販売開始から約1カ月! 完売しそうなオススメ商品のご紹介

こんにちは、ふらここスタッフKです🐗

 

11月もそろそろ終わり。街は徐々にクリスマスモードになっていますね!
ふらここスタッフSさんは念願のツリーを購入し、早速飾り付けたとのこと🎄
ツリーを囲むしあわせそうなご家族の様子が目に浮かびます🥰

 

******

 

さてさて。ふらここでは、11月1日の販売開始から約1か月が経ち、
完売や残りわずかな商品が多数出てきています。

 

今回は、雛人形の今年の売れ筋商品の情報を元に、
お急ぎいただきたい残りわずか&オススメ商品をご紹介していきます!

購入をご検討中の方はぜひご覧ください~

 


 

【1】今年ダントツ人気の新作商品!

    ことこと&れいれい 相鳥花菱文

 

ことこと 相鳥花菱文・紅色

 

れいれい 相鳥花菱文・桃色(組み立てケース入)

 

お衣装が色違いのこの2商品は販売開始前から注目度が高く、
五人飾はあっという間に完売になってしまいました!😮

※ふらここサイトでは完売しましたが、百貨店さまには一部在庫がございます。

 お手数ですが、取扱店へお問合せください。

 

親王飾はまだ在庫がありますが、どんどん減ってきていますので、
ご検討中の方はなるべくお早めにご検討ください。
(れいれいちゃんは年内に完売してしまう可能性大!)

 

 

同じお衣装で、ほのほのちゃん・うたうたちゃんの商品もありますので、
こちらにも注目です👀
やさしいお顔立ちと、お花いっぱいのお屏風が可愛いらしいセットです♪
(私の推しはほのほのちゃんです!)

 

ほのほの 相鳥花菱文・紅色    ▽ うたうた 相鳥花菱文・桃色

 

 

 

【2】昨年に引き続き、衣装着が人気沸騰中!

    れいれいちゃん中心に完売商品多数

 

昨年からじわじわと衣装着の人気が高まっていましたが、
今年もその傾向は続いています。

 

完売品が多数出ている人気者・れいれいちゃんのオススメ商品はこちら👇

れいれい 衣装着・うめ東風

 

ふらここSNSでも露出が多く、ショールームでも指名買いが多い商品なんです。

フクロウ柄のお衣装はちょっと個性的かな?と思われるかも知れませんが、
れいれいちゃんはとても素敵に着こなしています💕

 

今年の新作・十人飾は残りわずか。
華やかな衣装着は、豪華なひな祭りにしたい方にぴったりです。

 

 

ことことちゃんのオススメ衣装着はこちら👇

ことこと 衣装着・琳派名物裂

ふらここの木目込み人形でおそらく累計販売数が最も多い「琳派名物裂」
この商品を衣装着に仕立てました。
THE 雛人形!な、青と赤&ピンクのお衣装はひな祭りを盛り上げてくれます♪

 

衣装着の五人飾で検討されている方は、こちらはまだ在庫がありますのでオススメです!

 

 

 

【3】スタッフイチオシ!
    お人形たちがおうたを歌っているようなセット🎵

 

まいまい 小花に唐松

 

モチモチほっぺが可愛いまいまいちゃん。

そしてお屏風をよく見ると、そこにはお花の音符がたくさん♪♫♩

 

お人形たちが「きょうはたのしいひなまつり~♪」と
歌っているように見えてとってもキュート🥰

 

十五人飾までお選びいただけますが、十人飾・十五人飾は残りわずか!
ご検討中の方はお早めに🏃

 


 

オススメ商品情報、いかがでしたでしょうか?

 

例年いらっしゃる、

「油断していたら完売してしまいました…💧」

「迷いに迷って決めきれなくて…😞」

というお客様への後押しになれば幸いです。

 

実物が見たい!という方はショールーム取扱店

お店に見に行けないけれど、オンライン上で見てみたい!という方は

オンラインショールームをご利用ください♪

 

みなさまのご利用、お待ちしております💕

 

2024年11月14日

展示会について

笑顔いっぱい♪ 新・ショールームご紹介動画完成✨

こんにちは! ふらここスタッフKです🐗

 

朝晩急に寒くなったり、かと思えば一転ぽかぽかの日が続いたり、
服装の調節が難しい季節になりました🧥
体調崩さぬよう、元気に乗り切りたいですね!

 

 

さて、ふらここでは10月後半からショールームオープンが始まり、
11月1日から販売スタートしております!
毎週末、ショールームにはたくさんのお客様にご来場いただいています。
誠にありがとうございます🤗

 

一方、このブログをお読みいただいている方の中には、
ショールームに行こうか迷っている…という方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

ショールーム、なんだか売りつけられそう…
赤ちゃんが泣いちゃったらどうしよう…
授乳はできる?オムツ替えは?

 

…などなど、不安を持たれる方も多いのではと思います。

 

そのお気持ち、わかります~

 

 

そこで! ふらここショールームの雰囲気をお伝えする動画 を作りました!!!

手前味噌ではありますが、ふらここに流れている空気感が
とても伝わるものになりましたので、ぜひご覧ください~

 

 

▼ショールームご案内編         ▼ショールーム体験編

  

 

 

実はこの動画に出演いただいているご家族は、
ふらここのインスタをフォローいただいているお客様なんです📱
みなさまとてもやさしい雰囲気を持たれたご家族で、
和やかな雰囲気で撮影することができました💕

 

撮影中の写真を一部ご紹介しますね📸

 


 

▼ カメラを気にしてくれていますね。とってもかわいい表情です💕
  

 

 

▼ 笑顔でお人形を見ていただいてます! ご家族の仲の良さがにじみ出ています🤗

    

 

 

▼ ご家族全員でお人形をじっくり選んでいただいている様子が伝わります~🫧

 

 

 

お写真はないのですが、他数組のご家族にもご協力いただきました!

みなさま、本当にありがとうございました!

 

 


 

ふらここショールームにいらっしゃったお客様からは、
「実物はやっぱりかわいい!」「画像で見るのと違った魅力がある」「見に来て良かった~」
などのうれしいお声をたくさん頂戴しています。

 

ご家族でもおひとりでも、みなさまのお越しをお待ちしています♪

 

 

◎ ふらここショールーム

 

■ 雛人形  ※ご予約不要です!

2024年11月2日(土)~12月29日(日)
2025年1月4日(土)~2月24日(月)
期間内 土曜・日曜・祝日 10:00~16:00オープン

※年末年始(12/30~1/3)は休業とさせていただきます。
※展示商品は、随時更新いたします。

 

■ 五月人形  ※ご予約不要です!

2025年2月22日(土)~4月30日(水)
期間内 土曜・日曜・祝日 
10:00~16:00オープン
※2/22(土)~2/24(月)は、雛人形と五月人形を併設展示いたします。
※展示商品は、随時更新いたします。

 

■ 場所

〒103-0004
東京都中央区東日本橋3-9-8 furacoco house(旧ST横山ビル)1F・2F

 

※【平日ショールーム/平日オンラインショールーム】 ※予約制

土日祝がご都合あわない方には、平日ショールームを、

遠方で足を運べない…という方にはオンラインショールームを

ご予約制でご利用いただけます。

 

詳しくは、ふらここホームページ をご確認ください。

 

2024年10月16日

展示会について

ついにショールームオープン! 準備の裏側こっそり公開🤫

こんにちは! ふらここスタッフKです🐗

 

朝夕の気温がぐっと下がり、すっかり秋めいてきましたね。
先日、秋の味覚を堪能すべく、焼き芋を買って食べてみました🍠
こどもの頃に食べていたホクホク系とは全く違う「ねっとり系」だったので、
食のトレンドの変化にびっくりしました!😮

 

 

さて、本日はみなさまにお知らせがあります!

今日10/16よりふらここショールームにて「販売開始前 特別展示」を開催します~🎉

 

新作商品・人気商品を中心に、雛人形約50セット!五月人形約20セット!
さらにオプション商品!と、たくさんの商品を展示いたします🎎🎏

たくさんのご来場をお待ちしております🎵

 

 

・・・と、ココまではふつうの告知なのですが、

ブログをお読みいただいているみなさまには、
ショール-ムオープンまでの裏側をこっそりご紹介しますね🤫

 

ふらここショールームは1ー2Fの2フロアで、

70セットのお人形を並べ、ショールームを飾り付けしております。

そう、準備がかなーり大変なんです…💦

 

1週間ほどかけて、社員総力をあげた “お掃除~商品陳列作業” をがんばりました~

 

今回、初の試みでiPhoneの「タイムラプス」でその様子を撮影してみたんです📱✨
飾り付けの様子がよくわかるので、動画の一部を切り出してご紹介しますね。

 

※タイムラプス:定点カメラで長時間撮影し、場の変化を映し出す動画撮影方法

 

 


 

ふらここショールーム準備の裏側

 

こちらはショールーム2F、雛人形エリアです。
大きなダンボールから、お人形を飾る台や屏風を陳列棚に出しているところです。

 

 

台や屏風が並んできましたね~

 

 

お人形が並びだしました!わくわくします💕

 

 

お人形の横にお花や灯りなどを並べ、さらに華やかになりました✨

 

 

このあと、掲示物を貼ったり、お客さまをお迎えするための飾り付けをして完成です!

こちらは完成したショールームの一部です。

 

 

たくさんのお人形がみなさまのご来場をお待ち申し上げております~🎎

 

 

 


 

ふらここ 販売開始前 特別展示  ※ご予約不要です!

 

2024年 10/16(水)・10/19(土)・10/20(日)・10/23(水)・10/26(土)・10/27(日)の 6日間
時間  10:00~16:00

場所  東京都中央区東日本橋3-9-8 ふらここショールーム
最寄駅 都営地下鉄 浅草線 「東日本橋駅」B1出口 徒歩2分
    都営地下鉄 新宿線 「馬喰横山駅」A4出口 徒歩4分
    JR 総武本線 「馬喰町駅」A4出口 徒歩5分

 

※11月以降は土日祝のオープンとなります。
 詳細は ふらここホームページ をご確認ください。
Youtube では駅からの歩き方や、昨年のショールームの様子をご覧いただけます。

 

 

2024年10月1日

ふらここのこと

お仕事中の癒しの存在🐻

こんにちは! ふらここスタッフKです🐗

 

あっという間に10月になり、やっと秋らしくなってきましたね🍂

先日、9月末は期末なので、ふらここ社内は 棚卸でてんてこまい でした…💦

 

棚卸… 大きい声では言えませんが、なかなかに面倒な作業ですよね(ヒソヒソ)
こどもの時には全く縁がないものですが、
大人になり会社勤めをするとその大変さが身に沁みます…😓

 

「棚卸(たなおろし)」ってなんなのかを改めて調べると
『一会計期間において、企業や店舗の施設内に保有している商品や原材料の

 数量や状態を調査すること』
だそうです💡

 

ふらここは「雛人形・五月人形の企画・製造・販売」の会社ですので、
棚卸には膨大な在庫品や資材の数をカウントしています。

 

検品待ちのお人形たちもモレなく数える…

 

山積みになっている、お人形を入れる桐箱もひたすら数える…

 

 

数えられているお道具の中にはこんなコたちもいました!

五月人形の金太郎である「澄くん」「絃くん」の相棒である クマちゃんたち です✨

 

 

職人さんの手作りなので、ひとりひとり微妙にお顔が違います🐻🐻🐻

 

なんとも癒し系なクマちゃんズでした😍

 

 

 


 

 

さて、10月からはついに雛人形・五月人形の販売が本格的に動き出します!

 

まず10/3からはふらここホームページ」がリニューアルオープン✨💻✨
雛人形は人気の「あいあいちゃん」「めいめいちゃん」のお顔が新しくなるんです💗
ぜひ10/3以降、ホームページをチェックしてみてくださいね😉

 

また 10/16から東日本橋の ふらここショールームでお人形の展示 がスタートします🎉
ぜひ可愛い自慢のお人形たちに会いに来てください~🎎

 

 

<  関連リンク  >

 

◎  ふらここホームページ : 10/3(木) 9:30  リニューアルオープン予定

 

◎  ふらここショールーム 販売開始前 特別展示

  :2024年 10/16(水)・19(土)・20(日)・23(水)・26(土)・27(日)の 6日間 10~16時

 

  ※11月以降は通常展示となります。詳細はHPをご確認ください。

 

 

ふらここのお仕事紹介✨ ~検品(最終仕上げ)~

こんにちは! ふらここスタッフKです🐗

 

9月に入り、ふらここがある東京・東日本橋は少し暑さが和らいでいます。

昨年は酷暑→冬みたいな寒さになってしまい、秋が消えたような短さだったので、
今年こそはしっかりと「秋」を楽しみたいものです…🍂🌰🏌️📚

 

 

さてさて。
前回のブログでもお伝えしましたが、ふらここ社内は相変わらず大忙し💦

 

今回は「検品(最終仕上げ)」を担当する部署を覗いてみました🔭🕵️

※検品:お人形をお客様にお届けする前に、最後の仕上げをする大切なお仕事

 

 

検品を待つお人形たちがたっくさん並んでいます!
私がキレイにしてもらえるのはいつかしら?と大行列をなしていますね~

 

 

こちらは木目込みのお人形たち🎎 まいまいちゃんです🏵️

 

 

こちらは衣装着のお人形
昨年度、一番早く完売してしまった、れいれいちゃんの衣装着・菱華紋🌸
待っている姿も凛として美しいですね✨

 

 

 

🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎

 

 

ふらここ社内では、お人形の「お衣装を整えるチーム」と
「お顔や髪を整えるチーム」に分かれて、
全てのお人形を細やかにチェックし、丁寧に仕上げていきます ✂️🪮

 

 

今日は、お人形のお衣装を整える人の目線で、
どんな作業をしているかをご紹介していきたいと思います~

 

今回のモデルはゆいゆいちゃん💕 検品前は袋に入った状態です。

 

まずは頭がぐらぐらしないか、
巻扇(まきせん)がしっかり接着されているかをチェックします ✅

 

 

次は「目打ち」という千枚通しのような道具を使いながら、
お人形を360度チェックしていきます✅

 

特に問題なさそうに見えますが…  底の部分の布が剥がれていました!💦

 

 

特殊なのりを使って、溝に生地を入れ直します。

 

 

あ、ここにもお直しポイント発見! よく見ると、シミがあります😮

 

これは綿棒を使って丁寧に取り除いていきます。

 

あとはお衣装の毛羽立ちをカットして完成です✨

 

 

ぼーっとしていると見逃してしまうくらい、細かくて根気のいるお仕事なんです…

こんな作業を経て、お人形たちは皆様のお手元に届けられます。

 

見ているだけで心が和むような、かわいいお人形をお届けしたい!
その気持ちで、ふらここでは毎日一体一体検品をしています🎎

 

検品の様子は、ふらここ公式SNS にもアップしていますので、

ぜひご覧になってみてくださいね!

 

 

ふらここ公式SNSはコチラ ☞   Instagram ・ Youtube ・ TikTok

 

 

 

夏の終わりに🍉大忙しです!

 

みなさんこんにちは!ふらここスタッフHです🐶💦

 

連日の暑さに加えて、夕立と雷、台風に花火大会!🎆
ふらここの本社がある東京は慌ただしい夏の終わりを迎えています。

 

実は現在、ふらここのスタッフは来期に向けて大忙しなんです・・・!
可愛いモデルさんたちをお迎えしての商品撮影や、
新しいカタログの準備、たくさんのお人形たちの仕上げ作業、
毎日、夏休みの宿題が終わっていないみたいな忙しさで、
次の春に向けて頑張っています🌸 

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

まだまだ夏の終わりなのに、次の春なんて気が早い
・・・そう思われる方もいらっしゃるかもしれません。

 

いえいえ、時の流れは本当に一瞬・・・というだけではなく、
先のスケジュールを見てみるとそうでもなかったりなんです。

 

ふらここの「2025年度新作雛人形・五月人形」の発表は、

 

2024年10月初旬を予定しています!

つまり秋には新しい節句人形の情報が発表になります。

 

10月中には毎年恒例、ご好評いただいている
ふらここ本社ショールームで販売開始前の先行展示会があります。

 

そして販売は、11/1(金)13:00~からの開始です。

 

とくに人気の高いお人形などは早々に売れ切れてしまうこともあるので、
節句人形を購入予定の方はお早めの情報収集をおすすめしています。

 

 

そうは言っても日々の暮らしに追われているうちに・・・
春になっちゃいそう・・・

 

そこで役に立つのが
今からできる!2025年度カタログ請求です!

 

https://www.furacoco.co.jp/member/catalog.html

 

現在ふらここでは2025年度のカタログの予約を受け付けています。
今予約をしておけば、新作発表された10月中旬から最新のカタログ順次発送されるので、
最新の商品情報をご自宅でゆったり検討できます!

 

ちなみに2024年度のカタログも先に見ておきたい!という方も一緒に請求できます。
もちろん無料でのお届けになるので、お気軽に試してみてください。

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

来期は新しい試みの商品も多く、スタッフHもワクワクしながら日々準備をしています。
新しいものがたくさん掲載されたカタログが自宅に届く、
それだけ聞いても楽しそうな響きですね🐾

 

猫の手も借りたい🐱くらい忙しい日々ですが、
新しいお人形たちが本当に可愛いので早くお客様にお届けしたい!
という気持ちで毎日頑張っています。

 

そんな元気がもらえる新作人形の写真をちょっとだけ・・・チラッ🐶

 

🐱なんて愛らしい色合い!刺繍が気になりますね🐈

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

 

愛されるお人形を目指して - ふらここデザイナーと職人さん -

こんにちは! ふらここスタッフKです🐗

 

パリでは毎日熱戦が繰り広げられていますね🏄‍♂️🤺🏇
私は小学生の娘と夜更かししない範囲で日々観戦を楽しんでいます~📺
がんばれニッポン!🎌

 

***********

 

さて、前回のブログでもお伝えしたのですが
ふらここデザイナーのインタビューがyoutubeにアップ されています🎥
毎年大人気の「れいれい」ちゃんの衣装着と、あっという間に完売になった五月人形「琉」くん
デザイナーのこだわりが聞けちゃいますので、未視聴の方はぜひ✨

 

 

 

この動画、身内を褒める形になっちゃうんですが…
すごくステキな内容なんですよね…😌

 

なにがイイかというと、お人形作りに取り組むデザイナーの真摯な姿勢 が表れていて
心がじんわりあったかくなるから💗

 

とても真面目で、仕事に一生懸命なスタッフばかりなんです🌻
お人形作りに愛をこめて取り組んでいるので、そのお人形が形になり
たくさん売れた時には、こちらまでうれしくなってしまいます💕

 

ふらここのお人形がたくさんのお客様に支持されているのは
デザイナーたちのがんばり がとても大きいんです💪

 

手前味噌な話になってしまいますが、今回のブログはそこを語らせてください~🗣️

 

 


 

お母さまと同じ感覚・感性をもつデザイナーたち

 

ふらここのデザイナーは全員20代~30歳前後の女性、
つまりお客様であるお母さまたちと同世代👩‍🦰

 

お母さまたちと同じ感覚・感性を持つ人間がお人形をデザインしています🖌️

 

 

ひとつ、お人形のお顔誕生の裏話をご紹介しますね🤫

人気のお顔「まいまい」の誕生の背景には、実は 写真アプリ「snow」の存在が📱
(流行ってましたよね~ なつかしい…)

 

snowで写真を撮ると、お顔が横につぶれて丸くなり、目がぱっちり大きくなります🐻
それがその時代に響く『かわいさ』でした🎀

 

しかし、それをそのまま取り入れては長く愛されるお人形にはなりません🙅

 

「かわいさ」のエッセンスを的確に捉え、ほんの少しお人形に反映させてるんです🫧
デザイナーの腕の見せ所 といえますね💪

 

 

 

経験豊かな職人さんとの強力タッグ

 

実際にお人形を作ってくれるのはその道一筋の職人さんたち🧑‍🎨

人形業界は分業制🎎
お顔を作る、お衣装を織る、衣装を木目込む、お屏風を作る、雛道具を作る、

各工程でそれぞれの職人さんが担当してくださいます🪮

 

 

どんなお人形を作りたいかということを職人さんに正確に伝えるために
たとえばお人形のお顔であれば、3Dプリンターで原型を作ってイメージを伝えます🗣️

 

この3Dプリンターを使う手法を始めたのは、ふらここが最初なんですよ!

 

そして長年の経験を持つ職人さんにアドバイスをいただきながら、

試作品を作っては修正する、という工程を繰り返します🪮

 

ほかにも衣装やお屏風、お道具なども各職人さんと同時に進行🚶

 

納得いくお飾りが完成するまで約1年 かかるんですが、粘り強く取り組みます💪

 

 

 

 

たとえば、インタビュー動画でも紹介した「れいれい 衣装着・うめ東風」🦉

 

担当デザイナーは「高級感と可愛さを両立させたい」という目標を持っていました🚩

 

人形のお衣装について職人さんと打合せする中で、

高級感を表現するために豪華な印象の「金糸」を使うことになったんです🧵

 

しかし、そのまま使うとキラキラ派手な印象になってしまいます。

 

そこで重要なのが、目指す魅せ方である「高級感と可愛さの両立」という

ゴールを職人さんと共有すること🚩

 

出来上がりのイメージをしっかり擦り合わせたことで、

布地の表面には金糸を出さず、衣装が立体的に変化する場所のみ金糸がのぞく、

とっても上品な作りに仕上がりました✨

写真では伝わりにくいので、ぜひ実物をご覧いただきたいです!

 

お客様に「ステキ!」と思っていただけるようなお人形作りには
ふらここデザイナーと職人さんがしっかりタッグを組むこと がとても重要なんです🤝

 

こうやって、見る人みんなを笑顔にするような、愛されるお人形を目指しています🎎

 

 


 

熱く語りすぎて、長文になってしまいました…申し訳ありません🙇

 

デザイナーと職人さんによって作られたお人形たちはかわいい子ばかりですので、

ぜひホームページやSNSなどでじっくりご覧ください👀

 

また、デザイナーのインタビュー動画は引き続き新作をアップしていきますので、
ぜひチェックをお願いします~✔️

 

雛人形・五月人形がより一層ステキに見えること間違いなしですヨ🎎✨

 

新しいシリーズの動画です!

 

みなさんこんにちは!ふらここスタッフHです🐶

 

日本では大変厳しい暑さをひたすら耐える日々ですが、
パリではオリンピックが開幕いたしましたね!🏐

 

どうやら東京の暑さに比べると、
パリはだいぶ暑さは控え目のようです。
スポーツの熱狂で体感温度は同じくらいになるかもしれませんね🐾

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

さて、以前このブログでもご紹介いたしましたが、
ふらここにはYoutubeチャンネルがあります!

 

先日新しいシリーズものとして
デザイナーインタビュー」の投稿が始まりました。
現在第一回、第二回が投稿されています。

 

第一回は「衣装着雛人形 れいれい うめ東風」

 

第二回は「大将飾 琉」

 

どちらもふらここで人気のお人形ですね!

それぞれの担当デザイナーに商品についてのこだわりをインタビューでくわしく聞いています!

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

衣装着雛人形の「れいれい うめ東風」の「東風」は「こち」と読み、
春の季語として扱われています。

 

東風がつかわれている歌では菅原道真が読んだ有名なものがありますね。

 

「東風吹かば にほひをこせよ 梅の花 主なしとて春を忘るな」

 

歌の内容は切ないものですが、菅原公が梅の花を愛していた想いが伝わってきます。

 

ふらここの「うめ東風」のお衣装の柄は、梅の枝にふくろうがとまっているものです。

梅の花が咲き、ふくろうが東風にのった花の香りで目を覚まし、
春が来たことを告げるためまた東風にのって飛んでいく。
そういった幻想的な情景が浮かぶ美しさの深度があるところもこのお衣装の魅力ですね。

 

なぜふくろう柄?」という疑問には「デザイナーインタビュー」の中でもご紹介があるので、
ぜひ合わせてチェックしてみてください!

 

 

 

🐶🐾🐾🐾

 

 

 

東から吹く風が春を告げる風なら、
エアコンから吹く風が夏本番を告げる風だなぁと感じる今日この頃。
みなさま熱中症などには気を付けて夏をお過ごしください。

 

ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
それでは引き続き人形工房ふらここブログをよろしくお願いします。

ふらここ雛人形「赤ちゃん顔」のヒミツ

 

こんにちは!ふらここスタッフKです🐗

 

早いものでもう7月🍉

2024年もあっという間に半分過ぎてしまったんですね…
時間の流れがどんどん早くなってきていることに、加齢を感じる今日この頃です💦

 

 

さてさて、今日は改めて「ふらここ」についてお話させてください💡

 

ふらここでは、お客様のお声を聞く機会 を大切にしながら
お人形への感想や節句のお祝いの様子、ふらここに対するイメージなどをお伺いし、
新商品開発やサービス向上のための参考にさせていただいているんです。

 

その中で、お客様からたくさんいただくのは
「ふらここさんのお人形はとにかくお顔がかわいい💕」
「赤ちゃん顔のお人形はいつまでも見てられるんです🥰」
という有難いお声🙏

 

 

 

そうなんです、ふらここのお人形の最大の特徴は「赤ちゃん顔」👶

今回は「ふらここの雛人形はなぜ赤ちゃん顔なのか?」

解説していきます!💡

 


 

◇  雛人形を身近な存在に  ◇ 

 

 ふらここは、雛人形を「身近な存在」に感じていただきたいと思っています。

 

 昔ながらの伝統的な雛人形は
 和室の床の間におごそかに飾られているような、ちょっぴり遠い存在🎎

 でもふらここのお人形は、家族みんなのそばにいて
 毎日お顔を眺めたくなるような存在でありたい。

 

 そこで、赤ちゃんのようなかわいい雛人形を作りました👶🎎

 

 

 

◇  赤ちゃん顔の不思議な力  ◇ 

 

 ふっくらほっぺにつぶらな瞳…👶
 あどけない赤ちゃんの顔は、ずっと見ていたくなる、
 見ているだけで心がほんわりと和む、そんな不思議な力がありますよね💕

 

 赤ちゃんのお顔を雛人形に取り入れることで
 たくさんのご家族に 心和むひと時をお届けしたいと思っています。

 

 

 

◇  心温まるステキな時間を  ◇ 

 

 ふらここのお雛様は20種類の赤ちゃん顔をご用意🎎
 ですので、我が子に似ているお顔を探されるお客様がたくさんいらっしゃるんです✨

 

 そうやってお迎えいただいたお人形は
 選ばれたご両親やおじいさまおばあさまはもちろんのこと、
 お子さまにとって「お友達のような存在」になるんだと思います🤝

 

 毎年お子さまといっしょに、飾って、お話しして、仕舞う、を繰り返す🎎
 お人形を通して、心温まるステキな時間を作っていただきたいと願っています。

 

 


 

ふらここの「赤ちゃん顔」に対する想いや願い、伝わりましたでしょうか?

 

いつもより少し真面目な話になってしまいましたが、
お子さまの健やかな成長を願い、
その成長を見届けられるお人形をみなさまにお届けするべく、
ふらここは日々がんばっています💪

 

この想いに共感いただける方が少しでもいらっしゃればうれしいです🥰

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました~👋

 

かわいいモデルちゃん大集合📸(次回募集アリ)

こんにちは!ふらここスタッフKです🐗

 

今年は例年よりも遅めの梅雨入り☔となりましたが、

ジメジメ蒸し暑い日が続きますね…🥵

 

さて!

6月某日 東京都内のスタジオにて、2025年度商品の撮影 第一弾を行いました📸

 

今回はお人形だけではなく
たくさんのモデルちゃんたちと一緒の撮影だったんです👶👦👧

ふらここ初の試みとして、SNSでモデル募集を行い、
ご応募いただいた方々にご参加いただきました~
(たくさんのご応募、本当にありがとうございました!📱)

 

モデルちゃんたちの頑張り💪や、カメラマンさんのプロの技術✨もあり、

とっても素敵な表情をたくさん写真におさめることができました🥰
(ふらここスタッフ一同はあまりのかわいさにメロメロになってしまいました💕)

 

今回はそんな撮影の様子を少しだけご紹介しますね!

 

最後には次回撮影のモデル募集もありますので、ぜひ最後までおつきあいください😉

 

 

 


 

モデルちゃんがぬいぐるみとお話している様子💗🐻💗
しっかりお友達になることで、目線がカメラにくるように工夫しています👀

 

 

 

あれれ? チェストの奥に行ってかくれんぼ🤗
ひょっこりのぞいているお顔がキュートですね💕

 

 

ママと一緒に撮影📸
楽しくてバンザイしているのかな?🤗

 

 

お兄さんな表情で、やさしくお人形をもってくれています💗

その横には拍手を送るふらここスタッフの姿が👏

 

 

撮影の順番を待つお人形たち🎎
みんなソワソワしながらスタンバイしています!

 

 

笑顔あふれる撮影の裏には、大量のダンボールとふらここスタッフの姿が📦
お人形を出して飾って、撮影し終えたものはどんどん仕舞っていきます🧹
スタッフ総出の団結力でハードな撮影を乗り切りました!

 

 


 

いかがでしたでしょうか?

 

このように笑顔いっぱいの空間の中でモデルちゃんたちの撮影をしています😊

あっという間に大きくなってしまうお子さまのかわいい瞬間を

かわいく残していただける貴重な機会💕

プロカメラマンが撮るステキな写真はとっても記念になる!と毎年ご好評いただいています✨

 

そして、実は8月に撮影会 第2弾の開催を予定しています。

ご興味を持たれた方はぜひご検討ください。

みなさまからのたくさんのご応募を心よりお待ちしています🎵

 

____________________________________________

 

    8月のモデルちゃん撮影の詳細
____________________________________________

 

【対象のお子さま】
0歳〜6歳さん♡
8月の撮影では、特に0歳さんのお子さまのご応募をお待ちしております♪
※撮影場所現地までお越しいただけるで
事務所などに所属しておらずプロモーションに関わる全ての媒体でのモデルとしての掲載がOKな方♪

 

【撮影予定場所】
都内撮影スタジオにて📸

 

【撮影予定日】
2024年8月17日(土)、18日(日)、24日(土)、25日(日)

 

【募集期間】
6月22日(土)〜6月30日(日)
結果のご連絡は、7月中旬を予定しております🌸

 

【応募方法】
専用のご応募フォームから必要事項を明記の上、ご応募ください。

→ ご応募はコチラ

※フォーム内の規約をよくご確認の上ご応募くださいますようお願い申し上げます。

Instagramに詳細情報を掲載しています。

 

【お願い】
撮影月が8月ですがひな祭りや端午の節句の時期をイメージした撮影となりますため、

過度に日焼けしたお肌でのご参加が難しい場合がございます。🙇‍♀️

ご参加をご希望の場合は、普段のお子さまの日焼け対策へのご留意の上、

撮影に臨んでいただけますようお願い申し上げます🌱