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ふらここの雛人形は、

付けたし人形

(三人官女・五人囃子・随身仕丁)

付けたし飾り台または毛氈

使って、お人形を

増やして飾ることができます。

 

 

例えば親王飾に

 

 

三人官女と飾り台を足すと

 

 

五人飾の出来上がりです。

 

 

 

また、五人飾に

 

 

五人囃子と飾り台を

付け足すと

 

 

十人飾の出来上がりです。

 

 

 

さらに、十人飾に

 

 

随身・仕丁と飾り台を

付け足すと

 

 

十五人飾の出来上がりです。

 

 

年々お人形を増やす楽しみ。

お客様の中には、

例えば長女のために買った

親王飾に、

次女が生まれたので付けたしを

したい!という方も

いらっしゃいます。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○対応する付けたし人形・飾り台の選び方

 

対応する付けたし人形とは、

お手持ちの雛人形と

同じお顔・同じお衣装の

付けたし人形のことです。

 

まず、お手持ちの雛人形の

商品ページを開きます。

 

 

下の方にスクロールすると、

「関連商品」が出てきます。

 

 

そこに表示されている

付けたし人形と飾り台が

その雛人形にぴったりな

商品となります^^

 

もしお手持ちの雛人形が

どれかわからない場合は、

ご遠慮なくお問い合わせくださいね。

 

>>お問い合わせフォーム

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

○対応する付けたし商品がない場合

 

商品によっては、

対応する付けたし人形や

飾り台がない場合があります。

 

対応する付けたし人形がない場合は、

お手持ちの雛人形のお顔と

同じお顔の付けたし人形を

お選びいただくと違和感がありません^^

例えばふくふくの親王飾をお持ちで

対応する付けたし人形がない場合は、

同じふくふくのお顔の

三人官女をお選びいただくと

違和感なくお飾りいただけます!

 

とはいえ、基本的には

どの雛人形にどの付けたし人形を

足していただいても問題はありませんので

お気に入りのお人形を

お選びいただけましたら

嬉しいです^^

 

 

また対応する付けたし飾り台が

ない場合は、

毛氈を敷いていただき、

手前に付けたし人形を

お飾りいただくこともできます。

 

 

 

ちなみに・・・

立雛の親王飾に付けたしを

する場合は、

付けたし飾り台はなくても

大丈夫です!

(立雛は背丈の高いお人形なので、

飾り台で高さを出す必要がないため)

 

 

 

 

その他付けたしについて

ご不明なことがありましたら、

どうぞお気軽に

お問い合わせください^^

 

>>お問い合わせフォーム

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

ここまでお読みいただき、

ありがとうございました!

 

 

2018年10月2日

雛人形について

〇新サービス「furacoco choice」が始まります!〇

皆さんこんにちは、ふらここスタッフDです。

 

今回は、新サービスのお知らせです!

 

 

その名も・・・

 

「furacoco choice」

 

です!

 

 

ふらここのお人形は、

これまでふらここのデザイナーが

セット内容を悩みに悩んで選定しており、

お客さまご自身でセット内容をお選びいただく

ことができませんでした。

 

「あのお顔であのお衣装だったら・・・」

「飾り台や小物も好みに合わせて選びたい・・・」

 

そんな要望にお応えできるサービスが

「furacoco choice」です。

 

なんと、ふらここ雛人形の

お顔、お衣装、飾り台や付属品を選んで、

自分好みにカスタマイズすることができるように

なりました!

 

ご予約はこちらから★